電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブランドとは一体何なんですか。

思いつく限りだと ヴィトン 、グッチ、シャネルなど破格に高いカバンだとか 洋服だとかを販売して成功しているお店があると思います。
品質がここまでいいのか と僕 の ヴィトンの財布を持っていたことがありますが、特段 耐久性があるわけでもなく、長期間、一般的な価格の財布よりも物持ちするわけでもなく、ルイヴィトンというマークが入っているという理由で高くなっている気がします。

ヴィトンというのは高級品だという認識が僕の中にもあったので、その高級品を所持しているという 満足感があったことは確かです。

それは自分への価値の認識がしっかりと できない 不足していることを ヴィトンの財布を持つことによって 埋め合わせていたという感覚もなきにしもあらずです。

世の中、高額な価格で それに見合っているかどうかわからない 品質のものを世の中の人が認めていてブランドとして認識しているケースがあると思います。

これはまあ 感性の違い なので、一概に否定はできないのですが、シャネルなんかは 僕はあまり好みではありません。

ただおそらく持っている人は その商品が好きなんだろうとは思います。推察します。

鞄が10万円とかするケースがありますが あれらの現象は一体何なんでしょうか?

1万円のカバンが1年持つけど 10万円のカバンが10年持つというわけでもないと思います。

あの価格帯を認めているお客さんたちは 一体どんな発想の持ち主 なんでしょうか。

高いものを買ってみたいではどの商品がいいのか ブランドとして認められている商品を買おうという発想 なんでしょうか?

いろんなことが考えられると思いますが、皆さんのお考えを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「確固たる思いが製品に詰め込まれている」からこそ、ブランドとして成立し、それに感動した人が求める商品。



私は、そう思います。
    • good
    • 1

ブランドとは一体何なんですか。


 ↑
企業が長年にわたり築き上げてきた
商品の価値やイメージ・顧客との信頼関係
などの総合。



思いつく限りだと ヴィトン 、グッチ、シャネルなど破格に高いカバンだとか 洋服だとかを販売して成功しているお店があると思います。
 ↑
ワタシが某デパートでバイトしているとき
エルメスてのがありましたね。
バッグが60万円。
「どうしてこんなに高いの?」
「エルメスだからです」



鞄が10万円とかするケースがありますが あれらの
現象は一体何なんでしょうか?
 ↑
イメージでしょう。
企業が長年かけて創り上げた
イメージ。
そのイメージに、金を払っているのです。



あの価格帯を認めているお客さんたちは
一体どんな発想の持ち主 なんでしょうか。
 ↑
ワタシから言わせれば、虚栄心だと
思いますが。
当人に言わせれば、
自分の価値は、このブランド品並みに
あるんだ、ということじゃないですか。



よろしくお願いします。
 ↑
ちなみにですが、以下のような
話があります。


2019年6月25日
【ロンドン時事】
日本の「ブランド力」は世界-。

英フューチャーブランド社が25日発表した国・地域の評判を
基準とした
「フューチャーブランド・カントリー指数」のランキングで、
日本が1位となった。

製品・サービスの信頼性のほか、健康的な食事や自然の美しさ、
独特な文化などが世界で高い評価を得た。

日本に関して、高い技術やイノベーションを背景とした
製品・サービスよりも、
西洋とは異なる無駄を省いたシンプルさなどを体現した
独特な文化こそが「日本の最も偉大な輸出品」。

日本は5年前の前回調査でも1位だった。
2位はノルウェー(前回6位)。3位スイス(同2位)、
4位スウェーデン(同4位)、
5位フィンランド(同13位)と続いた。

上位の国々は総じて、生活の質や環境への
やさしさなどが高く評価された。
    • good
    • 1

10000円だと、持ちは微妙ですが、高いと、それなりに?長持ちする。


だから、頑張って買うんですよ。
    • good
    • 0

私が思うにブランドとは、私はこのぐらいの価格の物を買うお金があるのよ!と他人に誇示する為の物だと思います。

    • good
    • 1

>あの価格帯を認めているお客さんたちは 一体どんな発想の持ち主 なんでしょうか。



1万前後の安いバッグだと、使っていくうちに傷みが出てきて、すぐ買い替えなければなりませんが、一度覚悟を決めていいバッグを買えば、少なくとも向こう10年は買い替える必要がなくなるのでコスパはいいと思います、ということを考えています

ちなみにヴィトンの場合、10万で買えるバッグはもうないです
円安の影響で一番安いタイプで15万前後ですが、小さすぎてスマホしか入りませんので、もはやバッグというよりアクセサリー感覚ですね
仕事で使えるタイプは20万以上しますが、いい素材を使っているので、手入れしながら使えば一生持ちます

また、シャネルには男性用の製品はありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A