
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SSDの中身はフラッシュメモリです。
フラッシュメモリの寿命は書き込み回数で定義されています。
https://www.stmcu.jp/technical/hint/no-091/
なので、製造しただけでは劣化しません。
書き込み回数が規定数を超えると、その部分はいつ壊れてもおかしくない状態になります。
壊れた部分は使えなくなりますが、SSDがそこを使わないようにうまく管理してくれるので、使い続けることができますが、この状態が劣化と言えるでしょう。
また、フラッシュメモリ以外にも部品がありますが、それらも電気を流さなければ劣化しません。
ただ、部品には保管温度範囲というのがあり、その範囲を外れると劣化することがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プログラミング言語に破壊的な変更があるかどうかを知る方法を教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
プログラマー達は何故、プログラムを入れるフォルダーに容量制限があるのを知らない?
C言語・C++・C#
-
Windows用アプリ作成方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
覚えることが少ないプログラミング言語を教えて下さい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
cmd.exeの内部コマンドなのか外部コマンドなのかを知る方法を教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
DNCL(共テ用プログラミング言語)について 写真の(12)のプログラムにおいて、解説によると(12
C言語・C++・C#
-
7
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
8
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
-
9
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
10
ファイル名の文字数を200文字などと多くする事のデメリットを教えて下さい!
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
C言語について(初心者)
C言語・C++・C#
-
12
新しいPCを社内ファイルサーバにアクセスできるようにする方法
サーバー
-
13
古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です
Windows 10
-
14
スマホはプログラミングをするのに向いていないのでしょうか?スマホはパソコンと違って防水なのでスマホが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
ファイル名にハイフンを使用するのは良くないのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
AIがプログラムする時代のプログラマー不要論の相違について
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
DLLファイルの逆コンパイラについて詳しい方
C言語・C++・C#
-
18
if関数とは?
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
700MHzのせいでテレビに悪影響らしいですがUSBケーブルでのデータのやりとりにも悪影響があるので
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
家電量販店にあるパソコンはPowerShellを客が使えますか?試したいスクリプトを試すのです!
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでGeminiを停止(削...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
色々な言語について。
-
サーフェスについて、「再起動...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
Windows用アプリ作成方法
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AI を おちょくる質問
-
電線からインターネットに接続...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
おすすめ情報