
いつもお世話になります
標記の件、Webで調べたところ、下記のような喜寿が有りました
Vbeで
Sub HelloWorld()
MsgBox "HelloWorld"
End Sub
を作成し、BATファイルに
@echo off
start excel.exe /r "C:\Path\To\Your\Workbook.xlsm"
と書いて実行すると有りました
それ以上はないので、C:\Tempフォルダに上記プログラムを記述してWorkbokk.xlsmを作り
@echo off
start excel.exe /r "C:\temp\Workbook.xlsm"
を実行して所、メッセージが出ないので ThisWorkbook に下記の記述を実行させました
Private Sub Workbook_Open()
Call HelloWorld
End Sub
本番のプログラムもこれで実行できそうですが、ThisWorkbook は使いたくないので
Application.Runのように実行するサブプログラムを指定する方法は無いのでしょうか?
"C:\temp\Workbook.xlsm!HelloWorld" のような感じで
もし分かりましたら教えてください
また、バッチ処理でアドインソフトの動かし方が有りましたら教えてください
以上、宜しくお願い申し上げます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
バッチ処理でのご質問ですが、そちらは詳しい方にお願いして、以下はVBSでの回答です。
以下、ご参考にでもなれば。
(VBSで実行しても、バッチと方法的には似ていると思いましたので・・)
以下をテキストファイルとして、拡張子を.vbsにして保存し、ダブルクリックで実行できます。
パス及びマクロ名は当該パス及びマクロ名に修正してください。
Dim appExcel
Set appExcel = CreateObject("Excel.Application")
appExcel.Visible = False
appExcel.Run "'C:\Users\hoge\book1.xlsm'!macroName"
appExcel.Quit
>バッチ処理でアドインソフトの動かし方が有りましたら~
VBSでも良いのなら、上記の方法で同様に実行可能と思います。
(すみませんが、アドインまでは動作確認はしていませんが・・)
おはようございます
いつもお世話になります
テストしました
ありがとうございます、出来ました
本当にいつもありがとうございます
これからもよろしくお願いいたします
(いつか、どこかでお会いしてお話したいですね)
No.2
- 回答日時:
に、Excel.exe のコマンドラインオプションがありますが、ファイルを開く指定は出来るけど、さらにマクロsub名を指定して起動するコマンドラインオプションは無いので、バッチファイルからの直接の起動は Workbook_Open 等を使わないと無理です。
すでに回答がありますが、そういう場合は私もVBScriptを使います。
コピペしてちょっと直すだけ。
あるいは「開いているウィンドウにキー操作をしたのと同じ状態にする」フリーソフトがあるので、開いてからそういうソフトでExcelウィンドウ内で自動操作するか。
おはようございます
早々、ご回答をありがとうございます
早速、先の回答をテストしてOKでした
artooさんのご意見も参考にこれからいろいろ整備して
行きたいと思います
以上、これからもよろしくお願い申し上げます
心から感謝しています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのVBAコードについて教えてください。 2 2024/07/04 10:13
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 下記のマクロを実行すると 別ブックに指定セル値をコピーで 1 2024/04/05 21:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2024/04/05 09:58
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】1つのマクロの中に、ブック指定とシート指定が混在しても良いのですか? 2 2024/05/16 07:13
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/10 14:24
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 1 2024/11/27 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【マクロ】重複する同じ行を、削除でなく1番下の行に回し色を付ける為には
Excel(エクセル)
-
excelVBAについて。
Excel(エクセル)
-
Excelの計算が合いません。 諸事情で会計の簡素な購入・販売諸元表を作っているのですが、一つの項目
Excel(エクセル)
-
-
4
Excelの罫線を消す方法
Excel(エクセル)
-
5
考えた式の戻り値が期待通りにならない
Excel(エクセル)
-
6
エクセル 入力があった場合のみ隣の関数を表示
Excel(エクセル)
-
7
マクロの処理が遅くなった
Excel(エクセル)
-
8
エクセルの質問です。 F列からL列で、条件付き書式で一つでも色がついたセルをAB列で*で表示したいの
Excel(エクセル)
-
9
(マクロ)値を返す時は subでもfunctionでもどちらでも良いのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
10
45490がどうして
Excel(エクセル)
-
11
エクセルシート保護を解除させない方法。
Excel(エクセル)
-
12
8:40までの出勤は全て8:30にする関数を教えて下さい!!
Excel(エクセル)
-
13
excelVBAについて。
Excel(エクセル)
-
14
excelVBAについて。
Excel(エクセル)
-
15
エクセル初心者です 用語とか良く分からないので簡単に説明していただけると幸いです 表を作っているので
Excel(エクセル)
-
16
【マクロ】複数の日付データをYYYY/MM/DDに読替えて、別ブックへ転記したい
Excel(エクセル)
-
17
エクセルで、数字ではない値(文字列)が入った場合の計算式を教えてください。
Excel(エクセル)
-
18
AM8:30から翌朝8:30まで勤務する消防士です 時間外勤務の管理を任されました 作成したEXCE
Excel(エクセル)
-
19
Excelのデータの入力規則の問題点について
Excel(エクセル)
-
20
エクセルで 45201 を文字列 20231002 にする方法を教えてください。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数について
-
エクセル GROUPBY関数について...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセル
-
エクセルについて
-
グループごとの個数をカウント...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
グループごとの人数のカウント
-
グループごとの人数のカウント
-
【マクロ】別ファイルへマクロ...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
エクセルの循環参照、?
-
【エクセル】期限アラートについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報