電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気の消し忘れでバッテリー上がりを起こしてしまった時、そのバッテリーはだめになるんですか?
充電したらまた使えるんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

№.11の追加


「2~4Aの電流で8時間程度充電する。」に変更します。
    • good
    • 0

放電しているので、手持ちの充電器があれば、車からバッテリーを取り外して(慣れていれば車につけたままでも可能)低電圧(2~4v)で時間充電(通常充電)して時間程度行い充電具合の様子を見ます。


短時間で充電する急速充電もありますが、バッテリーの寿命が短縮します。

少し面倒ですがバッテリーを構成しているセル(希硫酸溶液が入っている)のキャップを開けて、無色透明水ならば、水溶液の比重を比重計で測定して、1.280未満なら充電する。
赤茶色に濁っていたら寿命ですが滅多にありません。
発生したガスがセル内に溜まらないようにキャップを開けておく。
8時間後に、各セルの比重を見て1.280なら完全に回復。
バラついていたら、あと数時間は、補充電で回復を待つ。
この様にすれば、まだまだ使えます。

エンジンは、ほかの車の電源をもらえば、かかります。
そのまま数時間走行し回復する方法もありますが、完全には回復しない応急的な処置なので通常充電を勧めます。
自分で出来なければ繋り付けの整備工場でおこなってなってください。
    • good
    • 0

気づいてから、早めにエンジンかけて走ったり、充電器で充電したら問題なく使えます

    • good
    • 0

一度でも上がってしまったらいくら充電しても100%までは回復しませんので早めに交換した方がいいです。

    • good
    • 0

完全放電してなければ充電して使えるけど100%の性能には戻らないですね。


使用年数にもよりますが3~4年使ってたら買い換えても良いかも。
    • good
    • 1

程度問題です。


一晩ぐらいで気が付いて充電し直せばまたしばらくは使えるようになります。
(厳密には寿命に若干影響あるかもしれませんが)

余り何度も繰り返すとさすがに寿命が怪しくなりますし、
付けっぱなしで気が付かず、1か月とか放置だとリカバリー不可とかもあり得ます。
    • good
    • 0

早めに気がつけば復活する可能性はあります


日単位でその状態で放置しちゃうと過放電で電極が駄目になるので復活できません
    • good
    • 0

充電したら使えますが、普通充電が出来ないので、8時間くらいは掛かります。

    • good
    • 0

1回や2回くらいなら、充電したら使えますけれども、何度も繰り返したり放電した状態で長時間放置すると、サルフェーションと言ってバッテリーの性能が低下していきますから、なるべく避けた方が良いです。

    • good
    • 1

充電すれば良いよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A