重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろな作業があり、部品もいろいろあるのですべては暗記できないし、
脳の負担が増えます(;^_^A
自作hpありますが、そこに掲載するとみんなに見られてしまいます。
自分のサイト内にページ1個つくり、そこに部品名や必要な手順とか書いておけば、
珍しい部品の時便利かと思います。noinndexを指定して、検索からは排除させますが。
サイトの評価その他に悪影響はありますかね?自分だけ見るページを作るので。
将来は遠くのバイトが遠くで一人作業するとき用の閲覧ページも作ろうかと思いますが。
今いろいろ選択肢がある時代なので、ほかにベターな方法あれば教えてください。
以前は詳しいページを印刷してファイル化して持ち歩いてました(;^_^A
それだと1つ部品とか追加した場合また印刷する必要があり不便です。
ノートに記載するのは写真が載せられないなど不便です。

A 回答 (3件)

そういう使い方をしたことが有ります。


社内のサーバでしたが 自分専用の領域を作って 自分のアカウントしかアクセスできません。 社内のどこかで問題が起きてそこに行って「こういうときはどうするのだっけ?」をそのサーバで見ます。 これは便利ですよ。
そういうのをHTMLで作ればいいだけのことです。
    • good
    • 1

こんばんは



>自作hpありますが、そこに掲載するとみんなに見られてしまいます。
自分しか見ないのであれば、わざわざ公開サーバに保存する意味がありません。
自分のPC内あるいはWebドライブ等に保存しておけば、他人に見られるとか、検索に引っかかるとかの心配も不要になります。
(自サイトに保存したとしても、見る時にはPCから閲覧するのでしょうから)
ソフトがない環境(スマホなど)から閲覧したいのであれば、閲覧用のものはPDF化しておくという方法も考えられます。

そうすれば、No1様の回答にもあるようにHTMLにする必要もなく、WordでもExcelその他でも、記述しやすいソフトを利用することができます。
もちろん、HTMLが得意だというのならHTMLで作成してもかまいませんけれど。
    • good
    • 2

案としては・・・



・Google Keepにメモを取る。
・ExcelやWordに手順を書き、OneDriveに保存する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A