重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

読書が好きな奴を見ると殺したくなります。
理由はゲームが好きな私よりも優れた人間だからです。
読書をすれば勝手に知識が入ってくるので、義務感で読書をする私よりも遥かに楽に優れた人間になれます。
この屈辱が分かりますか。自分で自分を劣った人間だと認めざるを得ないこの屈辱が分かりますか。
そしてこの質問を見た人はこれが読書をしない人間かと私を見下します。
どんなに趣味だの娯楽だの言ったって読書はすべき行為であり、それを楽しめない人間は一生劣ったままです。

A 回答 (7件)

ゲームを娯楽として行っている故の、知的欲求から来るコンプレックスです。


知識欲は有るけれど、その欲求度・欲求力が足りないので、読書に向かえないのです。

※ 読書は、体力も精神力も必要な“重労働?”ですね。
    • good
    • 0

わかるよ。


私は常に夢中で本読んでる人間ですが、劣等感たくさんあります。

運動が楽しくて、ランニングも筋トレも日課です!という人。
勉強が好きだから受験勉強が苦痛じゃなかったよ〜という人。
海外ドラマを死ぬほど見て英語の発音マスターしちゃった!みたいな人。

羨ましいなと思う。
才能ある人は影で努力しているというけど、
何の苦もなくそれを習慣化できることが、まず最強。追いつけない。

嫌なことをダラダラ頑張っても効率悪いので、読書は諦めるのも手だと思います。
殺すのはよくないので、得意なことに全振りしては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

得意なこと=タメにならないことです
あなたは恵まれていますよ

お礼日時:2024/11/18 19:56

正直なところ理解不能です



言っていることも、何を尋ねたいのかも、生き様も
    • good
    • 2

読書コンプレックスかな?


ゲームだって、テーマがあり、RPGなら物語も成長もある。
マンガもそう、意思伝達手段であって、所詮は視聴・読者側の話。

劣ったとか思うなら、創作者に敬意を払うべきです。
作家、ゲームだってストーリーがあって、大きなタイトルには
作家が入ったりもします。

銀英伝とか、小説・アニメ・ゲーム全部出てます。
ぼくはアニメのレンタルビデオで入って、原作小説の存在を知り
大人になって、唯一全巻読みました。

僕は、マンガも小説も創作した。アマゾンで無料出版できると知り、
出版中です。
マンガの「エリダヌス星2914」は、SF社会派で、難民が宇宙船で
来る時代、収容所は満杯で、断れと命令されるのが宇宙軍パイロット、
主人公の榎本一佐、その星は今の日本のような位置です。
興味があれば、アマゾンで検索、前編は無料です。
    • good
    • 0

まーた かまってちゃんが湧いてますね。



私だってゲーム大好きですよ?
昔はFF11など休日に16時間やってたこともあります(廃人)
でも読書好きに殺意を抱くことはありません。

その人は、あなたがゲーム好きなのと同じように本好きなだけです。
ラノベ?推理小説?恋愛?サスペンス? または自己啓発本?
何を読んでも優秀になるとは限りませんよ?

ゲームでも現実世界に役立つ知識は身につきます。
役に立ったものを挙げてみます。

TV・PCゲーム
①桃太郎電鉄(ハドソン)
日本各地の地名・特産品などが自然に頭に入る。
②大航海時代(KOEI)
世界各国の港の名前、位置、特産品が頭に入る。
③提督の決断(KOEI)
太平洋の島しょ地域の 名前、位置が頭に入る。
④WarThunder(Gaijin)
各国の戦車の名前、特徴、装甲の厚さなどが頭に入る。(イラネェ知識)

カードゲーム
①マジック・ザ・ギャザリング
英語版を必死に読み込もうとして、学生時代にはあまり開かなかった辞書を使うようになる(ダメジャン)
偏った英語の知識が頭に入る。

長文書きましたが、
「出来事に対して、あなたはどう受け取めるか」
これ次第だと思います。
    • good
    • 1

左様でございますか。


しかしココはQAサイトですのでそのような自己主張のポエム的な投稿はどうぞご自身のSNSなどでお願いします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

SNSで投稿しても誰も反応しません。

お礼日時:2024/11/18 11:44

…という、読書派のあなたがそれを書いているのですね。



あなたの読書は、あなたの人間性の育成に何の役にも立ってないようですね。やっぱり、ツールって生かすも殺すも使う者次第なんだなって思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は読書をほとんどしていません。

お礼日時:2024/11/18 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!