
No.5
- 回答日時:
アップデートは大きく分けて2種類あり、
機能追加改善・脆弱性修正です
前者は急ぐ必要ありませんが、後者であれば脆弱性の種類にも寄りますが必須級のものがあります
(例えば実際にあったものとしてはiPhoneに攻撃者からSMSが届くと乗っ取られる、Windows2000をネットに繋ぐと乗っ取られるなど)
どちらかわからないならすぐに充てるべきですが、大抵変更履歴として記載があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhone8最新osバージョンで1つのアプリしかダウンロードしてないのに長押しするとダウンロード優 2 2023/06/06 09:42
- アプリ パソコンのアプリはプログラミング言語よりもOSの軽さ次第で決まると聞きます。Androidエミュレー 1 2025/03/08 17:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動作が重くなったりYouTubeが途中で落ちる原因について 4 2023/11/14 01:06
- Windows 10 Windows10サポート終了後 7 2024/02/16 09:47
- Android(アンドロイド) androidスマホは3年アップデートしなくても問題ないですか? 9 2023/06/03 08:01
- Wi-Fi・無線LAN 古いAndroid バージョン10 自宅のwi-fiを使えば安全に使用できますか 4 2023/09/17 15:22
- デスクトップパソコン 最初のデスクトップ画面がこんなになりますが、・・・・・・ 2 2024/01/03 16:13
- iPhone(アイフォーン) 最近、iPhoneのOSをアップデートしたら、journalというアプリが勝手に入ってました。皆さん 2 2024/01/20 07:41
- Android AndroidスマホのOSアップデートやセキュリティパッチが配信されなくなるとセキュリティ的に危険だ 4 2024/11/14 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 喧嘩売る気もないですし、みんなが皆とは言いませんがここのアプリって結構攻撃的な人多くないですか? 知 5 2023/09/05 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ファームウェアが攻撃者に改竄されたかどうかを確認したいのですがファームウェアのハッシュ値はファームウ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
パソコンの利用中はデバイスドライバは動いているもののファームウェアは動いていないのでしょうか?ファー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ウイルスのファイルの見た目をウイルスではないファイルの見た目に似せたウイルスはどういう方法で対処する
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
脆弱性を利用した攻撃を防止するためにOSやアプリを自動でアップデートする設定にしておくと、そのOSや
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
可逆圧縮のファイル形式のファイルのハッシュ値を取る場合って展開された状態のハッシュ値を取るのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
Pythonはオープンソースなので1億年後でも使う事が出来るのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
Linuxはハッキングされにくいって本当なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
サーバが何か分からないのですが以下の認識であってますでしょうか? サーバはコンピュータ。パソコンはコ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
ZIPってフォルダなのでしょうか?それともファイルなのでしょうか? ZIPのプロパティをエクスプロー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
プログラマーの優劣って何で決まるのでしょうか?習得しているプログラミング言語の数なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
Pythonをbashやコマンドプロンプトの代わりに使うとコードの量はどちらの方が何倍くらい多くなる
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
cmd.exeの内部コマンドなのか外部コマンドなのかを知る方法を教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
ライブラリやモジュールって要するにフリーソフトですよね?多くの企業はフリーソフトの使用を禁止している
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
スマホはプログラミングをするのに向いていないのでしょうか?スマホはパソコンと違って防水なのでスマホが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8のBOM付きってどちらが主流なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
17
PythonはPowerShellの上位互換なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
C/C++って何ですか?C言語やC++とは別物なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
「再帰的」の意味がよく分からないのですが子フォルダにも孫フォルダにもプログラムを適用するって事なので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
C言語やC++はRustに取って代わられるのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
教えてください Windows11で暗...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
パスワードをハッシュ値にして...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
GitHubはオープンソースのプロ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
電線からインターネットに接続...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報