dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の12Vバッテリーが実際は14Vで動作できるのはなぜですか?

1セル2.1Vなら12Vだと最大でも12.6Vまでしか出力できないのでは?

なぜ最大出力12.6Vのバッテリーが14Vも出るのでしょう?

勘違い?

A 回答 (8件)

バッテリー自体は、ご指摘の電圧(12.6V)しか発生しません。



発電機が14V程の電圧を発生します。

なぜ電圧が高いのかは、充電の為です。

尚、車の電装品が14Vでも大丈夫なのは、作動電圧範囲内だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

充電にはバッテリー以上の電圧が必要なのを忘れていました。なるほど。

お礼日時:2014/03/18 22:34

参考


バッテリーの充電が進むと、内部抵抗が増加して、端子電圧が上昇します。
それ以上同じ用に充電すると過充電になります。
レギュレターがこの端子電圧を感知して発電量を減らしています。
もちろん14Vを超える状況でと、発電量を0にもします(だから14V以上になりません。)
乱暴な話ですが、家庭電源を直流に整流して100Vのままでも充電できます。
ただし100Vそのままつなぐと電流が流れすぎるため、途中に抵抗をつなぎ、バッテリーには、例えば1A程度しか流れないようにします。
これで充電すると、満杯になると、端子電圧は14Vをはるかに超えます。
抵抗に電流が流れると電圧降下(電流に比例して電圧が下がります)、満杯になると電流が少なくなるため、電圧降下も小さくなります。
    • good
    • 0

発電機の発電能力はW(ワット)表示します。


これは、電圧×電流です。
したがって、発電機を一定の回転数に保っている時、負荷としてつなぐ抵抗の値により電圧が変わります、同時に電圧が変われば電流も変わります、これで抵抗の電流×電圧=発電機の電流×電圧になるようバランスしています。
>自動車の12Vバッテリーが実際は14Vで動作できるのはなぜですか
>12.6Vのバッテリーが14Vも出るのでしょう
表現がかなり曖昧です。
とくに、連続して14Vは取り出せません(満充電直後は14V示しますが、電流を取り出せばすぐ下がります)。
14Vで動作できる?意味不明。
12Vを超える電圧で、相当の電流を流せる発電機で充電する必要があります、(12Vでは電圧同じため電流流れません=充電できません)。
充電が進むと内部で化学変化に電力を使用しなくなるため、内部抵抗が大きくなります、そのまま同じ電力(W)で充電すると、抵抗大に伴い電流が減ります、W=V×Iのため電圧が上がります。
寿命のきたバッテリーでは20Vでも50Vにでも端子電圧は上がります、ただし蓄電できません。
でもこれを20Vまたは50Vで動作しているとは言いません。
    • good
    • 0

No.5の誤字修正


低電流発電機× 定電流発電機○です、一定の電流で電圧を変化させる充電方式です。
定電圧充電は、電圧一定で電流変動となります。
    • good
    • 0

うる覚えですが発電用オルタネーターは13.6Vの低電流発電機ですので、12V以上の電圧を掛けてバッテリー充電させています。


又艇電圧発電機の場合12Vの一定電圧で、電流(A)を変化させ充電します。

自動車搭載オルタネーターも大半の車がスター結線の電圧変動で、大型長郷里トラック等のジーゼル車がデルタ結線の電流変動だったかな?
    • good
    • 1

電圧というのは圧力なんです。



バッテリー電圧が12Vというのは、バッテリーから伝記が出てこようとする圧力が12という意味です。

ここへ充電するためには、12V以上の圧力で電気を送り込まなくてはなりませんので
発電は14Vとなっています。
この差の2Vで充電すると言うことなんです。
    • good
    • 0

バッテリーは12.6Vしかありませんが、


充電する為に14Vぐらいの電圧で発電されています。

バッテリーは充電されると、バッテリー電圧も上がって行き・・・
充電電圧近くまで上昇します。
充電している時は、充電電圧とバッテリー電圧がほぼ同じになるので充電されなくなります。

エンジンをかけたまま測定すれば、充電電圧を測定している事になり、
エンジンを止めた後に測定すれば、充電時の電圧の上がったところを測定することになります。
エンジンを止めてしばらくしてからなら、バッテリー電圧の12~12.6Vを示すはずです。

電化製品のほとんどが、ある程度の作動電圧に幅がありますので・・・
車の場合10V~16Vぐらいまでなら作動するでしょう。
    • good
    • 0

>なぜ最大出力12.6Vのバッテリーが14Vも出るのでしょう?


 バッテリー自体は12Vであって、14Vの電圧が出ている訳ではありません。

 バッテリーに充電するため、
 オルタネータ(発電機)が14-14.5Vくらいの高めの電圧を発電しているだけです。

 エンジンを切り、アクセサリー(ACC)の位置で、14Vの電圧が出ていたら
 「バッテリーの異常」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!