重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win 11 Home 24H2起動時の初期画面
Win 11 Home 24H2起動時の初期画面を「個人設定→背景→単色(青)」に設定してあります。
このパソコンを使用していて、途中電源を付けたまま放置して30分経過でスリーブ、電源オフ
に設定してあり、画面が真っ黒になっている状態で、
キーボードにあるPC電源ボタンを押して、PIN入力すれば、起動して初期画面を表示できます。
ところが、どのタイミングが分かりませんが、時々、次の状態が発生します。
ケース1 初期画面表示
ケース2 (F:) (G)にカーソルをポイントしていないのに、
初期画面に②③が単独または同時2重に表示されます。
     ケース2は3月中旬ごろから時々不定期的に発生するようになりました。
図の説明 ①はPC-A2335CAW (win11home64 24H2の構成)
     ②は F: にポイントした状態
     ③は G: にポイントした状態
【質問】 ケース2の発生原因は? 解消方法があれば教えて下さい。

「Win 11 Home 24H2起動時の」の質問画像

A 回答 (2件)

Windows 10 からの Windows 11 へのアップグレードで 24H2 にバージョンアップしたなら、アップグレード時の何かしらの問題が残っているのかも知れません。

最初から Windows 11 だった場合は考えにくいのですが、24H2 の不具合の一つかも知れません。

Windows 11 の 「クリーンインストール」 で治るような気もします。これを行うと、既にインストールしてあるアプリケーションは全て削除されてしまいますし、各設定も初期状態に戻ってしまいます。データ類はバックアップしておき、クリーンインストール後に書き戻せば、元通りになりますけれど。

Windows11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …

システムファイルが壊れていて挙動がおかしくなっている場合は、下記のコマンドで壊れている部分を修復して下さい。それで治る場合もあります。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

それでも治らなければ、「上書きインストール」 を行う方法があります。これは既にインストールしてあるアプリケーションや作成したデータをそのまま引き継いて、OS 部分だけをリニューアルする方法です。システムファイルがそっくり入れ替わりますので、大概の不具合は治ってしまうでしょう。ただし、各設定は初期化されるので見直しは必要です。

Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …

その前に、現在の環境をイメージバックアップとして、外付け HDD 等に保存しておきましょう。これがあると、思った結果が得られなかった場合に、元に戻ることができます。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …

また、結果が良好だった場合もイメージバックアップを取って下さい。これが、今後のリカバリーディスクの代わりになります。システムを更新したら、適時イメージバックアップを取っておいて下さい。そうすれば、SSD/HDD が故障して場合にも、今まで使っていた環境を復元することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

詳しい説明ありがとうございます。
Win11はPC購入時から11です。
データは毎月末にバックアップしています。
イメージバックアップは、新品セットアップ直後に忘れて、3か月後に保存しました。
ご指導頂きました改善方法はいずれも素人の自分には荷が重そうです。
落ち着いて、よく勉強してから試したいと思います。
当分の間は、ケース②③とも表示を×で消せば特に支障は無いので、現状のままにして勉強したいと思います。

お礼日時:2025/04/02 10:02

ANo.1 です。



最初から Windows 11 のパソコンなのですね。了解しました。それだと不具合があるとしたら、24H2 が原因でしょうけれど、こればかりは Windows Update で治ることを期待していた方が良いと思います。

イメージバックアップ自体は、現存の OS には何の影響も与えませんので、適時取っておいて保存するだけですから、誰でもできるはずです。また、現状は然程差し障りが無いので、様子を見ると言うことですね。それで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>24H2 が原因でしょうけれど、こればかりは Windows Update で治ることを期待していた方が良いと思います。

再度の誤回答ありがとうございます。
Windows Updateで治ることを期待します。

お礼日時:2025/04/02 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A