重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイムトラベルを題材とした作品の多くには累積した記録をふりかえるドキュメンタリーの他に
地層氷層の調査による経年遷移・望遠鏡による星々が放つ光の断片の変化の記録が採用されているようですが、サンプル層や画像を順次検証してゆく【旅(たび)】・科学的検証が中心のようですね。
理屈では確かにタイムトラベルですが、タイム・ト・Labelに過ぎないのです。
例えスーパーコンピューターによる科学的検証であっても、未来を正確に予知することは出来ないのですね。時を隔て思いだけが先走るそれが現状のようです。
誰しもが出くわすことのあるのはTime troubleくらいのものでしょう。

徒労blue?考えても仕方のないことですが、正確な予知能力が認められれば、科学的検証の方が夢まぼろしと言えるのではないでしょうか?

A 回答 (1件)

残念ながら今の社会では科学的な証拠や検証は必要です。



フェイクもあるから気をつけて見極める目を養って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご覧いただけてうれしく思います。
的確な予言ができるのであれば、多くのデータを集めた天気予報なんて無意味だということですね。

お礼日時:2025/01/27 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A