「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

様々な恋愛コミックとか恋愛アニメとか、美少女キャラの登場するラブコメ作品ありますが、主人公男性とヒロインとの間に子供が出来た場合、産まれるのは女の子であることがものすごく比率が高い、ていうか確率高すぎだろw というのを何度か見聞きしました。

どうなんでしょう、ラブコメ作品ではヒロインとの間に子供が出来たら、娘にされる可能性がずっと高いんですかね? その方が読者や視聴者からの受けがずっといいのか?
それともそんなことはなくて、誇張された話なんですかね、息子が産まれるケースも多いのか。

ラブコメ作品に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

A 回答 (5件)

その子供を主人公にして続編を、狙い。


手塚治虫氏のリボンの騎士→2人の間に産まれた子供で続編・双子の騎士のパターンを踏襲して。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ふむふむ、産まれた娘を続編の主役にしてしまえるんですねw。 納得です、回答ありがとです。

お礼日時:2024/11/14 19:20

少年漫画に女子が多いだけで、少女漫画では男子と双子が多い。


あなたのサンプル採取が偏向しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

サンプル採取が偏っていたみたいですね、回答ありがとです。

お礼日時:2024/11/14 19:18

男女の生まれる確率はほぼ半々ですが、少子化時代においては、女の子が生まれた方が価値が高いことは言うまでもありません。

男は子供を産めませんからね。

そういう社会的事情が、作者の頭の片隅にあり、影響しているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

少子化時代には女の子の方が勝が高いんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2024/11/14 19:20

私はあまりその傾向を感じない。


女性向けの漫画だと、男の子が生まれるパターンもありがちな気がする。
好みのイケメンに溺愛される→好みの顔のイケメン二人に溺愛される、になるような?
要は愛しい人のコピーってこと。
同じ理由で、男性向けの作品だと娘が多いのかも知れません。
統計とって報告ください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

女性向けラブコメだと、男の子のパターンも多いんですね。
要は愛しい人のコピーでしたかw 回答ありがとです。

お礼日時:2024/11/14 19:19

まず、ラブコメで結婚して


子供が出来るまで、話が続いてる
作品が少ない。
つまり、サンプル数が低い事項なので
比率云々統計話すること自体、
ナンセンスだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

サンプル数が少ないんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2024/11/14 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A