No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GitHubは、プログラム開発者がソースプログラムを管理するためのサイトなので、プログラムのソースが載ってます。
使い方としては、
・オープンソースの開発者が共同で利用する=公開(無料プランでOK)
・個人の開発者が自分だけが利用するが公開状態(無料プランでOK)
・企業や団体など特定の人だけが開発に参加するが中味は公開している(無料プランでOK)
・企業や団体などが非公開で利用する(有料プランが必須)
でしょうか。
非公開で利用することも可能ですが、非公開なので他人は見られません。
一般の人が見られる物はプログラムが公開されている物のみです。
> GitHubはオープンソースのプログラムしか載ってないのでしょうか?
「オープンソース」ということばを「ソースプログラムが公開されている」という意味でお使いなら、上記の通り誰でも見られる範囲では、イエスです。
「誰でも開発に参加できる」という意味でお使いなら、自由に参加できない物もあるので、ノーですね。
まあ、実行プログラムだけ掲載している人がいないとは限りませんが、サイトの目的外利用と言うことになると思います。目的外利用している人まで含めればなんでもありでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows版のファイルマネージャーを作るのにオススメのプログラミング言語は何なのでしょうか?速度
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
プログラミングについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
色々な言語について。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
ウィンドウズの今後について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
「脆弱性で攻撃されないようにするためにOSやアプリは最新のバージョンであるべき」と言う人もネット上に
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
Linuxユーザーはリモートアクセスが好きな方が多いのは何故なのでしょうか?Linuxについて調べる
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
COBOLは1000年後にも使われてると思いますでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
最近はIT業界ではFIDO2を推進しているのでパスワードやSMS認証やTOTPは今後廃止されると思い
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
【これからのAI時代はコンテキストエンジニアリングの時代です】だそうですが、コンテキスト
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
スマホはプログラミングをするのに向いていないのでしょうか?スマホはパソコンと違って防水なのでスマホが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
パソコンの利用中はデバイスドライバは動いているもののファームウェアは動いていないのでしょうか?ファー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
プログラミングで気をつけるべきことがありましたらそれを教えて下さい!プログラミング知識0です!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
数学、プログラミング、物理、化学など理系の方に質問 プログラミング言語、数式、化学式などで会話をしよ
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8のBOM付きってどちらが主流なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
GitHubの使い方が分からないのですが、このアプリの最新版のバージョンは何か教えて下さい、、、また
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
AndroidはLinuxディストリビューションなのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
パスワードをハッシュ値にしておけばサーバーからそのハッシュ値が流出しても無問題になりますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
DLLファイルの逆コンパイラについて詳しい方
C言語・C++・C#
-
19
【Googleアカウント】グーグルアカウントはパスワードではなくパスキーで運用してくださ
その他(セキュリティ)
-
20
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
Windows用アプリ作成方法
-
色々な言語について。
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
電線からインターネットに接続...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
Debianをノートパソコンにイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
Windows用アプリ作成方法
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AI を おちょくる質問
-
電線からインターネットに接続...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
おすすめ情報