重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一人暮らしするタイミング

25歳女です。現在実家暮らしの社会人3年目で、4年目が始まる前に実家を出て自立しようと考えています。私には付き合って3か月目の彼氏がおり、結婚を考えてお付き合いしています。

一人暮らしを始めると初期費用がかかるので2年は住み続けないと損だと思います。そのため結婚を意識している彼氏がいるなら、結婚や同棲のタイミングまで実家にいた方が良いのでは、と悩み始めました。
社会人なのに親元を離れたことがないのが恥ずかしくて自立して生活したい、という思いで一人暮らししたいのですが、家族仲が良くて実家の居心地が良く、親にも結婚するまで居れば?と言われています。
それに彼氏は私が一人暮らしを始めたら私の家に週2で泊まりたい(週末同棲?)と言っており、都合の良い女になってしまわないか心配です。(彼氏は会社の寮に住んでおり、私が遊びに行くことはできません。週2で泊まる場合は家賃2万円/月払ってくれるらしいですが。)

一人暮らししたい気持ちはありますが、上記のように金銭的に損してしまうかもしれない状況の場合、皆さんは一人暮らしを始めますか?それとも彼氏との結婚のタイミングを待った方が良いでしょうか。
(ちなみに婚約前の同棲も女性側が損する場合が多いと聞いているため抵抗があります。しかし週末同棲や半同棲よりは同棲の方が家事分担の話が出ると思うのでマシなのでは、とも思います。)

皆さんから(特に女性から)アドバイスいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

※当方年収550万円、貯金450万円です。貯金は溜まりづらくなりますし贅沢はできませんが、一人暮らしする経済的余裕はあると思います。

A 回答 (7件)

あなたが部屋を借りて自立すれば、もちろん都合のいい場所になりますね。

もう週2日点るって言ってる。終電気にしなくてもいいみたいに思ってるのかもしれません。わかりませんけどね。
 あなたが、実家がとても居心地がいいから、自立を躊躇しているのと同じように、あなたが1人で部屋を借りたら、何の遠慮もなく彼はあなたのうちに泊まりに来ることができる。都合がいい以外に何があるのでしょう。
 結婚を前提にしているのなら、その彼を観察することです。きちんとけじめがつけられる人なのか。ダラダラと同棲みたいになって、結婚が延び延びになったりしたら、よくないと思いますよ。
 あなたが実家にいることを恥ずかしいと思うのはまた別の問題です。
 あなたは、自分の借りた部屋が彼にとって便利な部屋になるってことはおおよそ自分でもわかってるんですから、自分にもメリットがあると納得するまで安易に自立しない方がいいですよ。
 あなたが家賃払うんですよね。初期費用をわざわざかけてまで今することかなとは思いますね。同棲して結婚までいかないケースもありますから慎重になった方がいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
彼氏との関係について、私が抱え込んでいた悩みをすっきり言語化していただけたと思っています。
実は最近一人暮らしの物件を探して初期費用も業者さんに見積もってもらい、両親に相談するところまで話を進めたのですが、両親に大反対されしまい、自分でも一人暮らしを始めることにもやもやがあった分、まだ実家に留まることにしました。自力したいという気持ちは変わらないので、今までやっていた家事に加えて、週の半分は実家で家族全員のご飯を作ることにしました。
彼氏との関係はまだ始まったばかりなので、しばらくは今まで通りの付き合い方で仲を深めていこうと思います。
この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2024/12/15 17:46

あなたが今実家にどれぐらいのお金を入れて、その入れたお金がどの様に分類・管理されているのか分かりませんが、普通に金銭面の損得だけを考えれば実家暮らしよりは一人暮らしの方が圧倒的に損です。



まず一人暮らしの家賃ですが、女性ですから1~2階は避けるべきですし、それなりのセキュリティが不可欠でもありますから、田舎なら最低でも4.5万円、都内なら最低でも8万~10万します。

あなたの居住地域が分かりませんので、とりあえず家賃を6万円としても、他に新たな出費として電気・水道・ガス・NHKで、NHK以外は使い方にもよりますが月に換算すれば合計1~2万円、そこから食費が必要です。

食費は例えば実家からお米の支援があったり、近くにディスカウントスーパーもあり、昼食が会社で取っている安価な弁当とかであれば1万円程度に収める事は可能ですが、それ以外なら2万円ぐらいは見ておいた方が良いです。
(勿論、徹底して倹約すれば1万円未満も不可能ではありません。)

となると最低でも上記を合算すれば6万+1万+1万=8万円で、そこに携帯代とか、使っていればWiFi代、そして車保有ならガソリン代や自動車保険料、車検代や税金なども加算されますから明らかに出費は増えます。

ただ、あなたの年収であれば贅沢しなければ赤字になる事は絶対ありませんし、貯金も実家暮らしよりは鈍化しますが増え続けます。

次に一人暮らしのメリットを記載しますが、まずは兎にも角にもあなたの人生において貴重な経験になる事は挙げておきます。
他には
・自由自在な生活が送れる。
・倹約の意識が高まって、実家暮らしより貯金できる場合もある。
(こちらは今までの生活レベルによります)
・彼氏と気兼ねなく会えるし、出費が抑えられる場合がある。
(こちらも今までの付き合い方によります)
・日常生活の色々な事が見えてきたり分かる様になる。
・彼氏が泊まった場合は半同棲みたいになり、彼氏の私生活の細かい事や人間性が更に分かる様になり、結婚する場合の参考になる。
などがあります。

デメリットに関しては他の回答者が一部記載していますが、メリットを含め多くを知りたいという事であれば
『一人暮らしのメリット・デメリット』の様なワードでウェブ検索をしてみてください。
多くのサイトが存在します。

それと彼氏が2万円/月支払うとの事ですが、実費としては多すぎる様な気がします。
たた、これは日頃のデート代などをどの様に負担しているかにもよりますので、あなた達にお任せします。

以上ですが、あなたの状況や目的で一人暮らしする場合は、金銭的な損得とは別に考えた方が良いとも思います。

それと、4年目が始まる前にスタートという事であれば、今から賃貸探しになると思いますが、もしかしたらあまり良い時期では無いかもしれません。

何故なら新年度に向けて今から年間において一番の需要期ですから、相場も上がりますし良い部屋は徐々に予約される様になります。
まあ、大学生の一般入試や卒業確定がまだですし、社会人の人事異動もまだですが、年度末をあえて避けて早めに決める会社も増えていますから、まだまだ大丈夫ではあると思いますが、予定通り進めるおつもりなら早めの手配が無難だと思います。

その辺りは不動産業者から情報収集などもしてみてください。
物件にはあまり拘らず、安価が良いという事であれば5月頃が一番の閑散期で安価契約ができる可能性もあります。
意外と良い物件が安価で残っているという事もありますが、これは完全に運になりますので、あなたが無難だと思う方法を選んでください。

以上ですが、一人暮らしはとにかく収支バランスが大切で、自分はあなたの年収であれば一人暮らしをしてみるべきだと思いますよ(^^)

時期に関しましては、自分の記載した情報や他の情報なども参考にしながら決めてください。

『賃貸を探すのに良い時期』などのワードでウェブ検索してみても良いと思います。
    • good
    • 1

まずは彼氏ありき・家事分担は考えず、実家にいたとしても家事全般(少なくても自分の分・余裕があれば家族の分)をこなすスキルを身に着けてからの話かも。


はなから、女性が損をするって心配よりも、家事は自分が全部やる!ぐらいの気持ちじゃないと。人に期待するんじゃなく、まずは自分。

何もできない状態で自立しても、出費が増えてるし、心の余裕がなくなれば彼との仲もギスギスするだけ。

まだ3ヶ月しか付き合ってないよね…。
月2万で、ラブホ代わりにされる気がする。
長く続くかもわからないし、今の彼と同棲はおいておいて、あなた自身が1人でも一人暮らししたいかどうかだね。
    • good
    • 1

土日はあなたの家に入り浸って、上げ膳据え膳でメシ食って風呂入ってゴロゴロして一銭も使わない、て感じですかね。


そりゃ男性には天国ですね。
あなたの方は主婦みたいに一日中台所で立ち働いて自分の時間がなくなりますよ。
馬鹿らしいからやめた方がいい。
    • good
    • 1

独り暮らしはよいと思います。


しかし、彼氏が週2で来たい。2万家賃として入れる。というのは反対です。

独り暮らしは経験値をあげるためであり、彼とイチャイチャするためではないし、おそらく彼氏はダラダラと楽することになるでしょうし、実際にきちんと生活するとなると、あなたは、週末に家事をまとめて行うなど、生活スタイルが今までとはかわりますよね。

独り暮らしはおこなうが、週2で来るのは却下。今まで通りのつきあい方とし、本気であなたとの結婚を視野にいれてご家族にも婚約者として紹介してから、週末は来て貰って一緒に過ごすをしては?

あなたの不安要素が的中しないよう、あなたもしっかり舵取りをしてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一人暮らししたいと思った理由に立ち返って考えることができました。彼氏とイチャイチャするためではなく、自立した生活をしたいのが目的なので、もう少し実家に居て家事分担を増やすことにしました。考えてみれば大学4年間一人暮らししていたので、一人分ではなく家族全員分の家事をする今の生活の方が勉強になると思います。同棲は結婚を真剣に考えるようになってから、できれば婚約してからにしたいというのも彼氏に伝えました。がんばります。

お礼日時:2024/12/24 02:46

私は男性なので詳細なアドバイスは控えますが、


彼がダメそうなので実家にいた方がいいと思います

彼と別れるか、彼がしっかりしてから自立、で十分だと思います。
毎月貯金し、その貯金も使い資産を運用し、27歳までに
別のもっと良い結婚相手を見つけましょう
私ならそうします
    • good
    • 1

した方が良いです。


実家で毎日、家事してますか?

たまにはあるかも知れませんが、毎日やるというのを経験してみるべきです。

多分、しんどくなって、あれで良い、これで良いと言う効率的なやり方が分かってきます。

それと家計計算もすることになります。
それだけの収入があるなら貯蓄出来ます。
なので、これは無駄、あれは無駄を
理解してきます。

都合が良いとか、毎日、しんどいとか
損しているとか、勧誘がうざいとか
経験してみるべきでしょう。

その上で効率的にこうする、彼氏にはこう言う
金ではなく家事の分担をと掃除などに考えが
変わると思います。

すぐにどこから情報来ているのか良く分かりませんが、NHK、ネット回線、電気、ガス、新聞、ヤクルト、宗教など様々な勧誘もきます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A