
知り合いのdell pcで
Dドライブのハードディスクを新しいのに交換したら
no bootable devices foundが表示されOSを立ち上げることが出来なくなりました。
(Cドライブが入っているハードディスクはそのまま何もしない)
で、話はここからなのですが
交換前の旧ハードディスクに戻すとOSは立ち上がったので
旧から新へクローンディスクでデータを写し
新ハードディスクを入れたら問題なくOS起動できました。
これはブート情報がDドライブの入っていたハードディスクに入っているという事なのでしょうか?
この場合、Cドライブのハードディスクにブート情報を書き換えることはできるのでしょうか?
ブート情報とOSはCドライブ
その他データはDドライブときっちり分けたいと思いまして。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
no bootable devices foundというエラーが出てきた場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
Windows 10/8/7でブートデバイスが見つからないのを修正するための5つの便利な解決策を紹介します。ご参考いただければ幸いです。【修正】Windows 10/8/7でBoot Device Not Foundエラーが発生した
https://reurl.cc/b3kaQl
No.2
- 回答日時:
時折、C:システムドライブと D:ドライブを一緒に接続したまま、OS をインストールした場合、D:ドライブ側にブートセクションが作られてしまい、本体の OS は C:ドライブにあると言う状態になることがあるようです。
これは、D:ドライブを一度 OS 等に使っていて、フォーマットはしたものの、ブートセクションがそのままが残っているような場合だと思います。
下記のように、ブートセクションのみコピーすることはできるようですが、それで正常に起動できるかどうかはやってみないと判りません。
Windows Boot Managerを別のドライブに移動する方法
https://www.ubackup.com/jp/articles/how-to-move- …
ステップ 1. 検索バーに「cmd」と入力し、コマンドプロンプトを管理者として実行します。
ステップ 2. 「bcdedit」と入力して「Enter」を押します。このコマンドは、BCD (Boot Configuration Data) ストアに関する情報を表示します。ここから、Windows Boot Managerのエントリを探します。
ステップ 3. 上記の例では、deviceがpartition=C:となっており、Windows Boot Managerがドライブ C: に存在していることがわかります。
この時、質問者さんのパソコンでは、これが 「device partition=D:」 になっているのでしょう。であれば、後は書いてある手順でブートセクションを移動すれば、C:ドライブのみで起動できるようになるでしょう。
D:ドライブにブートセクションを作られないようにするには、データをバックアップした後、「diskpart」 → 「clean」 で HDD 内の情報を消去する必要があります。これで必要にないパーティションは消えますので、その後フォーマットしデータを書き戻して下さい。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …
Windows 7/8/8.1/10/11 でのフォーマット手順
https://www.sofmap.com/contents/?id=5484&sid=1_res
念のため、これを行う前にシステムのイメージバックアップを取っておいて方が良いでしょう。起動できなくなったら、これでリカバリーして下さい。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
後は、ブートセクションを再構築する方法もあります。それ以外だと、データをバックアップして後、C:ドライブのみにしてクリーンインストールでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>これはブート情報がDドライブの入っていたハードディスクに入っているという事なのでしょうか?
そうかもしれませんが、そもそも
OSがDドライブにインストールされていた
のではないでしょうか?
インストールされているドライブをCドライブとする
といったルールは無かったと思います(勘違いなら失礼)。
>この場合、Cドライブのハードディスクにブート情報を書き換えることはできるのでしょうか?
一番簡単、確実なのは、
Dドライブを外して、Cドライブだけの状態にして
CドライブにOSを(再)インストール
すれば良いだけの気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
windows11 24H2アップデートが途中で止まる
Windows 10
-
家にノートパソコンが二つあります。 AのノートにあるAV動画150GBファイルを、Bのノートにそっく
ノートパソコン
-
-
4
USB機器の接続が切れることが最近頻発しているのですが、、、
デスクトップパソコン
-
5
Windowsのエクスプローラーで、フォルダ名を変更したりフォルダを新規作成しても
Windows 10
-
6
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
7
自宅で使っているノ-トパソコンを買い替えしようと思っています。(W11のPC購入したい) 普段は働い
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンを買いたいのですが、10万くらいの予算。 この本体価格の他に、どのくらいの費用がいりま
ノートパソコン
-
9
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
10
windows11で音が出ない
デスクトップパソコン
-
11
【Windows11ノートパソコンの異常】Windows11ノートパソコンが起動中に
ノートパソコン
-
12
ノートPCの性能について
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンの音声が出なくなる
ノートパソコン
-
14
職場の先輩より、「明日プリンターが新しいものに交換されるんだけど、使い方も違くなるみたいだから業者さ
プリンタ・スキャナー
-
15
ウィンドウ10 アップデート フリーソフトがた 設定から以前のバージョンに戻すと不具合は?
Windows 10
-
16
Window 10 を普通のルートではなく 11にできるそうですが、 どうやってやるのですか?
Windows 10
-
17
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
18
プリンタ-全体が一時停止状態になつています
プリンタ・スキャナー
-
19
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
20
コピロットというAIの機能をすぐに削除したいです。
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10をWindows11にバージ...
-
win10からwin11にできないPC?
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows11のアカウント
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
windows10から11にアップグレー...
-
IMEが?
-
Windows Update Win11のアップ...
-
パーティションの切り直し
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
フォント
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows10から11にアップグレー...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
win11を23H2から24H2へ
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
デスクトップアイコンの文字
-
コントロールセンター3.0
-
パーティションの切り直し
-
バックアップの種類と使い方に...
-
IMEが?
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
おすすめ情報