重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前は半角カタカナを使うとなにか不具合が起こるって聞いてたんですが、今は大丈夫なんでしょうか?
ハンカクカタカナ

A 回答 (3件)

はい。

昔は文字コードによって表示できないものがありましたが、
最近はほとんどの機器でUnicodeが使えるので半角片仮名もちゃんと表示されるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/07 20:29

他の方が仰るように今は殆ど気にする必要はないでしょうね



ただメールだけは使わないほうが無難でしょうね
どのような文字が使われているか? を送信前に調べて、それに応じて文字コードを切り替えているアプリなら良いですが、それが甘かったり調べないで JIS コードで送るアプリだと化けるし、JIS で送るけど全角に変換するアプリなら半角を使う意味がないので

また個人的には未だに私は半角カタカナは使いません
あとから検索することを考えると、全角で正規化して方が使いやすいし、文字コードの自動認識で間違いが起きにくいからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/07 20:29

古いバージョンの日本語ソフトの中には、半角カタカナが対応していないことがありました。



通信の相手、つまり、メールの受信先や、プリンターや、ハガキ・年賀状ソフトや、外部記憶装置などに、半角カタカナが対応していない古いバージョンの日本語ソフトが入っていると、半角カタカナが表示がしないことがあります。

表示をしない場合、半角カタカナの字が「空白」だったり、太い二本線の「〓」になったり、変な記号の様な物を表示したり、最悪、文書全体が崩れれる(つまり、文字化けらしい)こともあったようです。

最近の有名な日本語ソフトメーカの製品なら、不具合は発生しないようです。

もし、半角カタカナで不具合が出たら、おそらく、半角カタカナに対応の日本語ソフトを入れ替えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/07 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A