重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ、民放系のアニメは刺激のある内容や激しいシーン、暴力を伴ったり、残酷な物、ポリコレに引っ掛かりそうな物が放送されやすく(ちいかわやポケモン、ワンピース、ヤッターマン、(アニメではないが)仮面ライダーなど)、
NHKで放送されるアニメは、平和で真面目な内容の物や教育的な物、激しくないアニメが多いのでしょうか?(でこぼこフレンズやミッフィー、くまのがっこう、はなかっぱなど)

NHKは子供が多く観るからでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なぜ民放は激しいアニメが多いのに、NHKは平和なアニメが多いのか?

      補足日時:2025/03/08 20:16
  • アニメだけでなく、キャラクターもですが、
    民放のキャラクターは争い主義の性格が多く、

    NHKのキャラクターは、平和主義な性格が多いですが

      補足日時:2025/03/08 20:39

A 回答 (3件)

未来少年コナン


アニメ三銃士
ふしぎの海のナディア
進撃の巨人
ヴィンランド・サガ
キングダム
TIGER & BUNNY
烏は主を選ばない
チ。-地球の運動について-

もう少し有りますかな。
    • good
    • 1

民放は視聴率が上がらないとスポンサーがつかないからだと思います。



NHKは、お金の心配しなくて良いので、そうなっている。
    • good
    • 0

>民放は激しいアニメが多いのに、NHKは平和なアニメが多い


NHKは公共放送で受信料で成り立ってますから、変に刺激的なアニメを流したら「受信料拒否運動」が起きないとも限りませんし、総務省からクレームが入ります。
一方民放は、スポンサーが降りるほどの内容はご法度ですが、そうでなかったら比較的自由度は高いです。
一応BPOがあるけど、その許容範囲内では自由ということです。
ただ昔に放映した「不思議なメルモ」「キューティハニー」などは物議を醸すかも知れませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A