重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人生、清く正しく、悪いこともせずに生きていたら、嫌な思い、イジメや嫌がらせなど、経験しませんかね?
あ、でも実の親からの児童虐待は、子供には罪がないから、そういう図式は成り立ちませんよね。

A 回答 (7件)

そうですね...


子供は、親を選べませんから。

清く、正しく、悪いこともせず...ですか。
イジメられる可能性は低くなるとは思いますが、
ゼロでは無い...でしょう。

それから、
清く、正しく、悪いことをしない、
これをできる人って、稀(まれ)?じゃないでしょうか。

失敗は成功の元になり得ますが、
失敗は、どちらかというと悪いことに分類されてしまいがちです。
おそらくですが、失敗しない人なんて、まず、居りません。

さらに、ご自身の基準で、清さ、正しさを計っても、
人によって価値観が違いますから、
悪いことの基準もまた、人それぞれだという事を、
今改めて、意識なさってみてください。

質問者様には、
私とよく似た、完璧主義なところがありそう...だと、
感じました。


以上です。

もし参考になれば、幸い...です。
    • good
    • 2

公正世界仮説、公正世界誤謬、などでググるといいですよ。

    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

正しいとか悪いというのは主観です



絶対的なものではないし人によります

なので結果は人により大きく変わります。だってやってる内容が違うからです
    • good
    • 0

何もしなければ嫌な思いをするばかりです。


勉学や仕事など積極的に努力して、初めて報われるのが人生という物です。
    • good
    • 0

人生、清く正しく、悪いこともせずに生きていたら、嫌な思い、イジメや嫌がらせなど、経験しません


親は子供を社会に出すための試練やマナーを教える義務があります
家庭は小さな社会です
大きな社会に出るための訓練期間ですからそこで人とのかかわり方や社会のマナーやルールを学びますから
清く正しく悪いことをしないで生きて行く知恵を学ぶのです
だからいじめや嫌がらせを受けても対処できるのです
    • good
    • 0

いや、清く正しい人を妬んでいじめる人もいるからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A