重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えて!gooよりdアニメストアの方が明らかに不要で無くなっても誰も困らないのに、どうしてdocomoはアレは切り捨てないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

金を払ってでもアニメを見たい人はいます。

稼げるのであれば続けることが出来ます。
金を払ってでも質問したい人はいません。
gooがビュー数を稼げていれば広告収入が期待出来るので無料で質問サイトを運営する余地がありますが、無料の質問サイトをやめるということはビュー数を稼げていないということと推測出来ます。
要は質問サイトは儲からないというジャッジが今日下ったということです。
    • good
    • 0

dアニメはユーザーが多く収益となりますが、


こちらは運営費がかかるだけで収益が少なく赤字となるからではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!