
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 高円寺から秋葉原まで乗り換えなしで行ける
黄色い電車のことですね。「中央・総武緩行線」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE …
高円寺駅~御茶ノ水駅で通る駅は「中央線快速」(オレンジ色の電車)と同じです。なので「中央線でお茶の水まで→お茶の水から総武線に乗り換え」で購入した定期券と経路は同じ(各停に乗るか、快速に乗るかの違い)なので、これを購入してください。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
【回答】
それで大丈夫です。
ご安心下さい。
【解説】
少し難しい事を言うと、
電車の運行系統(湘南新宿ラインといった電車の呼び名)と線路の名称(中央本線といった線路の名前)とは別となっています。
質問者様が仰っている、高円寺⇔秋葉原ですが、
▪電車の運行系統
中央・総武緩行線(黄色い電車)
▪線路の名称
高円寺⇔御茶ノ水駅間 中央本線
御茶ノ水⇔秋葉原駅間 総武線(支線)
……となっています。
質問者様が見ている黄色い電車(中央・総武緩行線)は、中央線⇔総武線を跨いで“各駅停車”する電車なのですが、線路を跨いで走る列車で呼び方が難しいので、「中央・総武緩行線」と呼んでいるのです。
定期券は線路に従っているので(電車の運行系統ではない)、線路名称通りの書き方。つまり、
「中央線と総武線」という書き方なのです。
先述の通り、定期券は線路に従っているので、
高円寺駅からオレンジ色の「中央快速線」で御茶ノ水駅まで行き、黄色い「中央・総武緩行線」に乗り換えても問題ありません。
途中の中野駅や新宿駅で乗り換えても、線路は離れていないので、問題ありません。
気にせず、そのまま購入して下さい。
No.6
- 回答日時:
質問の意図は「高円寺から千葉・津田沼行きなどの行き黄色の電車に乗って、秋葉原まで乗り換えなしで行ける定期券が欲しい」ということですよね?
でしたら、選択肢に出てきた
「中央線でお茶の水まで→お茶の水から総武線」
の定期券を買えば大丈夫です。
黄色の電車は総武線と呼ばれることが多いですが、厳密には「三鷹~御茶ノ水間は黄色の電車が走る区間も中央線」なんです。
・オレンジ色の電車 → 中央線「快速」
・黄色の電車 → 中央線「各駅停車」
※総武線は、厳密には御茶ノ水~千葉間のことを指します。
よって高円寺から黄色の電車に乗れば、出てきた選択肢の通り「御茶ノ水までは中央線、そのまま乗ってきた電車が総武線に直通して秋葉原まで(乗り換えなし)」となりますから、これで問題なしということになります。
====================
※余談ですが、黄色の電車の行先表示に「中央・総武線」と路線表示の際に「中央」の文字が入ってるのは目にしたことがあると思います。これが「総武線」だけの表示になってないのは、御茶ノ水~三鷹間が中央線だから…ということなのです。

No.5
- 回答日時:
高円寺から秋葉原までの線路はお茶の水までが中央線(快速線、緩行線とも)、お茶の水秋葉原間が総武線ですから、「中央線でお茶の水まで→お茶の水から総武線に乗り換え」で間違っていません、一般に言う黄色い電車は中央線の緩行線と総武線の緩行線を直通する電車ですから、実際には乗ったままでいいということです。
高円寺~秋葉原の定期で快速も各停も乗れます。以前は早朝深夜は中央線の赤い電車は緩行線を走り、お茶の水駅手前のポイントで、東京方面に転線しました。その時間帯、黄色い電車はすべてお茶の水折り返しでしたから、乗り換え必須でした。
No.4
- 回答日時:
その経路が一般的ですが、それがご希望に沿わないということならば、お望みの要件を書いて質問してください。
質問者様の「こう思っているのに」を見透せるエスパーはここにはいません。
No.3
- 回答日時:
そのまま購入してください。
結局、同じ距離なので駅の場所は違えど、中央線の駅でも総武線の駅でも乗り降りできるんですよ。
運賃ってあくまで距離で決まってるものですし同じJRなので。
No.2
- 回答日時:
> 「中央線でお茶の水まで→お茶の水から総武線に乗り換え」しか出てきません。
購入されたい定期券はこれでしょう。
実際に乗車する電車は高円寺→御茶ノ水の間、中央線快速(or特別快速)電車に並走する総武線各駅停車というだけで。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
どういった経由で買いたいのでしょうか?
発着駅を入力する画面で「経由駅を追加」をタップして駅名を入れれば発行可能な経路なら買えます。
ちなみに今やってみたらデフォルトで中央・御茶ノ水・総武経由の他に中央・神田・東北、中央・新宿・池袋、中央・新宿・品川の4経路が出ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
人身事故
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
山手線について
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
謎の女の子
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報