
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>満杯になったらそれ以降の電気は無駄に捨てる
発電制御しているので満杯になれば発電しません
>エアコンやヘッドライト、ルームライト、充電ソケット
ルームランプや充電ソケットの消費電力は少ないので燃費への影響は微々たるものです。ヘッドランプは約100~120W、LEDで約56Wなので燃費への影響は僅かです。エアコンの暖房も僅かですが、冷房は電動コンプレッサで燃費を10~30%悪くします。
>下り坂では充電満杯
勿体無いですね。できる限り下り前にEV走行等で駆動バッテリレベルを下げるようにすると良いです。ただ、満杯になったら、エンジンブレーキとフットブレーキでエネルギを捨てるのもやむを得ないですね。
ありがとうございます!
それぞれの使用電力の比較と、フル充電時のエネルギー勿体無い、を汲んだ上での回答で、とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
>それ以降の電気は無駄に捨てるという認識で合ってますか?
エンジンによって発電される電気、と回生ブレーキで発電される電気があります。
エンジンによる電気なら、エンジンストップも可能、エンジン回転していても、発電機の界磁に電気送らなければ発電しませんし、電流で電磁石の力を調節して発電量の調節も可能です。
回生ブレーキの場合、モーターが永久磁石なら、お説の通り(ただし、後段参照)。
界磁が電磁石なら、発電ストップも可能ですが、回生発電によるブレーキは効きません。
回生中はモーターは発電機になります、発電機は負荷が小さいと小さい力で回転します、負荷が大きいと、大きい力が必要になります。
緩い坂等では、そもそも大きな電力の発電はしません、回生ブレーキの効果も小さい。
固定界磁の場合も同様です。
大きな回生ブレーキ力がが必要であれば、大量の電気を消費すれば得られます、もちろん定格内での話ですが。
No.3
- 回答日時:
>逆に満杯になったらそれ以降の電気は無駄に捨てる・・・
電気は捨てようがないので発電を抑えるようになると思います、必要以上の発電はしないです。
エアコンやヘッドライト、ルームライト、充電ソケット関連などなるべく使わないようにしてもその電気は12Vの補器用バッテリーで、ハイブリッド用の高圧バッテリーの容量からすれば僅かな電気消費量なので無意味ではありませんが大した節約にもならないと思います。
気にせず使って良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>満杯になったらそれ以降の電気は無駄に捨てるという認識で合ってますか?
下り坂ずーっと続く場合には、バッテリが満タンとなると回生ブレーキの電力は無駄になる考えは正しいと。
だから、最近のPHVはバッテリーをより大きくすることで、簡単には満タンに成らない。
下り坂での回生ブレーキの電力が、日本では余るシチュエーションは稀。
何時間も坂道を下るとすると何百キロも続く坂道で何処?
最近の車はこれを見越してバッテリー大きめにしてるんですね。
何時間も何百kmも下る、とか思い込みで話すのやめてください。
何処とか言われても山通ってれば頻繁にあることだし珍しいことじゃないので。
平地走ってても充電8割くらいは勝手に溜まってるし。坂道下ってれば10分程度でも簡単にフル充電になりますよ。
…じゃあ例えば碓氷峠とかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 電気自動車の一番の問題は充電に時間がかかることですよね? どうやっても、ガソリンのような短時間で充電 8 2021/12/14 18:25
- 国産車 ハイブリッドって確かガソリンと電気で走るんですよね? 電気の充電もしなくちゃいけないんですか? どう 1 2021/12/13 07:08
- 国産車 EV って 本当に お得??? 10 2022/05/14 20:51
- 工学 鉛蓄電池のシリーズ接続使用について 10 2021/11/14 10:13
- 国産車 プリウスPHVを満充電したら、いくらになりますか?ガソリンと比べて安いですか? 2 2021/10/31 19:04
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの給電はバッテリーを介しているのでしょうか? 5 2022/02/06 18:16
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーについてですが、壊れたので新しいの買いました。写真の長い方は以前使っていた壊れたや 4 2021/12/17 22:06
- ノートパソコン PD対応が不明なPCへのUSB Type-Cへの充電器の接続 5 2021/12/22 18:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 友人からバッテリーが消耗してほぼ使えないと言うことでBOSCH PDR12V(Ni-Cd1.2Vの1 2 2021/11/25 11:30
- タブレット スマホとタブレットの充電器おま 4 2021/10/21 00:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
チャージランプ点灯
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
オルタネーターの制御
-
電圧降下でエンジンがかからない
-
バッテリー充電器と変圧器の違い
-
オルタネータが発電しているの...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
寒くなってきました。冬に起き...
-
バッテリーのプラス-マイナス間...
-
バッテリーが充電されない!
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
このバッテリーは良品?
-
オルタ故障に関して岐阜県の電...
-
HELIX CAP33の充電の事で
-
エンジンかけたままではバッテ...
-
カーインバーターは。高圧洗浄...
-
停車時の暗電流
-
エンジン始動で減ったバッテリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
オルタネーターの容量UPについて
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネータが発電しているの...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
液口栓を開けずに充電
-
車の電圧計について
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
自動車の12Vバッテリーが実際は...
-
車のバッテリーで充電制御車対...
-
【超マニアック】セルを回すと...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
シガーソケットからとるブース...
-
車のソーラーバッテリー充電器...
おすすめ情報