重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Outlook等のメールソフトは、何分おきにメールチェックするとか設定がありますが、
Gmailにはそれがありません。
やるとすれば右上の歯車設定から、「アカウントとインポート」へいって、
「メールを今すぐ確認する」から手動でメールチェックを行うので使い慣れてるユーザはそんなに気にしない事かもしれませんが、
Gmailを勧められて使い始めた、そんなにITに強くないユーザにしたら、非常に不便に感じるようで、
「そんなんじゃあGmailは採用できないな」と非常に悪印象です。

試しに、社内でAさんからBさんにメールしたら40分経ってもBさんに届かず問題になりました。
担当者が「メールを今すぐ確認する」を案内して押した瞬間、届きました。
最初にGmail設定した担当者の責任にされてから理由を説明して収まったという感じです。
「履歴を表示」を押したら、約1時間に1回の頻度でチェックしてました。
でもこんな頻度ではあちこちでクレームにならないでしょうか?
メールって本来のんびりしたものだと理解すべきでしょうか?
でも今の世の中その通り受け入れられないのも事実。

手間最小限でもっと頻度高くメールチェックできる工夫などないでしょうか?

A 回答 (4件)

Outlookは、メーラー


よって、メールサーバからメールを受信するために確認する必要がある

Gメールは、WEBメール。
サーバに直接メールをみている。確認しにいく必用がない
WEBメールなら、ブラウザーなりで自動的に更新されることがありそのときに確認することになる

Gメールもメーラーを使うことが出来るので、同様にメーラーからチェックを定期にすることも可能である

1分とかの短期間にメールを受信を確認することも可能だが、はっきりいって、そんなに短期間でやってもほぼ意味がないことがある
メールサーバに負荷がかかるだけですからね・・・
    • good
    • 0

Gmailと言うのは、WEB上のメールサービスです。


これをブラウザーから利用しているならば、
「何分おきに受信チェック」という操作はいらないです。

PCなどの端末で、メールソフトでGmailを使っている場合は、
メールソフトがWEB上にメールを取りにいかないといけません。
これが「何分おきに受信チェック」になります。

あなたの使い方はどちらですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Gmail以外のメールをPOP受信設定しているので、そのアドレスについては、Google都合の気まぐれ定期チェックですね?

外部メールに届いたメールを本体のGmailアドレス宛に自動転送すれば、WEBメールなので比較的早く届くって事でしょうか?

お礼日時:2024/11/28 17:29

受信メールをチェックするのでしたら、メールチェッカーをインストールすると良いです。


私はフリーソフトの「Spam Mail Killer」を利用しています。
迷惑メールの受信拒否も出来ますので、長い事愛用しています。
メールの自動チェックは最短「3分毎」で、任意に設定できます。

但し、飽くまでも自分のメールアカウントの受信チェックですので、
相手に「送信した」か、相手が「受信した」事が分かるものではありません。
Outlookには「開封通知要求」を設定する事は出来ませんが、相手が開封要求通知を返信しなければ、受信確認は出来ません。
    • good
    • 0

そもそも、Gmailは基本無料なのだから、そこまで要求するのは野暮ってモンじゃないですかね。

それなら多少でもお金を払ってキャリアメールとか採用するしかないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A