重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のダメなところ
例えば顔に出るとか諦めるとか、ズル休みしてしまうとか
わたしにはかなりダメなところがたくさんあります。

このような自分のダメなところは直したいのに直らなくて。。

みなさんはどうやってなおしてきましたか?
アドバイスください。

A 回答 (5件)

痛い目にあって直しました

    • good
    • 0

生まれてからの環境に伴う性格は直らないと思いますが


自分のダメなところに気がついたことに意味があります。

日々の生活でコツコツと改善する努力でカバーできます
よ。
    • good
    • 0

直らないかも。


“直す”ってのは何かしらの原因で異常な状態になってしまったモノを通常・正常な元の状態に戻すこと。
上記のような“性格”はその人にとって元々の通常・正常な状態なんだから元に戻すもなにもない。
例えば、
忙しいせいで怒りっぽくなってるとか、
体調が悪くてやる気出ないとかならその忙しさや体調をどうにかすれば“直る”かもしれないけど、
性格はそういう類のもんでもない。
強いて言うなら生まれや育った環境。
でもそんなものもうどうしようもない。
何年、何十年とかければ大人になって“成長”として変わっていくことは充分あるけど、すぐにどうこうはできない。

でも、そういうダメな所を出さないようにするのはシンプル。
意志の力。
常に意志を強く持てばいい。
    • good
    • 0

ダメなところを直したい場合は、自己対話や相談、長所を伸ばすなど、さまざまな方法があります


自己対話

自分の思考や感情を書き出し、分析する

自分の良いところを3つ書き出す習慣をつける

相談

友達や家族、カウンセラー、匿名電話相談などに相談する

人の意見を聞くことで、新しい「好きな面」に出会える

長所を伸ばす

自分の良いところにも注目して褒めてあげる

悪い側面にばかり目を向けず、良いこととして言い換える

欠点をなくそうと努力するより、長所を伸ばしたほうが欠点など目立たなくなる

また、自己嫌悪から脱出するには、次のような方法もあります。

今やれることに集中する

小さな成功体験を積む

達成可能な小さな目標を設定する
    • good
    • 0

直さなくてもいいのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A