見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

富山県の給食には「ベニズワイガニ」が出る、、、なんて話を聞いたことがあります。
日本全国「え、給食にそれ出るの!?」な驚きメニューがまだまだあるはず!

あなたの知っている、
あなたが食べていた、
ご当地給食の自慢話を聞かせてください。

あなたにとっての当たり前は、他人から見たら「うらやまし〜」に変わるかもしませんよ!

A 回答 (11件中1~10件)

小学生の頃、給食センターではなく学校で調理している学校ででした。


低学年まで、特にカレーが甘めでクリーミーなシチューみたいで美味しかったんですよね。
おそらく、人が変わって普通のカレーになってしまったので残念でした。
(普通のカレーとして美味しかったですが)

あのカレーじゃないカレーのレシピが知りたい・・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へーーー! 学校で調理って今でもあるんですかね? うらやましい!
学年ごとに味を変えている説もありそうですよね?
シチューみたいなカレー食べてみたい!

お礼日時:2024/12/22 12:14

節分の日は豆、ひな祭りの日にはひなあられがおぼんにパラパラとまかれるのでとても楽しみでした

    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぼんにまかれる!?

お礼日時:2024/12/22 12:10

千葉の学校でしたがクジラの料理がたまーに出ていた気がします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

千葉でくじらですか!

お礼日時:2024/12/22 12:10

東京の下町出身です


東京大空襲があった3月10日あたりになると、平和学習として小中ともに給食にふかしたさつまいもやすいとんなどが出ます

地元の高校に進学した際、おやつで100円ローソンの焼き芋を毎日のように食べていたところ、女子から影で「戦時中」と呼ばれてたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

平和学習っていいですね!
かげで「戦時中」だなんて……今の焼き芋ブームを見せつけたいですねw

お礼日時:2024/12/22 12:11

出身校の栄養士さんが発案した「おかしな目玉焼き」というデザートが人気でじわじわと全国に広がりつつあるようです!なんかうれしい!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めて聞きました! 気になりますっ

お礼日時:2024/12/22 12:11

千葉県出身ですが、


デザートにただ茹でただけの落花生が出ていました。

パンの日もピーナッツバター率が地味に高かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすが千葉県!!!

お礼日時:2024/12/22 12:11

ごま団子

    • good
    • 1
この回答へのお礼

中に黒胡麻が入っているゴマ団子か、中華街にあるごま団子か、くしに刺さったごま団子か……色々とありますが、どれも好きなので気になります!

お礼日時:2024/12/22 12:12

「焼きそば」が一番人気でした


焼いている雰囲気もないふにゃふにゃした不思議な食べ物
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ〜! 蒸し麺の焼きそばですよね! 給食でしか食べられないあの味……私も好きでしたw

お礼日時:2024/12/22 12:13

ジャガイモの一大産地だったので、イモメニューがおいしかったです。


揚げたイモを豚肉と甘じょっぱく炒めたメニューが大人気で、レシピも公開されるほどでした。今でも食べたくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

甘じょっぱいの大好き!
レシピが公開されるってすごいですね〜♪

お礼日時:2024/12/22 12:13

口の周りに膜を張る、冷めた脱脂粉乳と鯨の竜田揚げですわ。


あと、一学期に一回だけ出されるフルーツポンチですわ。
米飯は皆無で、毎日出される味の無いコッペパンが自慢ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脱脂粉乳を飲んだことない世代でして……逆にうらやましい!

フルーツポンチは大好きでした!
小学生の頃、男子が「フルーツポンチを逆から言ってみて〜」と女子たちにしつこく言っていたのを懐かしく思い出します(笑)

お礼日時:2024/12/22 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A