
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オルタネーター(発電機)の故障かどこかのハーネスの接触不良と思います。
自動車の発電機は三相の交流で発電し、ダーオードを使った整流器で14V前後の直流に成るように調整しています。三相の内の一相のコイルや整流回路(ダイオード)の故障により発電はしているが発電電圧が低下してしまっている事があります。その様な場合にバッテリー警告灯が点きます。リビルト品のオルタネーターが大変怪しいので、まだ保証期間内でしょうから修理工場で発電電圧を調べて貰った方が良いと思いますよ。前バッテリーは充電電圧が低く充電不良がおきた為に比重が下がってしまったのだと思います。その点からも以前と同じに成る可能性が高いので早めに整備工場で確認してもらって下さい。
オルタネーターに掛けてあるベルトの弛みでもその様な不具合が出ることがありますが、1月に交換したとの事なので可能性は低いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターの容量UPについて
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
【車のバッテリー上がり】2台の...
-
オルタネータが発電しているの...
-
車の電圧計について
-
気温が高いとチャージランプが...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
バッテリーかオルタネーターど...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
HELIX CAP33の充電の事で
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネータが発電しているの...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
液口栓を開けずに充電
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
車の電圧計について
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
【車のバッテリー上がり】2台の...
-
自動車の12Vバッテリーが実際は...
-
スズキ キャリィ 突然の充電...
-
【超マニアック】セルを回すと...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
スバル プレオRS H13 水溜りで...
おすすめ情報