重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

信頼できる相手からのメールですが、「なりすましメールの可能性があります。メールを開く場合は十分ご注意ください。」と警告が出ます。
こんな警告が出るのはどんな時なのでしょう?

A 回答 (5件)

相手が、SPF/SenderIDでPASSするようなサーバを利用していないで送信しているからでしょう。


あるいは、違うサーバを利用して送信しているからとかね・・・
現状のなりすましメール対策として利用されている。

簡単に言えば、メールのドメインと違うドメインのサーバからの送信だと、エラーが出ることがある。
また、メールサーバの仕様が古くて未対応でも、今では、可能性って出ますからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。
簡単に言っていただいて助かりました。

お礼日時:2025/01/30 09:58

その警告をだしてるところにお尋ねを。



メールドメインとメールサーバーが異なる場合などが多いのですが
判断基準はさまざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
「メールドメインとメールサーバーが異なる場合などが多い」のですね。

お礼日時:2025/01/30 09:58

相手からのメールに何かウイルスが付いているかもしれない。

の警告ですね。セキュリティがしっかりしていれば怖くないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
警告は「なりすましメールの可能性があります。」ですが...。

お礼日時:2025/01/30 09:57

なりすましメールとは、スパムやフィッシング攻撃で用いられる手法の一つで、ユーザーを騙して知り合いや信用できる人、または実在する機関から送られてきたメッセージだと信じ込ませ、個人情報を書き込ませたり吸い出すプログラムが仕込まれていたりする物です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
このメールは実在する機関から送られてきたメッセージです。
なぜ、「実在する機関から送られてきたメッセージだと信じ込ませ...」ようとしていると判断されたのでしょうか?

お礼日時:2025/01/30 09:59

smsで電話番号が入っている場合です。


自分は多々ありますねぇ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
今回の質問はメールについてですが、参考にはなりました。

お礼日時:2025/01/30 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A