
よく化粧にお金や時間がかからない男性が羨ましいと言う女性を聞きますが化粧くらい就業規則に無くとも殆どの女性がしますよね?多くの女性にとって化粧は趣味ですよね?そう思える理由があります。
1.化粧品は100均にも売っているのに敢えてそれ以上高い化粧品を買う
2.大学や休日の外出など、すっぴんが禁止されていなくても自分の意志で化粧して出かける
そもそも化粧が義務付けられているからこそ、その延長線上として男性に許されない長髪、染髪、ピアス、ネイルなど様々なオシャレが許されますよね?
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
すぐ肌がかぶれたり、荒れる人もいる。
100均一じゃなくても。やっぱりみんなが肌が強いわけじゃない、アトピー性皮膚炎とか敏感肌とかいるから専用の高いのじゃないととか余計に金かかるし、私みたいな丈夫な肌でも脂が詰まってきったなくなるし。まあ、他人の苦痛や苦労はわからない人にはわからないからね。生理痛問題とか、更年期問題とか、豆腐メンタル問題とか。感受性とか。No.15
- 回答日時:
ドンキでもそうですが、アジア系のものに多いですが、赤色101号という色素が入っていれば、発がん性です。
資生堂では使いません。また、眼科以外で買うカラコンも洗えば色が落ちますし、研磨されていないので目に傷がつき、そのせいで眼科に行く人はかなり多いんですよ。大学病院にいけと言われたら、個人病院のレベルで年に一人くらいは失明だろうなあって感じですね。でも知らないバカが多いので売れ残らないんです。No.14
- 回答日時:
①100均でも化粧品は一応売られていますが、安物なので肌は荒れるし、見た目も崩れて使い物になりません。
塗らない方がマシなくらいです。安いカミソリで髭を剃ったらカミソリ負けしますよね?それと同じです。最低でもドラッグストアで売っているレベルのものを買わないと、肌が相当強い人でない限りは大変なことになります。②髪やネイルは男性でも許されますよ!最近黒いメンズネイルが流行っているみたいです。
確かに趣味で化粧している女性も多く存在していますが、全員がそうとは限らないし、趣味だったとしても毎日の義務になるのは辛いです。死ぬほど疲れた朝には好きなことでもやりたくなりませんよね。
それに、趣味になるような華やか・個性的なメイクと職場で求められるオフィスメイクは系統がかなり異なるので、趣味と別に「オフィスメイク用の化粧品」を買わなければならないことが金銭的負担にカウントされているのではないでしょうか。
No.11
- 回答日時:
したくないよ。
その時間寝たいし、安いのつけたら肌荒れするし、毛穴詰まるし、寝たいのにメイク落とさなダメだし時間とお金と労力とダメージ、、、
趣味の人も半数いるけど、半分はすっぴんめがねがいい、、、
女性のマナーとかやだ、、、
あれ化粧代とメイク落とし代、朝メイク時間代、夜メイク落とす時間代、月一フェイシャルエステ代出してほしい
No.10
- 回答日時:
メイクは趣味であるが故に時間もお金もかかります。
時間かかるんで寝坊したひとかメイクやらずに会社行きたい日もあります。
義務付けられたらちょっと嫌です。。
やりたいからやってるんであり強制されてるからやってるんじゃないんで!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 矛盾ばかりでは? 5 2023/04/15 23:56
- 父親・母親 親が化粧・髪染め許さない 5 2024/04/20 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) 「女の人は社会に出たら化粧することがマナー、義務」 「相手に不快感を与えないように化粧をしなければな 8 2023/12/28 18:44
- コスメ・化粧品 化粧品業界に、卸問屋は存在しますか? 2 2024/04/18 18:35
- メイク 女はなぜ化粧をする? 8 2023/02/20 00:18
- 流行・カルチャー 何故こんな強制や強要が、アリなのか? 8 2023/01/24 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 女だから化粧しろって差別ですか? 7 2024/03/28 17:20
- 事件・事故 生産性の無い男ほど化粧をし化け、素敵な女性に近づこうとしませんか? 1 2023/01/19 14:43
- 電車・路線・地下鉄 早朝の電車(6時電や7時電)の中や駅の待合室で化粧をしている社会人女性を見かけます。 化粧とは普通は 7 2023/01/28 16:11
- モテる・モテたい 今度産まれるなら、男性と女性どちらに産まれたいですか? 私が思っている男性と女性のメリット・デメリッ 5 2023/01/21 00:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この世界の男女の出生比率って男のほうが多くて女のほうが少ないから、女にとっては逆ハーレム天国な世界っ
ネイルケア・まつげケア
-
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
ここの質問の回答してくれる人って なんで嫌味っぽく回答してくる人ばっかりなの?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
-
4
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
5
正社員か非正規か
正社員
-
6
嫌煙家はなぜ、喫煙者を責めるのに「副流煙等の害」で力押しするのだろう
生活習慣・嗜好品
-
7
彼に借用書をお願いしたら激怒された
金銭トラブル・債権回収
-
8
「男に二言は無い」と言われますが、女はいいんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
働かない男は犯罪者と何が違うのか?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
付き合っていた男がまさかの既婚者だった
浮気・不倫(結婚)
-
11
結婚ってなんですか?そんなポンポン
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
旦那に「アナタはわざとじゃ無ければ謝らない性格だよな」と言われます。 旦那39歳、私26です。 ここ
夫婦
-
13
不快回答のgoodが、なぜ多い
教えて!goo
-
14
見た目より中身って嘘はいい加減やめませんか?
モテる・モテたい
-
15
未婚化について。ある若い女性になぜ結婚しないのか聞きました。泣きながら本気で、年収1000万円の若い
婚活
-
16
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
17
友人が自死しようとしている事に気づいて電話をかけたとして、 ①出てくれたが、止め切れず死んでしまった
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
日本は何故少子高齢化なんですか?昔の日本人は、直ぐに結婚したら、赤ちゃんを沢山産んだと思います、何故
社会学
-
19
何故優しい男性が結婚出来ないのですか?
婚活
-
20
プログラマーになるために24歳から勉強して習得して、毎月生活出来るお金を稼げるようになれる人はどのく
IT・エンジニアリング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヴィーガン化粧品洗剤コスメ以...
-
Diorのコンシーラーを買おうか...
-
彼氏がブスな写真しか撮ってき...
-
アロエ ジェル 99の 99の意味は?
-
ジェルネイルで、単色カラーに...
-
化粧品のテスターでメイクをす...
-
化粧品業界に、卸問屋は存在し...
-
年齢が30超えたくらいから肌質...
-
どこのコスメブランドですか?
-
恋愛 化粧
-
24女です。 汗かきではあります...
-
メンズの香水って皆さんは普段...
-
SK-II ジェノプティクス CC プ...
-
最近は暑くなってますね! 日焼...
-
資生堂のお菓子はうまいですか?
-
この韓国コスメの商品名教えて...
-
いい化粧品はずっと使い続ける...
-
化粧後のりの悪さについて
-
デパートのコスメ売り場で従業...
-
化粧品について 化粧品初心者で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がブスな写真しか撮ってき...
-
いい化粧品はずっと使い続ける...
-
どこのコスメブランドですか?
-
メイク初心者です! 最低限で必...
-
しなこポーチについて。 ラメラ...
-
この韓国コスメの商品名教えて...
-
最近は暑くなってますね! 日焼...
-
似合うネイルや化粧の色ってど...
-
資生堂のお菓子はうまいですか?
-
24女です。 汗かきではあります...
-
どうですか? キンプリのライブ...
-
明日4/4午後から眼科でICLの適...
-
メンズの香水って皆さんは普段...
-
SK-II ジェノプティクス CC プ...
-
アイドルの香水の匂いが続く理由
-
至急!これって偽物ですか?
-
化粧品業界に、卸問屋は存在し...
-
イソップの香水でイーディシス...
-
アザレ化粧品、どちらが先? ア...
-
化粧品のテスターでメイクをす...
おすすめ情報
では何故、多くの女性が化粧にお金や時間がかからない男性が羨ましい、毎朝の化粧が面倒と言うのでしょうか?
別に規則でもなく強制もされていないのに自発的にしていることが面倒なら止めればいいのに。
男性のようにオシャレの自由が許されない方がよっぽど苦痛と思いませんか?
そんなにしたくないなら、しなければいいだけでは?
しなければ時間もお金も労力もダメージもありません。
女性にマナーがあるように男性にもマナー(長髪、染髪、ピアス、ネイル禁止など)があります。
百均の化粧品が使い物にならない、危ないなんてことは絶対に有り得ません。本当だとして、そんな劣悪な商品は誰も買わない→売れ残る→販売停止になるはずです。しかし実際は売っています。それは買って使いこなせる人がいるからです。