
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Windows 10で急に警告が出る原因として、以下が考えられます。
・Windows Defenderの設定変更(最近のアップデートで厳しくなった可能性)
・HDDのファイルシステム(exFATやFAT32だと警告が出やすい)
・HDDの劣化や不具合(不良セクタの影響)
・ファイルのゾーンID情報(インターネット経由のファイル扱いになっている)
対処法
・Windows Defenderの設定変更:「リアルタイム保護」や「制御されたフォルダーアクセス」を無効化
・HDDのフォーマット確認(NTFSに変更)
・HDDのエラーチェック(「エクスプローラー」→HDDを右クリック→「プロパティ」→「ツール」→「エラーチェック」)
・ゾーンIDの削除(ファイルのプロパティで「ブロックの解除」)
急に警告が出てそのままにしておくと、突然データが消えてしまう可能性があります。
もし消えデータを復元したい場合は下記の復元ソフトを使ってみてください。
Windows版パソコンのデータ復旧ソフト: https://x.gd/Y3bvG
No.2
- 回答日時:
>10年以上こんな警告出たこと無いです。
>なぜでしょうか?
質問者サマは所見だったのかもしれないけど、実は、かなり昔から結構ある現象だったりする。
セキュリティソフトは、ウイルス、ワーム、トロイの木馬などのマルウェアを検知して侵入を阻止したり、動作を制圧するんだけど、マルウェアか否かはファイル内の文字列、文書の構成た使われている単語等で判断する。
そのため、昨日まで普通に見ることが出来たホームページにアクセスできなくなったり、話題になっているコンピュータウイルスと同じ単語を書いたメールがマルウェアとして警告や遮断されたりすることを経験したことはある人もいたりする。
No.1さんの回答にもあるとおり、日々新しいマルウェアが生み出されているため、これまで何の問題も無かったファイルに対して、ある日突然警告が出ることも普通にあり得る。
>どうしたら消せますか?
「”安全なファイルである”ということをセキュリティソフトに認識させる」なんだけど・・・セキュリティに脆弱性を作ることになるんで・・・
No.1
- 回答日時:
私もごく最近、昔作成した自作プログラムが「コンピュータに害を及ぼす可能性があります」と警告がでて、外付けHDDから自動削除されてしまう事故にあったばかりです。
>なぜでしょうか?
ウイルスリストが更新され、当該ファイルが、ウイルス対策の対象ファイルと誤認識されたということですね。
>どうしたら消せますか?
外付けHDDをウイルス検査対象から外せば、警告はでなくなりますが、当然、外付けHDD内のウイルスは検出されなくなります。
>10年以上こんな警告出たこと無いです。
新種のウイルスが日々生産されてますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの買い替えについて迷っています。 今朝、パソコンを起動した時に「まもなくWindows10の
Windows 10
-
「これらのファイルはコンピュータに害を及ぼす可能性があります」
Windows 10
-
ディスクが、100%になったります。ディスクが使われるのはわかるが、その度に天井までつくのはやはりS
Windows 10
-
-
4
windows10で使わなくなったドライバーを完全削除してドライバーの不具合をなくすにはどうしたら良
Windows 10
-
5
windowsモジュールインストーラーをインストールとは
Windows 10
-
6
windows11の賞味期限
Windows 10
-
7
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
Windows 10
-
8
windows10の32ビットと64ビットの違いはなんですか?2gbメモリのノートパソコンで試したら
Windows 10
-
9
Windows10からのアップグレード
Windows 10
-
10
Windows10の初期化ができない
Windows 10
-
11
Windows11pro (24H2)でのNASの奇妙な挙動について
Windows 10
-
12
USBメモリのファイルをwindows defenderに削除されない方法
Windows 10
-
13
Windows10でPIN番号を忘れた
Windows 10
-
14
Windows10のサポート終了後にネット使い続けていたら何らかの違反で検挙されるのですか
Windows 10
-
15
windows10を軽くする方法 パソコンにosの入ったSSDとは別のSSDにDドライブとしてアプリ
Windows 10
-
16
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
17
Win 11 Home 24H2起動時の初期画面が不安定
Windows 10
-
18
Windowsの窓が被ってファイル名が読めません。
Windows 10
-
19
「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」を出ないようにしたい
Windows 10
-
20
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
Windows11のアカウント
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
windows10から11にアップグレー...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
コントロールセンター3.0
-
win11を23H2から24H2へ
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windows10から11にアップグレー...
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
効率的なシステム、個人データ...
-
win11へ移行されてしまいました
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
win11を23H2から24H2へ
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
デスクトップアイコンの文字
-
コントロールセンター3.0
-
パーティションの切り直し
-
バックアップの種類と使い方に...
-
IMEが?
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
おすすめ情報