No.4ベストアンサー
- 回答日時:
違います。
意味は文脈次第な面もあります。
物理的なボリュームとは、
・HDD/SSDとかだとこんなやつ1つが1ボリューム http://www.amazon.co.jp/dp/B0DP8SDJPC
・DVD/BDのような光学メディアだと、円盤1枚が1ボリューム
・USBメモリーとかだと、1つが1ボリューム
これは概念的にはコンピューターのストレージが出来た大昔からある概念。
です。論理的なボリュームとは、例えば500GBの物理ボリュームが2つあると、OSの機能であたかもそれが1TBの1つのボリュームのように扱える機能です。こういうまとめる機能は、ちゃんと調べてませんが、21世紀以降に登場した機能だと思います。
パーティションは、物理ボリュームや論理ボリュームを分割して、1TBのボリュームを200GB+300GB+500GBの3つのストレージ(Windowsだと、CCドライブとかDドライブとかのドライブ)として使うようなときの分割後のそれぞれをパーティションといいます。
一般の用語だと、広い部屋を間仕切りで区切って小さい沢山の部屋として使う場合にその小部屋のことをパーティションというので、それと全く同じ考え方です。
まとめも分割もしないのなら、1ボリューム=1パーティションです。
回答を書いてて思いましたが、今は1つのDVDメディアを複数パーティションに分割できないと思いますが、「OSにそういう機能が無いから分割出来ない(=そういう機能を持ったOSを作れば分割出来る)」のか「そもそも原理的に無理」なのかは調べてません。まあ、HDD/SSDに比べると容量が小さいので分割したいニーズは無いと思いますが。
No.3
- 回答日時:
パソコンが認識する外部記憶装置の単位がボリューム、
一つのHDDなどを分割する仕切りがパーティション。
だからHDDを2台つければボリュームは2つ。
2台のHDDをRAID構成にするとボリュームは一つ。
一台のHDDをパーティション1,2に分けたのもボリュームは2つという感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux fedora30のパーティションの編集について 1 2023/05/23 14:53
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) 内蔵ストレージでないとパーティション出来ないのでしょうか?外付けストレージはパーティション出来ますか 3 2024/03/25 10:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けストレージにパーティションで3つにしてる場合はフォーマットする時って、その外付けストレージのデ 2 2024/03/25 12:49
- その他(言語学・言語) 「ヤンデレ」と「溺愛」は、同義語と言えるか? 4 2024/02/07 16:53
- Windows 10 Win10、ディスクの管理でパーティションを1つに出来ません… 4 2023/04/28 19:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) イメージバックアップと回復ドライブって同義語ですか? 2 2023/10/25 20:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) パーティションで分ける事によってDドライブを作った方が良いのでしょうか? 2 2024/03/17 10:38
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windowsでアンダースコアを最も楽に速く入力する方法を教えて下さい!外部ソフトではなくWindo
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ZIPってフォルダなのでしょうか?それともファイルなのでしょうか? ZIPのプロパティをエクスプロー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
Linuxは周辺機器に対応していない事があるらしいですがLinuxデスクトップでUSBケーブルで外付
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
改行コードは何ごとに変わるのでしょうか?OSごとなのでしょうか?それともアプリの設定ごとなのでしょう
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
パソコンの電源ボタンはLinuxデスクトップで正常に動作するのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
Linux初心者がLinuxデスクトップを使用するにあたって知っておいた方が良いことがありましたら、
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
コマンドプロンプトやPowerShellでは合計4TBのデータのハッシュ値を一度に取得するなどの大量
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
複数のファイルを圧縮するのではなく1つのファイルを圧縮する事は無問題なのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
実行ファイルとは
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
データのミラーリングをソフトやコマンドを使わずにやる方法がありますでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
WindowsはオープンソースではないのでマイクロソフトがWindowsにもしウイルスを仕込んでもバ
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
私のパソコンでVirtualBoxは使えないのでしょうか
UNIX・Linux
-
14
Cのプログラムからアクセスできないファイル名の一括変更方法
C言語・C++・C#
-
15
C言語 関数、変数の宣言について
C言語・C++・C#
-
16
ぼやけてる画像の解像度を上げたり高画質にしてくれる無料のサイトやiPhoneやPCのアプリやソフトで
教育ソフト・学習ソフト
-
17
10GBのテキストファイルを編集するのに使うパソコンに必要な性能は10GBの動画ファイルを編集するの
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
COPYコマンドで、最後に1文字「Hex1A」が付くのはなぜ?外し方は?
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
拡張子は違うがファイル名は同じなのは良くない事なのでしょうか?バグの原因になったりするのでしょうか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
Windowsでファイルを操作する場合はPowerShellとPythonどっちを使う方が良いのでし
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rsyncをインストールするとssh...
-
プログラミングで気をつけるべ...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
COBOLは1000年後にも使われてる...
-
情報セキュリティの仕事は忙し...
-
Linuxはバージョンごとにコード...
-
クリップボードに保存する事が...
-
顔認証って顔は日常で露出して...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
Linuxにはオープンソースという...
-
パスワードマネージャーってあ...
-
stablediffusionで使用する自作...
-
急にパソコンが インターネット...
-
bashが出来る人はbashのバージ...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Linuxは周辺機器に対応していな...
-
Intel Core M5-6Y57 vs Intel C...
-
「脆弱性で攻撃されないようにす...
-
Window11
-
USDターボチャージUSD(パ...
-
改行コードは何ごとに変わるの...
-
ウイルスに感染しないようにす...
-
ファイル名の文字コードは何に...
-
Linuxではキーボードやマウスは...
-
再度の質問です。
-
Ubuntuでオススメのテキストエ...
-
何が起きた…
-
デバイスドライバはどこに保存...
-
ファームウェアはどこに保存さ...
-
デバイスドライバはOSに依存す...
-
ファームウェアが攻撃者に改竄...
-
Linuxではファイルシステムは何...
-
SSIDが近所の人と被っている場...
-
Linux初心者がLinuxデスクトッ...
-
パーティションとボリュームっ...
おすすめ情報