
やれセキュリティやら2段階認証やら、パスワードあちこち用に記録して覚えてなければいけないやらで無用に疲れるんですが、みんなそうなんですかね?
不正を防止するために肝心の本人が時間取られすぎて悲鳴を上げてる世の中?限られた時間しかできない人だっていそうだし。
先ほどはdカード紛失の手続きやろうとしたらメールアドレスはあっていたけど認証番号が一向に届かないかんじ。どうせセンターに電話しても人力では対応しないだろうし。
電話はどこに電話しても大体めんどい自動音声で、企業はコスパ重視で楽できるかもしれないが、電話するほうは散々待たされて、選択肢がないから結局そのたの9を押すことが多いです。
これもさんざん待たされるケース何度かありましたがw
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
暗証番号は、面倒ですよね。
特に「英大文字+小文字+数字(という3種類)」と限定されるとストレスが貯まります。
ここに「記号(4種類目)」があれば、強いパスワードが組めるし、使い回しも出来るんだけどね。
最近は、日本語でのパスワード、ある意味「ワード」のパスワードが使える場所があるとも聞きます。
それなら「たぬきさんが転んだ」なんてパスワードも使えるのに・・。
No.2
- 回答日時:
パスワードを覚えるのが面倒くさいのなら、
全部一つのパスワードにすりゃ良いのじゃないの?
dカード紛失したのは貴方でしょ?
紛失しないように管理しておけばよかったのじゃないの?
散々待たされてッて云ったって、そういうものなのですよ。
「また紛失かよぉ・・・。ちゃんと管理してくれよな !!」と、カード会社に取っても迷惑だよね。
No.1
- 回答日時:
>企業はコスパ重視で楽できるかもしれないが
その分安くできますからね~。
ちょっと調べたり、ちょっとやってみたり、それだけでできることでも一から教えてもらわないとできない無能に対応していたのは過去の話ですよ~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- Amazon どうすればAmazonのアカウント登録で電話番号を追加せずにできますか? 5 2024/02/06 03:08
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- その他(セキュリティ) 二段階認証って 4 2023/10/14 15:20
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 認証コードの電話番号入力ミス 2 2023/02/06 20:48
- Amazon Amazonサブスク請求、施設入所中の親族のクレカに・・なぜこんなことに?(塩対応過ぎませんか?) 4 2023/10/06 18:35
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- Amazon Amazonでアカウント登録後に電話番号を解約してしまいました。 ログインしたいのですが、メールアド 2 2024/02/18 09:36
- その他(セキュリティ) スマホのアプリ?のみならず、ネットでアカウント作りで携帯電話のショートメールで2段階認証のやつありま 2 2024/07/20 23:51
- YouTube Youtube投稿について 1 2023/03/28 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メールで返信お願いしますと記載して送ったのに メールで返信もせず頑なに電話してくるのは何なんですか?
迷惑メール・スパム
-
繰り返す 私のパソコンではなく父親のパソコン
その他(セキュリティ)
-
YahooIDを取得しようとして電話番号を登録しようとすると、 一定期間内のYahoo! JAPAN
その他(セキュリティ)
-
-
4
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
5
zipファイルとは
その他(セキュリティ)
-
6
ノートパソコンは無料セキュリティ対策のウイルス対策ソフト(アバスト等)は入れた方がいいのですか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
7
セキュリティライトの乾電池を改造してリチウムイオンバッテリーに替えたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
win11、タスクバーのまとめを解除したい
Windows 10
-
9
win11にインストールしたgvim.exeが起動しない
Windows 10
-
10
PayPalって安全ですか?
その他(セキュリティ)
-
11
ネットバンクの暗証番号
その他(セキュリティ)
-
12
Windows10.11でメモ帳の下書きされていても、電源が落ちる設定ありますか?
Windows 10
-
13
パソコン使ってる人に質問です。
その他(セキュリティ)
-
14
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
誰か助けてください。これが最後の希望なんです。 PCで質問です。とある理由でHDDにデータ復元アプリ
その他(ソフトウェア)
-
16
Windows Defenderを永久的に無効
その他(セキュリティ)
-
17
最近思ったんですが、PCってこれ以上何を進化するんですかね?性能はもうどこも技術的に頭打ちだし、あと
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
教えて!gooのその他の回答が見られません
SSL・HTTPS
-
19
50を2進数にすると00110010なのですが 何回計算しても11001110になってしまいます。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
Yahoo知恵袋を利用停止になり1年は経ちました。まだ利用できません。 電話番号変えるしかないのでし
ファイアウォール
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
何でSNSは、危険と言われたりす...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
Hクラブは安全か?
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
電話番号悪用される ?
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
就活で落ちた会社に出したエン...
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
インスタの乗っ取りについて質...
-
カメラ乗っ取り
-
ネットカフェで証券会社に
-
ワンタイムパスワードの不正通...
-
スマホのWIFIを悪用されたよう...
-
アップルID、メールアドレス、...
-
Googleの二段階認証
-
パスワード、ID、クレジットカ...
-
知らない間にグループチャット...
-
PCにノートンを入れています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
誰かが不正にアクセスしようと...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
ワンタイムパスワードの不正通...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
Hクラブは安全か?
-
ネットカフェで証券会社に
-
スマホのWIFIを悪用されたよう...
-
カメラ乗っ取り
-
インスタの乗っ取りについて質...
-
電話番号悪用される ?
-
就活で落ちた会社に出したエン...
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
アップルID、メールアドレス、...
-
パスワード、ID、クレジットカ...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
おすすめ情報