
No.4
- 回答日時:
日産は倉庫代上乗せで部品製造製造してくれますが、ホンダはそろそろ「供給停止」になる年代ですよね
まぁそれでも社外品とか探せばあるかもしれません
ガタガタ音はタイロッドかロアアーム(ブッシュも怪しいです)のボールジョイントっぽいですが、ベアリングから異音が出てるなら車検とは関係なく交換された方が良いのでは?
ボールジョイントもすっぽ抜けると操縦不能に陥るので気付かれたなら対処すべきです
ジャダー音ならホンダ純正HMMF(CVTフルードを使ってはいけません)の交換でしばらく治まりますがハッキリ言って設計ミスです
スパイクは15万キロくらいでエアコンコンプレッサーが焼き付きましたのでその辺が買い替え時期かな?
一度プロに現車を診断してもらってお決めになられるのが良いかと思います
なんと言いますか、やっぱり不具合なく安心して乗りたいのが本音ですよね。でも現実はお金が無くて。一番は直ってくれればですけど。
ホンダの設計ミスか・・・
そう言えばディーラーでオイル交換の時もそんな事言われましたが、その場で中古車買い替えの話されて逃げてきました。
プロの診断、ディーラーだとまた狙われますね。
No.3
- 回答日時:
部品のストックの期限を越えて、メーカーにストックがないとなると、色々なルートで部品を探さなければなりません。
その手間が部品調達代金として上乗せされますから、当然高くなります。
まあ、何でもそうですが古くなればなるほど維持にはお金がかかるようになります。
ビンテージカーなどでは、部品取り用としてもう1台車を保有しているくらいですからね。
どうしてもない場合は、その1個の部品を新たに作ります。
No.1
- 回答日時:
一番肝心なのは、事故を起こさない事です。
モビリオスパイクは、初代フィットが、ベース。初代フィットは、燃費の為にトルクコンバーターが、付いていないので(2代目には付きました)、スタートの半クラッチで、細かくガタつくジャダーが出るのが、持病です。CVTフルードを、まともな店で交換すると良いのでは。ハブベアリング劣化は、ジャッキアップして、手でタイヤを回してみれば、ゴロゴロしてスムースに回らないので、誰でもわかります。
事故だけは気を付けていますが、症状はまさにそれです。
そのジャダーが気になってお店に行ったことありますが別部品の破損でした。だからジャダーはこれからも気にしないといけないのですが、持病といった感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 車検・修理・メンテナンス この修理、ビ*クモーターのロングラン保障に適用可能? 3 2024/01/03 11:20
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 車検・修理・メンテナンス トヨタアクア2014年式、33万キロです。 ブレーキブースターポンプを修理して、おと3年くらいは乗り 1 2024/05/19 10:29
- 車検・修理・メンテナンス 22年間 大金を叩いて車を維持したことはやり過ぎだったのか? 6 2024/04/29 11:44
- 車検・修理・メンテナンス トヨタやレクサスのハイブリッドは 10万キロから燃費が悪くなり、15万キロでバッテリー交換と聞きます 4 2023/07/22 20:52
- 車検・修理・メンテナンス タイミングベルト交換費用いくらだっけ? 4 2024/04/17 07:17
- 車検・修理・メンテナンス 自家用車リコールではなく不具合通告がメーカーから出ている 交換修理費はだれが負担するのか 8 2024/07/14 13:14
- 車検・修理・メンテナンス 車検について車に詳しい人お願いします(。・´д`・。) 12年前のワゴンRなんですが、今16万キロく 4 2022/09/25 07:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新車工場で組み立てられる時、ボルトやネジを色んな人が締めていますが、斜めに締めたり失敗してそのままみ
国産車
-
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
先日ワゴンR(2004年式)のタイヤ交換をしようと思い、前、後ろの順でやろうと思ってガレージジャッキ
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
軽自動車 エアコン
国産車
-
5
車のブレーキパットについて
車検・修理・メンテナンス
-
6
バッテリー交換について。 先週、バッテリーが上がってしまいました。ケーブルを使用して復活しましたが、
車検・修理・メンテナンス
-
7
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
8
マニュアルの車に乗っているのですが、タコメーターのような、あったら便利!なメーター等教えて下さい!!
カスタマイズ(車)
-
9
電動化のメリット
国産車
-
10
ダイハツに商談行ったら、30万円オプション着けてもディーラーローン組まなければ値引き0円と言われたん
その他(車)
-
11
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
12
車の購入に関しての相談。 車之購入を検討しています。しかし、車に関して全く無知な為、色々と教えて頂き
その他(車)
-
13
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
14
LEDヘッドライトは眩しいから廃止にすべきですか?
国産車
-
15
予算200万円で車の購入を考えています。 夫婦2人でキャンプが趣味です。 中古、新車どちらも検討して
国産車
-
16
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
17
素人がやっても上塗りって分からないように塗れますか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
20
スタッドレスのネット購入について。 全く無知なので教えてください。 購入はネット、交換はカー用品の場
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーが、少し弱ってきて...
-
オイル交換はまじめにやってい...
-
車のタイヤですが、これは交換...
-
中古車の購入じの車検に関しまして
-
車を乗り換えるべきか修理して...
-
ジムニーシエラを10センチほど...
-
先日友人の車を傷つけてしまい...
-
アルミホイールの腐食 メッキホ...
-
どんな車を所有して大事に乗っ...
-
質問です。 車(レクサスCT 201...
-
水性ペンキをスプレーで塗りた...
-
車の維持管理について。
-
タイヤの入れ替えをするのが2週...
-
2020年11月製造のタイヤですが...
-
純正のLEDヘッドランプですが
-
タイヤ交換いつしますか?
-
大きいオイルエレメント
-
エンジンオイルについて。
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
エアーコンプレッサーってコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[緊急] 先日車のバッテリー上が...
-
緊急 たった今、車のエンジンが...
-
スタッドレスって新品で買った...
-
去年の6月に車のバッテリーを交...
-
ブレーキランプについて。 ライ...
-
キチンと車のメンテナンスをし...
-
ガソリンっていつになったら値...
-
車の後ろが凹んでいるのですが...
-
ガソリンスタンドでエンジンオ...
-
今ウィーカーズでバッテリーを...
-
車のサンルーフのメリットデメ...
-
緊急 車 昨日バッテリー上がり...
-
オルタネーターとバッテリー接...
-
車のバッテリーがあがりました ...
-
今日バッテリーが上がってしま...
-
車屋って当日予約は出来るんで...
-
クルマの傷補修
-
このタイヤ大丈夫ですか
-
オルタネーターとバッテリー接続
-
バッテリ上がりを直して整備工...
おすすめ情報