重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は朝がとても苦手です。

仕事の日の朝は仕事と割り切り、前夜にそれなりの仕事の準備をすればパッと起きれますが、土日となるとダルすぎて予定がなければ例え家でやることがあっても10時過ぎくらいまで寝てしまい、なんか変なモヤモヤ感を抱いてしまいます。


なのでどうしたらモヤモヤ朝に強くなりますか?

ちなみに実家暮らしです。

28歳男性です。

実家を出たら?という答えが出てきそうなので予め答えますと、実家を出るだけの収入がありません。

皆さんの意見やアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

みんなそうです


朝が得意な人なんてそうそういません
休日は昼過ぎまで寝るのは当たり前
それが20代30代の生活スタイルです
歳を重ねると嫌でも朝早く目覚めてしまいます
だから無理に起きなくていいです
    • good
    • 1

休日は無理して朝早く起きる必要あるか?

    • good
    • 1

予定の無い休日なんてそんなモンでは。

私も若い頃はよくく昼前まで寝てました。
    • good
    • 1

それだけ疲れているという事と、


あと休みだから気が楽になっているんじゃないですかね。
なんでもやもやするかはわからないですが、
休みの日に少し寝坊するぐらいはあったのうがいいのでは。
じゃないと体が休まらないじゃないでしょうか。
休みの日ぐらい自由にしよう。
という気持ちがあまりないのかも。
早く起きないと罪悪感とかあるのかもしれないですね。
だからもやもやとしるのでは。
じゃなくて、休みの日ぐらいはゆっくりとしよう。
という意識がひつようなのではないですかね。
    • good
    • 1

切り替えが上手く出来ない様です。


ONとOFFの切り替えが出来ないのなら、仮に実家を出て一人暮らしをされても改善どころか更に酷くなると思います。
    • good
    • 2

早朝、必ず起きなければならない趣味を持つといいと思います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています