
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Googleメッセージアプリでグループチャットに知らないうちに登録され、フィッシング詐欺メッセージが届く問題について、いくつかの対策があります。
1. グループチャットの設定を確認する
Googleメッセージアプリには、ユーザーが自分をグループチャットに追加できる設定があります。これを制限することで、知らないうちにグループに追加されることを防げるかもしれません。
設定手順:
1. Googleメッセージアプリを開きます。
2. 画面右上の メニューアイコン(3つの点) をタップします。
3. 設定 > チャット機能 に移動します。
4. グループメッセージの設定を確認します。「グループメッセージの参加制限」などのオプションがある場合、制限をかけることができます。
2. RCSをオフにする
RCS(Rich Communication Services)をオフにすることで、グループチャットやフィッシングメッセージを受け取りにくくなることがあります。RCSはSMSの拡張版であり、グループチャット機能などを提供します。これをオフにすれば、グループメッセージを受け取ること自体がなくなります。
設定手順:
1. Googleメッセージアプリを開きます。
2. 右上の メニューアイコン(3つの点) をタップし、設定 を選択します。
3. チャット機能に進み、RCSチャットをオフにします。
3. スパムメッセージを報告する
フィッシングメッセージやスパムメッセージが届いた場合、そのメッセージを報告することができます。Googleメッセージアプリ内でスパムを報告することで、今後の受信を減らすことができます。
手順:
1. フィッシングメッセージを開きます。
2. メッセージを長押しして 「スパムとして報告」 を選択します。
これらの方法で、グループチャットやフィッシングメッセージを減らすことができるかもしれません。RCSをオフにすることは確実な方法ですが、他の設定も試してみる価値があります。
回答していただきありがとうございます。
但し、現状はバージョン
messages.android_20241120_00_RC03.phone_dynamic
のアプリを使っているので、このアプリを見た限りでは
>2. 画面右上の メニューアイコン(3つの点) をタップします。
>3. 設定 > チャット機能 に移動します。
「メニューアイコン(3つの点)」と「設定 > チャット機能」が無いので、この操作はできません。
また、プロフィールアイコン から設定を確認しましたが「グループメッセージの参加制限」の様な項目は見当たりません。
現状では、RCSチャットをOFFにするしか方法が無いようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SMSのメッセージ欄にRCSという表示が突然出るようになりました 特定の人だけで困っております 意味
迷惑メール・スパム
-
緊急事態です!助けてください! どうもコンピュータウイルス でファイルが勝手に削除されてるようなので
マルウェア・コンピュータウイルス
-
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
5
アプリが常に管理者として起動します。
Windows 10
-
6
【Windows11ノートパソコン】CMOSの初期化はどうやってするのか教えてく
Windows 10
-
7
スクリーンショットが取れない。(急ぎ)
Windows 10
-
8
リカバリーDVDの内容をUSBメモリにコピーしてそこからブートさせたい
Windows 10
-
9
Windows10のiTunesはクリックして 開きません pcを再起動してもi iTunesを ク
Windows 10
-
10
フォルダ内のファイルが50音順で並ばないのですがなぜでしょうか?
Windows 10
-
11
パソコンで フォルダ を作るショートカットなどありますでしょうか? マウスでクリックするのがめんどう
Windows Vista・XP
-
12
Windows Defenderを永久的に無効
その他(セキュリティ)
-
13
2段階認証プロセスを有効
その他(セキュリティ)
-
14
インターネット上の説明がウソだらけなんですけど… どうやったら画面録画出来ますか。 Win11です。
その他(OS)
-
15
wi-fiと電話
Wi-Fi・無線LAN
-
16
パソコンのセキュリティにウイルスバスタークラウドを導入しています。 新しいパソコンなので、ウイルスバ
その他(セキュリティ)
-
17
LANをUSB Type Bに変換して印刷
Windows 10
-
18
PayPalって安全ですか?
その他(セキュリティ)
-
19
Xのアカウントの件
その他(セキュリティ)
-
20
iPhoneのSafariを使って検索をしようとするとお使いのコンピュータ ネットワークから通常と異
その他(セキュリティ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
Hクラブは安全か?
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
電話番号悪用される ?
-
教えてください google id パス...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
Yahooで利用制限されててエラー...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
知らない間にグループチャット...
-
Windows Hello ってセキュリテ...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
7zipを使用してコマンドプロン...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
Hクラブは安全か?
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
教えてください google id パス...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
Bitlocker について
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
「リーディングリスト」.htmlフ...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
何でSNSは、危険と言われたりす...
おすすめ情報