重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

YOASOBIって日本の一部の若者にウケてるのかと思ったら、海外ライブもけっこう人入ってて驚いてます。

アニメの影響なんでしょうか?

それともトリッキーな感じが物珍しくてウケてるんだろうか?

一昔前なら、まず売れなかったと思うのでジェネレーションギャップを感じます。

昔はもっとカッコよくて声量のあるロックバンドが売れてました。

女性ももっとセクシーとか大人っぽい人が売れていた印象です。

A 回答 (5件)

YOASOBIはYouTubeを中心に音楽展開していたので、海外にもMVが見られて広まったという方が正しいでしょう。



海外は日本とは嗜好が違いますので、あなたの思う売れるアーティストとは異なって当然です。
    • good
    • 0

お気持ちわかります。

私は40代半ばですが、質問者様も同年代~上の世代と推測いたします。
私も初めて聞いた時になぜ売れているのか、流行っているのかまったく理解できませんでした。てっきりアニメの影響で売れているだけだと思っていました。

ラジオ番組で歌の上手いパーソナリティがYOASOBIを初めて歌ったところ、とてもじゃないけど聞いてられなかったぐらい酷かったです。
ただ、一方で乃木坂とかの若い子が歌うと、上手くかわいらしく歌っていました。
自分と同年代の歌の上手いパーソナリティが歌えず、若い子が歌えているのを見て、今の若い子の歌唱力の高さと適応力、自分がジジイになっているのを明らかに感じました。
    • good
    • 0

音楽が多様化して、昔のようにテレビがタイアップでビジュアルイメージのゴリ押し大衆的なヒット曲が生まれなくなった結果、


アニメやドラマ主題歌に作品に寄り添った変幻自在な作風のアーティストが重用されるようになった結果が、
基本顔出ししない、米津玄師、YOASOBI、Ado、Vaundyを生み出しました。

アニメ主題歌となることで、若者ウケよりも40〜60代の高齢アニメオタクが買い支えている事実もあります。
    • good
    • 0

一昔前なら、今売れている歌手のほとんどが売れていないと思いますよ。



時代が変わったから売れているんです。
    • good
    • 0

k-popみたいに流行してるぞとか凄いぞって宣伝をあまりしないから目立ちませんけど、日本の楽曲は意外なところから海外の方に知られて、日本人が知らないうちに広まっていたりしますよ。



例えば、
アニメ以外にゲームで広まった楽曲も多いようです。ファンが演奏していたりオーケストラで演奏されていたりします。次の動画はゲームファイナルファンタジーの挿入曲を海外のオーケストラで演奏している動画です

ドラクエやファイナルファンタジーのゲームをしていた人たちの間で自然に広まって定着したのでしょうか。

また、それまで海外にもあったジャンルに、日本っぽさを持ち込んで海外にファンの多いと言うか、むしろ海外のファンの方が多いBABYMETALのようなグループもあったりしますね。
BABYMETALや新しい学校のリーダーズの動画です
https://www.youtube.com/watch?v=kpFYbd1zMKY
https://www.youtube.com/watch?v=gxGaxJ-gH8M
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A