
タイトル通りで、PCが起動しません
SSDの装換時にクローンソフトを使用したところ、0xc000000eエラーが出ました
他のSSDも同じ現象が起きたので、どちらも初期化再インストールしました
すると外付けでインストールディスクが入っているとPCがきちんと起動します
外付けを外すと起動しません
ロゴのあとクルクル回る円も出てこないまま止まります
スタートアップ修復でPCを修復できませんでしたとあり、他にBIOSの設定をリセットや放電、コマンドプロンプトでいくつか試してみましたが解決に至りませんでした
ブートの問題なのかなと思ったのですが、ほとんど知識がなく、ネットの記事を見ながら試すくらいしかできません
自力ではもう限界のようなので、どうか皆さまのお知恵をお貸しください
よろしくお願いいたします
インテル Core i9-10900K
Windows 10 64bit
DDR-43200 16GB*2
RTX 4070 SUPER
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「0xc000000e」というエラーはシステムブートのファイルが見つからないときに表示されるものです。
例えば、PCにクローン元とクローン先の両方のSSDを取り付けてそのまま起動して、そこでクローン元のSSDをフォーマットした・・・とか。
起動時にクローン元のシステムファイルで動作してPCのBIOS(UEFI)もそれがブートディスクだと設定されていたのに、それが消えてしまって見失っている状態に該当しますね。
質問者さんのPCは自作PC又はPCショップのBTOモデルかな?
OSはWindows10又はWindows11のどちらかだと思いますが、OSのクリーンインストールを行う際に使用したインストールメディアはUSBメモリでは無いのですか?
※インストールメディアがUSBメモリでは無い場合はGPTディスクではなくMBRディスクとしてWindowsがインストールされますので、現在は推奨されていません。
インストールメディアから起動して、
[このコンピューターの修復]→[オプション]→[トラブルシューティング]→[スタートアップ修復]
で、スタートアップ修復を試してみるのが良いかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
ANo.7 です。
それで、マザーボードは UEFI モードでしたでしょうか? SSD のフォーマットは MBR か GPT のどちらになっていたのでしょうか?
SSD の情報を消去した後は、GPT フォーマットされると思いますが ・・・
マザーボードはUEFI、SSDはGPTでした。
USBからのインストールで無事に起動しました。
参考URLまで添えての詳細なご回答、本当に助かりました。
先にご回答くださった方をベストアンサーにいたしましたが、air_supply様にも心より感謝いたします。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
Core i9-10900K のマザーボードで Windows 10 ですから、UEFI モードになっているので、SSD は GPT フォーマットになっているはずですが、それはどうなんでしょう?
先ずは、起動した状態で下記を確認して下さい。
GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
マザーボードの動作モードが UEFI で、システムドライブが GPT フォーマットである必要があります。もし、Legacy モードで OS がインストールされていたら、パソコンは起動しません。Legacy モードでインストールされていて、DVD から起動しないと OS が立ち上がらないのかも知れません。
DVD のインストールディスクを使わずに、Microsoft のサイトから Windows 10 のインストールイメージを、USB メモリにダウンロードして作成して下さい。USB メモリなら、UEFI が前置された OS インストールメディアが表示されると思います。古い DVD ディスクで起動すると、UEFI モードでのインストールができないことがあるみたいです。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/ ← USB メモリで作成。
また、MBR でフォーマットしてしまったシステムドライブは、GPT フォーマットをする前に SSD の中を消去した方が良い場合があります。これは、コマンドプロンプトで 「diskpart」 → 「clean」 でできます。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …
その後で、GPT でフォーマットします。
Windows 7/8/8.1/10 でのフォーマット手順
https://www.sofmap.com/contents/?id=5484&sid=1_res
それで、USB メモリにダウンロードした Windows 10 で、UEFI モードでインストールして下さい。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
No.6
- 回答日時:
私が思うにはマザボがおかしいように思えます。
bootでSSDを選択できないとなるとマサボの故障かも?
SSDがちゃんと刺さってなくて認識してないのか?
いずれかのような気がします。
ちなみにSSDって、M.2SSDですかね?
これであれば、一度抜いて、刺し直してみるとか。
No.5
- 回答日時:
スタートアップ修復を何回試しても改善しないという場合は、他のPCを使って該当するディスクをゼロフィルフォーマットでデータを一切残さない完全にまっさらな状態に初期化して、PCに取り付けるドライブをその初期化されたディスク1つのみにしてからUSBメモリのインストールメディアを使ってWindowsのクリーンインストールを試してみてはどうでしょうか。
・窓の杜:インストール不要でシンプルな操作のディスク完全消去ソフト「ディスク消去ユーティリティ」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
勿論、BIOS(UEFI)設定でブート順位が他のディスク等に決定されていない状態である事は確認しておかないとダメですが。
無事、起動しました。
最初に有効なご回答いただけたこと、また原因の説明も納得の行くものでした。
USBからインストールすることが重要だったようで、まさかDVDでのインストールに原因があるとは思わず盲点でした。
これまでのPCトラブルで圧倒的に多かった問題が解決し、今後も大きな助けになると思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> どちらも初期化再インストールしました
この方法は?
先の「クローンソフトを使用」との違いは?
> 外付けでインストールディスクが入っているとPCがきちんと起動…
その起動の元は、外付けドライブ?内臓ドライブ?
外付けから起動しているならば、それが起動ドライブです。
> 外付けを外すと起動しません
外付けが、起動ドライブです。
その外付けを内臓に交換すれば、問題なく動作するはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン PC起動不可。改善方法はある? 6 2024/07/16 16:22
- デスクトップパソコン PCを起動するとBIOSが立ち上がり、そこから進みません 7 2023/12/12 20:27
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- その他(OS) PCがwindows Updateで起動しなくなった(win11 ) 6 2024/05/21 21:42
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
windows11 24H2にアップデートできません。
Windows 10
-
1回で起動しなくなったWindows10デスクトップ
Windows 10
-
-
4
Windows 10からWindows 11にバージョンアップした方、バージョンアップして良かった?
Windows 10
-
5
Windows10の21h2から22h2へ更新したいのですが、失敗しました。とエラーが出ます。 エラ
Windows 10
-
6
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
7
Windows11の「すべてのアプリ」に不具合があります!
Windows 10
-
8
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
9
WindowsPCがフリーズしてしまい、電源ボタンを長押しして再起動したところ、画像のような画面に進
Windows 10
-
10
Windows11でこのファイルにはこの操作を実行するように関連付けられたアプリがありません
Windows 10
-
11
ホームページの印刷(いらんものは‥)
Windows 10
-
12
Windows11の24H2への更新方法
Windows 10
-
13
Windows11の画面表示
Windows 10
-
14
消せないファイルが出来てしまいました
Windows 10
-
15
windows10です。イヤホンをさしてもスピーカーから音が出る時があります。
Windows 10
-
16
CDやDVDなしでシステムのバックアップをとる方法を教えてください Windowsです
Windows 10
-
17
パソコンが故障しました。ログイン画面の青い画面から先に進めません。
Windows 10
-
18
Windows10の不調
Windows 10
-
19
写真をコピーしたら作成日時が、コピーした時刻になった
その他(OS)
-
20
なぜ、Windows OSは重たいのですか?
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
Windows10
-
パソコンの買い替えについて迷...
-
windows10から11にアップグレー...
-
windows11の賞味期限
-
パソコンでDVDを観ていて、さっ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
曲名を調べたいので2点
-
excel2003の再インストール関係で
-
win11の「24H2」へのアップデート
-
【CMOSエラー情報】CMOS MESSEG...
-
Windows11pro (24H2)でのNASの...
-
windows11で無操作で時間がたつ...
-
リカバリーDVDの内容をUSBメモ...
-
Bitlocker回復キーとPC ID
-
Windows10を使い続けていたら...
-
:-)^画面右下に♻️の更新(再起...
-
LANをUSB Type Bに変換して印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
Windows10を使い続けていたら...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Windows11にアップデートできな...
-
win11からwin10が全く見られない
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
デスクトップの 特定のアイコン...
-
win11への移行関係で
-
Windows 11 の設定について
-
windows10の32ビットと64ビット...
-
外付け同一ドライブが2個ある...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
画像のパソコンにタイプCのUSB...
-
(再質問)パソコンキーボード...
-
WIN11にしたらデスクトップファ...
-
Windowsユーザーフォルダー名の...
-
フォルダリストを3層下まで取得...
-
Windows11でセキュリティのとこ...
-
変なスクリーンセーバーのよう...
おすすめ情報
クローンソフト使用後も0xc000000eエラーでした
外付けDVDドライブです
元々、PCをには内蔵のDVDドライブはありません
SSDにインストールはできているのに、なぜDVDドライブが起動ドライブになってしまうのでしょうか?
SSDから起動させたいのですが、ドライブを外しBIOSの起動順序をSSDに直しても起動しないのです
ブートの設定などで治らないかと考えているのですが、いかがでしょうか?
お二人の方の回答を参考に作業を進めております
買ったばかりのSSDケースが認識しないという別のトラブルもあり、やっと新しいケースで認識するようになりゼロライトで消去中です
またインストールイメージをUSBで作成しました
明日、こちらを使って試してみたいと思います