電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車を使う予定がしばらく無くなるので充電のために動かしておきたいんですけど、どのくらい走ればとりあえずは大丈夫なもんですかね?
メンテナンス

A 回答 (5件)

しばらく車を使わないのでしたら、バッテリーを外してバッテリーの充電機で時々、補充電です。


どれだけ性能が落ちているのかは、各セルごとの比重測定で判別するのが正確です。
車を走らせて(アイドリングではほとんど充電しない)も、完全に100%の充電はできませんから、使わない期間が長ければ、バッテリーは使えなくなります。
再度、使う場合には当然ですが、ほかの部品点検や車検の有効期日などの確認も必要です。
    • good
    • 0

この後に乗らなくなる予定なので今のうちに充電の為に動かす、という質問内容に読めるんどけど、その通りなら回答としては『意味が無い』となる。

    • good
    • 1

私は、冬は零下10度にもなる寒冷地なので、週1回以上は30分くらいアイドリングをします。


低温はバッテリーには禁物です。

私は、夏は半月に1回以上は、30分くらいアイドリングをします。

---

なお、長期間の駐車のままなら、タイヤの接地面が変形しやすくなったり、ヒビ割れたりしやすくなりますので、出来れば充電や、機械的な摺動部分(部品同士がこすれ合つて動く部分)の潤滑のために油が回ることも兼ねて車で近所を回って動かしましょう。

長期間駐車のタイヤ接地面の変形「フラットスポット」「ヒビ割れ」
https://www.google.com/search?q=%E9%95%B7%E6%9C% …
    • good
    • 0

バッテリーの放電を避ける目的なら、週に2回ほどエンジンをかけて回転数が2,000rpmくらいになる空ぶかしを10分も続ければOKです。

    • good
    • 0

10kmくらいですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A