重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人の心がわからない人は、自分の心もわからないのではないですか?
人の気持ち考えない人は、自分の心もわからないのではないですか?

A 回答 (7件)

「自分をつねって他人の痛さを知れ」という言葉も聞いたような気もします。


自分自身が経験していなければ、わかるはずありませんね。
ということは、逆なんです。
自分が知らない故、知らないものは当人にとっては存在しないのと同じ。
ところで
人の心?自分の心、ではなく、他人の心、でもないんですね、【人の心】
あなたはわかっているんですか?。
【人】ではなく【他人(ひと)】では?。
    • good
    • 0

「汝自身を知れ」


という名言...があるように、
自分自身って、自分では意外と分からない人が、多い傾向があることは
否めない、と心理学専門の方から、聴かされたことがあります。


それから、
「過去と他人は変えられない。
 未来と自分は変えられる。」

と、頻繁に耳にしますが、
自分を知らないことには、
自分を変えられたかどうかなんて分からないです。
さらには、頑固な人だって居るし、プライドが高い人だって居ます。
そういうタイプの人は、自分を変えるのは、困難でしょう。


人の心を理解したり、人の気持ちを考えるためには、
自分なりの判断基準(ものさし)の様なもの...が、
やはり...
やはり、必要になってきます。

すなわち、
自分の価値観や、性質、癖など...を知ってこそ、
人の心を(自分なりに)理解したり、
人の気持ちを(自分なりに)考えられるようになるのだろう...
と、自分は思っています。
    • good
    • 0

人の心や気持ちは分かりません。


顔は笑っていても、心の中では何を考えているか分からないこともあります。
例えば接客業だと嫌なお客様でも、ニコニコと対応しなければなりません。
それは私も何度もあります。
又、自分の心もわかっているようで案外わからないものです(^^;
    • good
    • 0

人の心や人の気持ちと言うのは本来他人には分かりません。


それが普通なんです。
『他人の気持ちはわかるものだ』と思うのは自分の思い上がり。
他人との付き合いは人の気持ちがわからない人だと思って付き合わないといけません。

勝手に自分で自分の気持ちをわかってくれるはずだなどと言うのは大間違いです。

俺ちゃんもそれでよく失敗していましたよ。

繰り返すようですが男女関係なく恋愛もそうですけど人の気持ちなんてわからないものです。

自分が変わるしかないんですよ。
    • good
    • 0

自分で自分自身の事って、案外自分では分かっているようでいて分からないものです。



「ジョハリの窓」はご存知ですか?
面白いです。

テストなどもありますし、コレを少し齧ってみると良いですよ。
検索すればネットにもYouTubeなどでも解説してる方々はたくさんいますから。
    • good
    • 0

自分の気持ちってなかなか分からないと思います。


確かに、漠然とした思いはありますが、
その感覚的な事を自分で整理しなければ、
分析したうえで自分の気持ちはわからないです。

自分の気持ちって、感情にのかってるから
わかりにくいと思います。

人の気持ち考えない人は、
自己中とか、精神病質者によく見られます。
モラハラとかパワハラとか、暴力主義とか
犯罪精神欲のかたまりの人もそうだと思います。
自分の性癖を解消する人が主だと思います。
自分の欲求の解消のみです。
やってはいけないこと、悪い事をやってはいけないという考えがないとか、善と悪の内容の解釈を
履き違えてる人とかでしょう。

人の気持は分からないと理解してる人もいて、
深入りしたら余計によくないというのが
わかってる部分がある人は、
あまり人に関わろうとしないです。
それが普通なのだとおもいますが····。
    • good
    • 1

人の心なんてて霊能力者でもわからないと思います


わかる人がいるのならすごい人です
自分の心は自分の思考ですからわかって当然です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています