
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PS3 がスーパーコンピューターとして機能した話ですね。
PlayStation 3が「スーパーコンピューター」として研究分野で活躍した歴史
https://gigazine.net/news/20191230-playstation-3 …
「そんなPlayStation 2の後継機として発売されたPlayStation 3は、PowerPCアーキテクチャベースのCell Broadband Engineと呼ばれるCPUを搭載し、当時としては非常に高性能なマシンと評判になりました。また、リリース当初はPlayStation 2よりも簡単にLinuxを導入することが可能でした。
実際、PlayStation 3は世界規模の分散コンピューティングプロジェクト「Folding@Home」に参加可能で、難病の原因となるタンパク質解析にも利用されていました。2007年にはPlayStation 3だけで1ペタFLOPSを達成し、2008年にはPlayStation 3からFolding@Homeに参加する人が100万人を突破したと報じられています。」
これは、PS3 の Cell Broadband Engine が、Linux 等で動作するので可能になった昨日のようです。まぁ、それが災いしてゲーム向きではなかったようで、PS4 からは普通の CPU が使われていますけれど。
現在の PS5 等では、どうなんでしょうか? 一般的に更に高性能な CPU が一般的に販売されているので、敢えて PS5 を使う必要がないと言うとことでしょう。
K 朝鮮などの共産主義国には、キャッチオール規制で禁輸になっている現状では、これを輸入して何かに使うことはかなり難しいと思います。
補完的輸出規制(キャッチオール規制)
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/anpo03.html
現在 C 国や R シアなどは、安全保障上の問題やウクライナ戦争の影響で、規制の対象になっていそうですけれど。
No.2
- 回答日時:
するので半導体の輸出規制対象になっています
スーパーコンピュータが欲しいと言うよりはスーパーコンピュータのような高性能なパソコンで処理して軍事転用したいんですね
ただプレイステーション5でスーパーコンピュータのようなことは出来ないです(通常の高性能パソコンみたいになります)
プレイステーション3は特製のCellという仕組みのCPUでスーパーコンピュータと同じ仕組みで作られていました、
優れた性能がある一方でスクウェア・エニックスのファイナルファンタジーと自社ソニーのゲームくらいしか性能を活かすことができず(他のメーカーはスーパーコンピュータのようなものを使った開発のノウハウがない)、価格も高くなるので失敗でした
4からはゲーミングPCと同じCPUとなり、パソコンで作ったゲームがそのまま動くので、ゲームの開発が非常に楽になりました
という経緯があります
ちなみに同じ理由でニンテンドーのSwitchはスマホと同じものを使っています、
スマホのアプリからの移植ゲームが多いのはこれが理由ですね
No.1
- 回答日時:
北朝鮮がスーパーコンピューターを開発しているという報道などは一度も聞いたことはないですね。
北朝鮮のITについては国が主導する、ハッキング集団のようなものは聞いたことはありますが、スーパーコンピューターの開発はしてないと思いますよ。
そこまで技術力はないんじゃないですかね。
また、核開発や弾道ミサイル開発などがあるので、
そこまでスーパーコンピューターの開発に注力する余力がないのでしたくてもできないんじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 プレイステーションについて質問 中学1年です 今までゲームはDS→3DS→switchと遊んできまし 7 2023/03/24 16:28
- 教育ソフト・学習ソフト プレステ4が発売されたときに感じたこと・・・ 3 2023/03/13 07:39
- 据え置き型ゲーム機 2台目のプレステ5について教えて下さい 現在、自宅にプレステ5があり1台で自分用、息子用とアカウント 2 2024/06/26 16:15
- 据え置き型ゲーム機 プレステのコントローラーの仕様について 2 2024/07/08 07:55
- 政治学 北朝鮮政府は脱北者を逃がしたり、他国に亡命を促したりすることを厳しく取り締まる傾向がありますが?北朝 6 2023/11/04 18:20
- 据え置き型ゲーム機 PlayStation5はハード面で 2 2023/03/13 07:29
- 据え置き型ゲーム機 プレステ5を買おうと思っているのですが、最初に繋ぐ線ってプレステ4と同じ線を繋げば大丈夫ですか?プレ 3 2023/09/23 17:37
- 避難所・仮設住宅 日本語誤用 18 2024/03/18 08:07
- 政治学 何故在日韓国人を北朝鮮へは 継続されなかったか? 昔 キューポラのある街 てな 映画があり「プロパガ 1 2023/05/18 22:48
- 戦争・テロ・デモ 北朝鮮とロシアの間にある鉄道橋を破壊したいと思いますか? 北朝鮮がロシアに武器を提供している可能性が 3 2023/03/11 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ウィンドウズの今後について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
中国企業Huaweiが世界発の三つ折りスマホを発表しましたが その開発には日本からベッドハントされた
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
セキュリティライトの乾電池を改造してリチウムイオンバッテリーに替えたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
実行ファイルとは
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex1A」が付くのはなぜ?外し方は?
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
9
半角カタカナについて
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
スマートフォンの進化はもうここまでですよね? スマートフォン以外の何かとてつもなく未来的な通信手段ま
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
UbuntnがインストールされているノートパソコンにWindows11はインストールできますか?Wi
その他(OS)
-
12
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
近くで物を見る事が視力低下の大きな原因だと近年の研究で分かってます。6mほど離れたところなら見ても視
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
Pythonはオープンソースなので1億年後でも使う事が出来るのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
PythonはPowerShellの上位互換なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
至急助けてください!!!あと2時間しかないです! ボタンを押したら0ランプが点灯し、コンマ5秒後に1
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
スマホの容量の記号はなぜ二乗がついているのですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
WindowsにはエクスプローラーがありMacにはFinderがありますが Linuxには標準のファ
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
電線からインターネットに接続...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
クリップボードに保存する事が...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
パスワードマネージャーってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報