
No.5
- 回答日時:
アップデートは大きく分けて2種類あり、
機能追加改善・脆弱性修正です
前者は急ぐ必要ありませんが、後者であれば脆弱性の種類にも寄りますが必須級のものがあります
(例えば実際にあったものとしてはiPhoneに攻撃者からSMSが届くと乗っ取られる、Windows2000をネットに繋ぐと乗っ取られるなど)
どちらかわからないならすぐに充てるべきですが、大抵変更履歴として記載があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone8最新osバージョンで1つのアプリしかダウンロードしてないのに長押しするとダウンロード優 2 2023/06/06 09:42
- アプリ パソコンのアプリはプログラミング言語よりもOSの軽さ次第で決まると聞きます。Androidエミュレー 1 2025/03/08 17:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動作が重くなったりYouTubeが途中で落ちる原因について 4 2023/11/14 01:06
- Windows 10 Windows10サポート終了後 7 2024/02/16 09:47
- Android(アンドロイド) androidスマホは3年アップデートしなくても問題ないですか? 9 2023/06/03 08:01
- Wi-Fi・無線LAN 古いAndroid バージョン10 自宅のwi-fiを使えば安全に使用できますか 4 2023/09/17 15:22
- デスクトップパソコン 最初のデスクトップ画面がこんなになりますが、・・・・・・ 2 2024/01/03 16:13
- iPhone(アイフォーン) 最近、iPhoneのOSをアップデートしたら、journalというアプリが勝手に入ってました。皆さん 2 2024/01/20 07:41
- Android AndroidスマホのOSアップデートやセキュリティパッチが配信されなくなるとセキュリティ的に危険だ 4 2024/11/14 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 喧嘩売る気もないですし、みんなが皆とは言いませんがここのアプリって結構攻撃的な人多くないですか? 知 5 2023/09/05 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファームウェアが攻撃者に改竄されたかどうかを確認したいのですがファームウェアのハッシュ値はファームウ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ウイルスのファイルの見た目をウイルスではないファイルの見た目に似せたウイルスはどういう方法で対処する
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
脆弱性を利用した攻撃を防止するためにOSやアプリを自動でアップデートする設定にしておくと、そのOSや
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
パソコンの利用中はデバイスドライバは動いているもののファームウェアは動いていないのでしょうか?ファー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
プログラマーの優劣って何で決まるのでしょうか?習得しているプログラミング言語の数なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
サーバが何か分からないのですが以下の認識であってますでしょうか? サーバはコンピュータ。パソコンはコ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
ZIPってフォルダなのでしょうか?それともファイルなのでしょうか? ZIPのプロパティをエクスプロー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
フリーソフトはオープンソースなのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
SSIDが近所の人と被っている場合どんなデメリットがあるのでしょうか?近所の人がセキュリティのために
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
Linuxは周辺機器に対応していない事があるらしいですがLinuxデスクトップでUSBケーブルで外付
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
LAMP環境について 前回の質問があまりにも分かりにくかったので書き直します。 LAMP環境というも
その他(OS)
-
12
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
Pythonはオープンソースなので1億年後でも使う事が出来るのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
リンク切れの対策を教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
ファイル形式を変えずにファイルの拡張子を変更する事って可能なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
圧縮ファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
上りとアップロードは同義語なのでしょうか?下りとダウンロードは同義語なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
フリーソフトに「終了」というボタンがある場合はそのフリーソフトのウィンドウを「✕」で閉じるのはダメな
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
可逆圧縮のファイル形式のファイルのハッシュ値を取る場合って展開された状態のハッシュ値を取るのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
スマートフォンの進化はもうこ...
-
LPIC1を受験予定です。 記述問...
-
GooglePlayストアやAppStoreで...
-
Androidのシステムファイルの整...
-
Androidはroot化しない限り世界...
-
自動再生がオフの状態のLinuxデ...
-
サーフェスで「再起動していま...
-
AndroidのアプリはLinuxで使え...
-
セキュリティのためにログを見...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
LinuxやWindowsよりAndroidやiO...
-
Webサイトはhttpsなのかhttpな...
-
サンドボックスをアプリごとにA...
-
Linuxデスクトップでクラッシュ...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxデスクトップでクラッシュ...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報