
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
膿盆(のうぼん)。
手術で使った器具やガーゼを載せたり、臓器の摘出部位を載せて患者の家族に見せてくれたりします。
英語名「kidney dish」は、腎臓(キドニー)の形に似ている皿だから。
野菜・穀物の「kidney bean(s)」は「インゲンマメ」のこと。ホルモン焼きの素材の腎臓も「マメ」と呼ぶ。
No.4
- 回答日時:
「膿盆」といいます。
膿盆は、吐物や膿汁などの各種液体を受けたり、外傷処置時のゴミを入れたり、医療器具や切除・摘出したものなどを一時的に入れておくのに使用されます。
No.3
- 回答日時:
名称は「膿盆」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%86%BF%E7%9B%86
私は「膿盤」だと誤解していて、「のうばん」で検索しても、全くヒットしませんでした。
使い方は、例えば小型のものは、鼻を手術された患者さんが、鼻に詰められた大量のガーゼを取り除く際、鼻の下にこの膿盆を受けて、医師がピンセットでガーゼを引っ張り出していたのを、かかりつけの耳鼻咽喉科で何度か見たことがありました。
大型のものは、吸入の際に、口から垂れる唾液を受けるために、両手で持って、あごの下あたりで受けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
南天を整えたい
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
四季に色(いろいろ)
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
フシギニッポン000012
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
妻の虫嫌いについて
-
生活に必須な…
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
教えてグーの継続を求めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報