
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「タイは国内の自動車産業を優遇している」ってコトで、輸入車に対して80%の輸入関税を課しているから、タイで輸入車を買えるのは、ごく少数の富裕層だけ。
高額な関税を支払ってまでハイエースのような実用車を買うのかしら?
日産はASEAN域内には、フィリピン、マレーシアなどに進出済みだけど、タイに生産拠点は持っていない。
国内工場ですらリストラの対象になっているのに、これから国外に新工場を建てる余裕なんてない。
>特に日産なんてあるもの何でも売っていかないと…
タイの人が高額の関税を払ってまで買ってくれる日産車って何だろう?
少なくともキャラバンじゃないだろうな と。
日産ってタイに生産拠点なかったんですね!
色んな事情が絡んでいるんでしょうけど、見事にハイエースしか見なかったものですから不思議に思いました。
No.7
- 回答日時:
どういう意味での質問でしょうか?
日本では商用メインで工事現場御用達のようなイメージのハイエースが
タイでは違うと言う意味ならば、
タイ(に限らすアジア諸国では)でのハイエースは
商用車ではなく高級車のくくりになります。
タイでハイエースを工事現場とか配達で使うのはまずないです。
日本で言うならばアルファードみたいな扱いです。
なおタイにもアルファードもありますが、
こちらは日本で言うレクサスのような扱いで超高級車です。
私が乗ったハイエースも中はゴージャスな感じでしたから、そこそこの人数のお客様をお送りするには都合の良い車なのでしょうね。
ただ、他メーカー製の似たようなモデルは全く見かけず、ハイエース系しか見かけなかったものですから単に不思議に思いました。
No.6
- 回答日時:
タイ国内の自動車販売台数は、ほぼ半分をピックアップトラック(ピックアップ)が占めている。
さらにピックアップはASEAN域内、中南米、中東、アフリカに堅実な需要があるから外貨獲得手段として有力なカードとなる。
そのためタイ政府もピックアップの生産工場の誘致で優遇税制などの政策を推し進めてきたことから、タイに進出した欧米の自動車メーカーもピックアップ生産のために工場を建てたという経緯がある。
>何故ライバルメーカーは参入できないんでしょうかね?
参入”できない”んじゃなくて”していない(たいしてメリットがない)”ってことなんだろうな と。
そういえばピックアップも多いですね。アメリカメーカーのデッカイやつも多し、荷台に縦横4列に16人乗せているのを見て感心しちゃいました。
送迎車もニッチなんでしょうかね?特に日産なんてあるもの何でも売っていかないと…
No.5
- 回答日時:
日産車は全体的に独特なんですよ
オイル交換一つするにしたって下回りやエンジンルーム内もちょっとややっこしくて面倒
ちなみに三菱はホントに嫌でした
信頼性や整備性って言いますけど、皆さん本当にアホですねー
具体的なことを何一つ言ってない
実務を知らないからそんなことを言えるんです
日本だってそうじゃないですか、外車を整備するにしたって車種によってはそもそも部品が無いし、海外から取り寄せならまだマシな方でそもそも車を本国に送らないといけないような車だってある
要するにハイエースは部品が手に入り易いだけ
だから私は整備性を否定しました
自国内に完成車メーカーがある国でそのメーカーの車が多数走ってるのは当然のことなんです
だって気候条件前提に作ってるから
気候条件から考えても日本車は東南アジア向きです
いや、日本なんていう厳しい気候条件の土地を前提としているから海外でも全然使える、っていうことです
No.2
- 回答日時:
タイ関わらずハイエースは世界的に使われています
何故か
燃費を度外視すれば兎に角使い易いから
ボディーがデカいので視界が悪そうですが、実はほぼ直線のみなので思った以上に見切りがし易い
むしろベンツとかBMW、或いはランクルの方が死角が多くて運転しにくい
荷物もアホみたいに乗るし、と言うことは多人数が簡単に乗れる
下手なミニバンやSUVより実はメチャクチャ使い易いんです
ただねー
整備性? No.1は何を言ってるのかな?
ハイエースなんてオイル交換はDIYでは不可能に近い
その他整備もその辺のコンパクトカーの方が案外DIYでやれたりするけどハイエースはめんどい
あと空気抵抗をバンバン受けるから燃費悪い
でもやっぱり使い易いですよ、ハイエース
日常の足としては余剰でも、業務用途としては非常に優れた設計です
確かにハイエース世界中で活躍してますよね!
でも例えば日本であれば日産がライバル車(モデル名失念!)出してますよね?
タイ人は日産嫌いとか?
少なくともタイでハイエースがバカ売れしている現状があれば各国の主要メーカーが何とかシェアを奪おうと頑張って似た車造るなり売るなりしそうですけど?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
京急川崎止まり 回送
電車・路線・地下鉄
-
今でも日本メーカー製のボート船外機は世界最強?
船舶・クルーズ
-
東海道新幹線のぞみは今までは指定席が埋まったら自由席特急券で乗ればよかったのが立席特急券で乗ることに
新幹線
-
-
4
交通費を安くしたい(定期券をどの区間が使えるかわかりません。)
電車・路線・地下鉄
-
5
先日、品川駅~新横浜駅まで新幹線に乗ろうとPASMOで新幹線改札口を通ろうとしたら、通れないで窓口で
新幹線
-
6
なぜ、大相撲に中国人、韓国人、台湾人などがいないのかな?
アジア
-
7
これは偽札でしょうか? 銀色の印刷の位置がそれぞれ違います。 上は0と0の間にありますが、下紙幣では
アジア
-
8
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
9
飛行機の座席
飛行機・空港
-
10
旭川から新千歳空港への行き方について
電車・路線・地下鉄
-
11
夜行バスで平日の朝6時にJR大阪駅に到着します。そのままタクシーで移動したいのですが、タクシーは予約
タクシー
-
12
JRの運賃計算について教えてください(同じ運賃額の区間なのに運賃計算サイトでは値段が異なります)
電車・路線・地下鉄
-
13
上手く、調べ方ができません。 横浜から群馬県太田市に行くには電車をどのように乗り継げが、太田駅に無事
電車・路線・地下鉄
-
14
日本みたいなもう終わった国よりもアジアの他の国に移住した方がマシな人生歩めるのでしょうか?
その他(海外)
-
15
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
16
盛岡から東京に帰るのに間違って各停のやまびこに乗ってしまいました。 途中仙台から速いのに乗り換え出来
電車・路線・地下鉄
-
17
中央線グリーン車について 今は無料ですが、有料になってからの質問です アテンダントがグリーン車乗車の
電車・路線・地下鉄
-
18
改札でICカードをタッチしたが入場せずに隣の改札にタッチして入場することはできますか?
その他(交通機関・地図)
-
19
伊丹空港は不便だという問いに対し
その他(交通機関・地図)
-
20
札幌駅から新千歳空港に行く快速エアポートを利用する予定で、指定席で予約したのですが、急遽予定が変わっ
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北方領土
-
閲覧済みの投稿のお店はnyunyu...
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
ソウルのファッション露店について
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国の治安は日本でいうと
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
海外旅行
-
インドの床 カレーとか
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
韓国の入国申告書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国の入国申告書について
-
韓国の治安は日本でいうと
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
ソウルのファッション露店について
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
東南アジアで観光客で賑わって...
-
海外旅行
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
インドの床 カレーとか
-
海外 スマホ
-
日本円は持ち出し禁止でないの...
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
おすすめ情報