重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows10の仮想メモリバックグラウンドどなしどっちにした方がいいですか?バックグラウンドにすれば実行中のアプリに16gbのメモリをアプリに15gbくらい割り当てられるのですか?

質問者からの補足コメント

  • バックグラウンドの仮想メモリ有無でどれくらいアプリにメモリが割り当てられますか?パソコンのメモリ16gbあります

      補足日時:2024/12/23 23:29

A 回答 (5件)

それ、「パフォーマンスオプション」の中の「詳細設定」タブにある「パフォーマンスのオプション」の「プロセッサのスケジュール」のことではないですか?


※ 「パフォーマンスオプション」は「システムの詳細設定」の中の「詳細設定」タブにある「パフォーマンス」の「設定」ボタンを押すと表示される)

同じタブに「仮想メモリ」もありますが、この2つは別のものです。

「プロセッサのスケジュール」をどちらに設定するか

「仮想メモリ」のサイズをどうするか/無しにするか
とはほぼ無関係です。


どの設定が最適か、は、人によるので、わからないなら初期設定のままにしておくのが無難です。


「どれくらいアプリに割り当てられるか?」は「アプリが必要とする量」です。仮想メモリの有無は関係ありません。
「あるアプリがどれくらいメインメモリ/仮想メモリに割り当てられるか?」は「刻一刻と変わるので断定できない」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おこたえありがとうございます

お礼日時:2024/12/24 11:39

>バックグラウンドの仮想メモリ有無でどれく


windows10なら起動するだけで4GBくらい食いますよね
常駐でどんだけ食ってるかでも変わるし
起動するアプリによっても変わります。
なのでご自身のPCでやってみるのが一番です。

と、『仮想メモリバックグラウンド』これが意味不明です。
パフォーマンスの詳細にあるバックグラウンドはCPUリソースです。
仮想メモリはストレージに退避させるバックグラウンドと表現することもあるでしょうけど、極力使わないほうが快適です。
知恵袋でも回答頂いてるでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます 有無で一つのアプリに最大何gbのメモリ割り当てなれますか?

お礼日時:2024/12/24 10:14

メモリの16GBを使い切ったら仮想メモリが割り当てられますので、


メモリを使いきるまでは割り当てられず、遅くならないです

なのでどのくらい割り当てられるかはメモリの使用状況に依存します

16GBでしたら普通の使い方では足りなくならないかなと思います

16GB使い切るとすると、ゲームや、4Kなどの高画質で映像編集するなどでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/12/24 10:13

仮装メモリは充分にメモリがあるならなしで良いですが、


充分なのか判断つかないと思うのでそのままで良いですよ
足りなくなったら勝手に増やしてくれますし、足りるなら最小になります

実行中のアプリに仮想メモリを割り当てるとかもないです、割り当ててしまうと激遅になるので、仮想メモリーは可能な限り使わないのが良いんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/12/23 23:28

いじらんほうがいいです。



>実行中のアプリに16gbのメモリをアプリに15gbくらい
なるわけがない。
CPUとメモリを混同しすぎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/12/23 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A