
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.9 です。
SSD は、Crusial MX500 なのですね。エクスプローラーに表示されなくても、「ディスクの管理」 で見た場合はどうでしょう。MX500 の容量同じドライブがあるなら、ドライブレターが付与されていないだけのケースがあります。SATA ケーブルで接続されていいるなら、電源を供給して、立ち上げ時に BIOS/UEFI で見て、ストレージに MX500 が表示されていないでしょうか?
ドライブレターが消えていたら、「追加」 を選んでアルファベットを割り当てて下さい。
ドライブレター ( 「 D: 」 など ) を変更する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3362?site_dom …
パソコンの起動時に BIOS/UEFI に表示されていなかったら、パソコンに認識されていません。これは、Windows の 「ディスクの管理」 で表示されていた場合と同じです。
"ちなみに SD カードを入れると、D:ドライブが出てきて中のデータが見れます。"
→ これはどのパソコンのことでしょうか? まさかと思いますが、水を溢したノートパソコンなのでしょうか?
と言う訳で、エクスプローラーだけでは SSD がパソコンに認識されているかどうかは判りません。上記の 「ディスクの管理」 で調べて下さい。そこに MX500 も該当するドライブが無ければ。SSD は認識されてません。
再度ご回答いただきありがとうございます。
>"ちなみに SD カードを入れると、D:ドライブが出てきて中のデータが見れます。"
>→ これはどのパソコンのことでしょうか?
水をこぼしたPCではなくデータ移行先の動いているパソコンです。
なんと、SDカードを入れたままSATAケーブルをつないだら、Fドライブとして認識されました!
ディスクの管理画面にも、Fドライブが認識されていました。
air_supply様のおっしゃってるようにディスクドライブが割り当てられていなかったのだと思います。
ドキュメントデータが救出でき、諦めなくてよかったです。
air_supply様には以前もお世話になったかと思います。
いつもありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
ANo.7 です。
そうですか、SSD まで一緒に逝ってしまったようだと言うこと了解です。普通は、SSD はパッケージに入っているので、大丈夫なことが多いのですが、端子などが水に濡れて、データ端子に予定外の電圧でも掛かってしまったのでしょうか? それは残念ですね。
どいう症状で読み出せなかったのか判りませんが、アイコンが表示されても、アクセスすると応答なしになるのでしょうか? まぁ、壊れているとしたらできることは多くありませんが ・・・
再度ご回答いただきありがとうございます。
SSDはCrusialのMX500なのですが、裏面に穴?のような物が空いている感じなので、そこから水が浸透したのかもしれません。
SATAケーブルでつないでも何の反応もなく、エクスプローラーにドライブが出てこないので全く読み込めていないようです。
ちなみに、SDカードを入れると、Dドライブが出てきて、中のデータが見れます。
MOSのアプリも惜しいですが、他のデータも救出できず残念です。。
が、仕方ないですね。
心配していただき、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ネットで購入したSATAケーブルが届いて、動いているPCにつないだところ、SSDを読む込むことができませんでした。
水分でSSDがこわれてしまったようです。
いただいたリンクの内容を拝読しました。
別の機会に役立ちそうです。
大変有益な情報をありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
サンプルデータ等は、収納されている SSD/HDD に問題が無いなら回収は可能でしょう。
SATA~USB3.0 ケーブルに接続して、他のノートパソコンに繋ぐだけです。水をこぼしてノートパソコンが壊れたなら、水没でもしない限りは SSD/HDD は多分無事のように思います。
ただし、インストールされたプログラムは、インストールフォルダをコピーして他のノートパソコンに移しても動作しません。これは、インストールする際に、パソコンのレジストリと言う部分に登録をして、共通 dll を使うようになっているためで、インストールフォルダをコピーしても、これらの仕組みまではコピーできないからです。
普通は、本を捨てても CD-ROM は残してあると思うので、それを使って他のノートパソコンにインストールし、データのみを書き込んで利用する形になります。CD-ROM を一緒に処分したのであれば、その本を買い直しする他ないでしょう。
FOM出版:MOS 365 & 2019 対策テキスト & 問題集、MOS 365 対策テキスト&問題集
日経BP:MOS 攻略問題集 Excel 365 & 2019
全く同じ本はまだ古本屋にあるかも知れません。2024 年の最新版だと、サンプルデータが違っているでしょうから、それらも新たにダウンロードしなくてはなりませんね。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ネットで購入したSATAケーブルが届いて、動いているPCにつないだところ、SSDを読む込むことができませんでした。
水分でこわれてしまったようです。
本に付属していたCDも一緒に中古品として売却してしまいました。
他のPCにも同じソフトをインストールしていたので、それをSSDでつなげて動いているPCに読み込んだところ、ID入力を求められたので、やはり本を買い直すしか方法はなさそうです。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>別のノートパソコンのCドライブに移動することは可能でしょうか?
ファイルコピーだけはそれで可能でしょうけど、それで使えるかどうかは
ソフトウェアの作り方によって違います。
単にファイルコピーでは済まない場合もあります。
初回同様のインストール手順を行うのがまちがいありません。
もしくは、インストーラーが行う内容が「わかっていれば」手作業でも
不可能ではないですが大変な手間だし、どういう設定などが必要かわかる必要があります。
あと、ソフトウェアメーカーがコピー対策を行ってる場合は
そこも対処する必要があります。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ネットで購入したSATAケーブルが届いて、動いているPCにつないだところ、SSDを読む込むことができませんでした。
水分でこわれてしまったようです。
本を買い直すしか方法はなさそうです。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
pcがどのように壊れたかにより、修復の可否が変わります。
内蔵するHDDかSSDが健在なら、そこれを移設して起動できるかも。
もしそのHDDかSSDが不動ですと、困難になる。
ソフトのIDやらpassなどが必要で、それが無いと修復できません。
私もマイクロオフィースのダウンロード版が別pcへインストが出来ないため
旧pcでしか使用できず、そろそろpcもOsが古くて捨てるころです。
優良で購入したその他のソフトも新ためて再購入することになる。
もし、壊れたpcにインストールした時の各種情報が残されていれば移設も可能です。私のようにほとんどは残された居ないと思うが、あればチャンスあり。
早々のご回答をありがとうございます。
HDDやSDDをまるごと新しいパソコンに移設したら、そのまま使えますでしょうか?
その手段も考えていたのですが、同じ機種でなくても可能なのか、同じ機種でなければ不可能なのか、分からなくて悩んでました。
最近購入したパソコンと本だったのでかなりショックですが、お金はかかっても、新たに再購入という手段が確実そうですね。
No.2
- 回答日時:
模擬試験ソフト、その本、模擬試験アプリ、といろいろありますが、
実態は、アプリケーションソフト、ドキュメント、の両方ですか?
アプロケーションソフトは、再度入手先からインストールすべきです。
> ノートパソコンが壊れてしまいました。
その壊れ方にもよりますが、
ストレージが生きていれば、ドキュメントは読み出せるはずです。
ストレージが読み取り不能であれば、無理です。
早々のご回答をありがとうございます。
使用していた本は、
FOM出版: MOS 365&2019 対策テキスト&問題集、MOS 365対策テキスト&問題集
日経BP : MOS攻略問題集Excel 365&2019
以上ですが、移動したいのはその本に付属していたCDや、WEBからダウンロードした模擬試験アプリです。
パソコンの上に水分をこぼしてしまって電源がつかなくなったのですが、その他の個人的なドキュメントデータを移動するために、SATAケーブルをネットで購入し、到着を待っているところです。
ストレージが生きているといいのですが。
No.1
- 回答日時:
「インストールに使用したその本」が何なのかわからないと 具体的な回答はできないですね。
一般的には
パソコンのソフトは ファイルをコピーしただけではダメで
インストールをしないといけません。
インストール元(インストール用のDVDとか インターネットでインストール元があるとか) があるなら 可能です。
それに ユーザID とかが わかってないと いけません。
早々のご回答をありがとうございます。
使用していた本は
FOM出版: MOS 365&2019 対策テキスト&問題集
MOS 365対策テキスト&問題集
日経BP : MOS攻略問題集Excel 365&2019
になります。
インストール時にCDや本などに書かれていたものを入力していた記憶があるので、移動は難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android Google playのアプリをノートパソコンにインストールできますか 5 2023/05/02 07:37
- プリンタ・スキャナー Canonのインクジェットプリンター『PIXUS MG4130』を使っています。 部屋にWi-Fi環 4 2023/11/22 11:50
- Mac OS MacBook端末の位置 知り合いに盗まれた可能性があるノートパソコンの位置を知るためには 何かアプ 1 2023/05/03 20:54
- ノートパソコン HPのノートパソコンを使っています。 もう一台同じ使用していないノートパソコンがあり、 現在使用して 4 2023/03/25 18:20
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- システム ディスクのクローン作成 5 2023/12/03 03:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) スライド動画作り方 2 2024/02/01 07:40
- ノートパソコン ノートパソコンに別のモニターをつないでいるのですが・・・。」 3 2022/12/08 07:34
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator10 が起動しない 5 2024/07/17 14:27
- ノートパソコン JW-CADを使用するのに、ノートパソコンを購入しようと考えています。どのスペックの物を購入すれば良 8 2024/02/23 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
Windows xp古いパソコン
その他(OS)
-
大至急お願いします!!!! 訳あってPCを強制シャットダウンしたのですが、 それによってデータが破損
その他(OS)
-
パソコンが起動しない 外付けでOSインストールディスクを繋いでいると起動する
Windows 10
-
-
4
バックアップ用に25万円のPCを業者から勧められました。
サーバー
-
5
window10パソコン
Windows 10
-
6
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
7
PDFファイルの使い方を教えてください。 画像のファイルに名前や住所を入れる方法が分かりましたら教え
PDF
-
8
Windows10の21h2から22h2へ更新したいのですが、失敗しました。とエラーが出ます。 エラ
Windows 10
-
9
エクセルの不調について
Excel(エクセル)
-
10
日立製作所とか富士通ってIT企業なんですか? メーカーじゃないんですか? メーカーとIT企業(SIe
システム
-
11
CDを全く元と同じ状態でコピー出来るフリーソフト
画像編集・動画編集・音楽編集
-
12
YahooIDを取得しようとして電話番号を登録しようとすると、 一定期間内のYahoo! JAPAN
その他(セキュリティ)
-
13
動画を切り抜いてネットに上げる方法
画像編集・動画編集・音楽編集
-
14
なぜ、Windows OSは重たいのですか?
その他(OS)
-
15
Windows11で共有プリンタの印刷が不安定
その他(OS)
-
16
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
17
PDFのソフト
PDF
-
18
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
19
リカバリーDVDの内容をUSBメモリにコピーしてそこからブートさせたい
Windows 10
-
20
誰か助けてください。これが最後の希望なんです。 PCで質問です。とある理由でHDDにデータ復元アプリ
その他(ソフトウェア)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
Pencil plannerで非常に困って...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
フォルダー内のファイル名をテ...
-
GarageBandはコレが出来ますか?
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
教えてください。 仕事で在庫管...
-
Realtek?蟹マークを消して音が...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
エクセル、ワード、動画編集こ...
-
ペースト後のカーソル位置
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
音声合成AIと動画編集ができる...
-
IMEは使い難くなってきた
-
iTunesを完全にアンインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
Realtek?蟹マークを消して音が...
-
秀丸のマクロ
-
教えてください。 仕事で在庫管...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
フォルダパスと実際のフォルダ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
Windows 11 に対応する作業
-
スプレッドシートの作業範囲
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
Prishwallというソフト
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
GarageBandはコレが出来ますか?
-
Macのミュージックデータの格納...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
パソコンソフトのシリアルナンバー
おすすめ情報