重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

個人情報漏洩

よくニュース見ますが

個人情報漏洩して損害賠償が払われる相場が数千円から一万くらいとネットに書いてありました。

個人情報漏洩て何か不都合あるんですか?

仮に漏洩し悪用やクレジットカード情報盗まれて実際に何か困るんですかね?

不正利用されたときでクレジットカード会社の保険で対応され何も痛手ないのでは?

仮に損害賠償数千円頂いてそれが漏洩した後の何かの対処に役立つのですかね?

仮に個人情報漏洩しさらなる損害を何か受けた場合数千円で対処できるんですか?

先日飲食店ネット注文したんですが最近はネット注文閉鎖していてカスタマーに聞いたら147名の個人情報が漏洩したと連絡きました。私がその147名の中に入ってるかは分かりませんが。

A 回答 (1件)

> 不正利用されたときでクレジットカード会社の保険で対応され何も痛手ないのでは?



クレジット情報については、金銭的なことだけだとそうですね。
「これこれが不正です」とかのやりとりをカード会社との間で行ったり、また、カード番号が変わるので、電気ガス水道携帯電話サブスクなどの利用料金をカード払いにしていれば全部もれなく変更する作業は自分でやることになりますが、そういうのが全く気にならないのであれば仰るとおり。私はとても面倒に感じます。時給換算でも数千円では足りない気がします。

いたずらや犯罪に使われたりすると非常に面倒だと思いますが、これも最終的に無罪放免なら良いじゃないかと思うのであれば、仰るとおりです。

> 仮に個人情報漏洩しさらなる損害を何か受けた場合数千円で対処できるんですか?

全然足りないと思いますが、対象人数が非常に多いケースがよくあるので、「企業がこれに払える金額 ÷ 人数」で適当に決めているのだと思います。
数千円というのは何も金銭的被害が無いことを前提とした慰謝料的な物でしょう。

甚大な被害があれば、数千円でなく、民事裁判で実損額分の損害賠償を求めることもあって良いかと思います。そのケースが過去あったかどうか知りませんが、流出させた企業側に具体的な落ち度があれば認められるかも知れません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!