
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
○メリット
優良企業としての知名度向上、企業信頼度の向上
資本調達力の増大
優秀な人材の確保が容易になる
創業者利潤が得られる
組織強化、内部管理体制の充実
従業員持株会やストックオプションによる従業員の資産形成が可能
財務体質の充実
○デメリット
買占め等により会社支配権を失う可能性
株主総会対策が必要となる
事務量が増大、会計監査によりコストが増大
企業内容開示の義務が生じる
株主代表訴訟による経営者責任の追及を受ける可能性
株価の維持・配当の維持などが必要
コンプライアンスへの対応が厳しくなる
中小企業との違いはなんでしょうか?
↑
上場企業と中小企業は概念が
違います。
上場とは、その企業の株式が証券取引所で
売買可能な状態であることを指します。
中小企業は規模の大小の問題で
上場とは別の概念です。
もっとも、上場企業には大企業が
多いですが、中小企業もあります。
中小企業のみ従業員数と資本金が法的に定義されており、
定義されている数値以上であれば大企業となります。
具体的には製造業・建設業・運送業の場合、
資本金は出資の総額3億円以下、
常時使用する従業員数が300人以下なら
中小企業と定義されています。
No.1
- 回答日時:
メリット
イメージが良く社会的に信用性が高くなる。
資金調達がやりやすくなる。
デメリット
株価に経営が左右されやすくなる。
株の買い占めをされたら部外者から経営に口出しされる。
シャンシャンの株主総会ではなく、ちゃんとした株主総会を開催しないといけない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
残業
-
ITの新人研修で他府県に行き、...
-
FILA
-
楽天の経営
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
社長の息子について
-
社長が代われば危機的な経営状...
-
農事組合法人の登記を13年間を...
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
工場社長の3代目って
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
倒産する企業の特徴ってなんで...
-
ココイチの女性社長は、謙虚で...
-
家族経営、気になること
-
売上至上主義となり、利益がお...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌...
-
国民健康保険以外に入れる保険...
-
会社として加入している社会保...
-
会社にどうしてお金が残らない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報