
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながらいまのPCは遅すぎて科学的にやりたいことはほとんどできていません。
高速化が進めばようやく昔の科学者がやり残した宿題に少し手を付けられますNo.12
- 回答日時:
え?
フレームレート向上しているのにですか?
自分で画像とFPS見て判断してくださいって事です。
その通りで中身ほぼ同じなのにFPS増えてるのは凄いことなんですよ??これが進化なんですが。。
同じで成長してる素晴らしさがわからないの?
まぁ、でも実機レビューの評価が全てなんでね…
機体データなど幾らでも盛ることは企業として当たり前なので レビュー者からは(結局すごいのはグラフの見せ方だけだったな) と言われる始末でもあります。
使ってみて実際どうだったと言う消費者からの実機レビューが現状だと思います。
何とかもっと頑張って欲しいですよね。
No.9
- 回答日時:
そうでしょうか
入出力のデバイスには発展余地がいくらでも有ると思います
一般的な利用可能方法が限られています
例えば、一般的な方法として、ポインティング・デバイスの視線操作が廉価に利用できれば、随分楽になるのに
No.8
- 回答日時:
一般的な用途なら、既にiPadやAndroidタブレットで十分です。
プログラミングや科学技術計算、デイトレーディング、マイニングくらいに高度な用途にならないと、パソコンを使う需要とはいえません。
これらに於いてはもっと高速に計算できることに越したことはないので、進化の余地はまだまだあります。
No.5
- 回答日時:
PCはすでに限界ですよね
次は光ファイバーを束にするか?
通信技術で1Tbの速度くらい出せれば
色々なクラウド化出来ると思います
サーバー側の負担が半端ないけど^_^
電波は6Gや7Gと上がってくと思いますよ
No.4
- 回答日時:
AIとかゲームもそうだと思うけど
GPUが付いてなくても通信速度がもっとあがればクラウドGPUやAIとかでゲームもAIもクラウドになるんじゃないかな?
インテルはもう終わってる会社ですし
今後は高性能なモバイルCPUGPUで消費電力の少ないのが必要になって行くと思います
なのでクアルコムがどんどん大きくなりインテルを買収したらAMD辺りも太刀打ち出来なくなるかもです
ありがとうございます、通信速度はもうPCは既に限界に近くてどちらからと言うと通信会社の技術や電波性能が今より良くならないとこれ以上は伸びないと僕は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 核融合 8 2023/08/13 23:39
- AI・ロボット 少子化トレンド転換は近未来? イーロンマスクが人型ロボットをつくるみたいですが、近年の技術の進化は早 3 2024/12/08 01:09
- AI・ロボット AIの進化により人類は生命を超越できる存在になりますよね? 前々から脳機能をロボットやコンピュータ等 1 2023/05/29 23:01
- 政治 AIの発展を邪魔する勢力が有りますよね? 6 2024/02/12 13:47
- 哲学 AI看護のススメ 6 2024/02/24 08:27
- 人類学・考古学 人類は更に進化しますか?? 7 2023/07/06 12:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) ChatGPTは井の中の蛙大海を知らずですか。 5 2024/05/25 21:25
- AI・ロボット AIを親の仇のように思っている人たちについて 最近のAIの進歩に伴い、AI賛成派と反対派がいると思い 4 2023/07/01 06:59
- 哲学 情操というもの 6 2023/05/14 13:17
- 建設業・製造業 技術職とは? 2 2024/01/11 04:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この話は本当? 中華AI「DeepSeek」、開発費はChatGPTの100分の1
オープンソース
-
半角カタカナについて
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
スマートフォンの進化はもうここまでですよね? スマートフォン以外の何かとてつもなく未来的な通信手段ま
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
win10 → win11へ
Windows 10
-
5
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
6
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
セキュリティライトの乾電池を改造してリチウムイオンバッテリーに替えたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
zipって何
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
10
繰り返す 私のパソコンではなく父親のパソコン
その他(セキュリティ)
-
11
windows7 64ビットとwindowsvist 64ビットはどこでダウンロード出来ますか?公式
Windows 7
-
12
すべてのアプリを起動直後に「A」ではなく「あ」になるように設定したい!
その他(OS)
-
13
プログラム組まれすぎてストレスになるってある?
その他(セキュリティ)
-
14
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
-
15
履歴書の住所の欄にふりがなを振りたいのですが、 ヴィの打ち方が納得できません。 viで打つとカタカナ
Windows Vista・XP
-
16
NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい……邪魔くさいことは全部AIに丸投げしたらどうなるの?
システム
-
17
50を2進数にすると00110010なのですが 何回計算しても11001110になってしまいます。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
19
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
20
AT車のエンジンブレーキ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
電線からインターネットに接続...
-
SIMのように電線を使わずにイン...
-
電線からインターネットに接続...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
クリップボードに保存する事が...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
パスワードマネージャーってあ...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
bashが出来る人はbashのバージ...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
急にパソコンが インターネット...
-
Linuxにはオープンソースという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報