
No.10
- 回答日時:
ヘッドライト以外のライトとしては2種類あります。
一つには、フォグランプ(拡散)。
もう一つは、ドライビングランプ(スポット)です。
黄色い色が付いているものは、霧の時の透過のために色を付けています。
たぶん、質問者様おっしゃっているのはドライビングランブですね。
違いは、レンズに広拡散のための模様が有るか無いかです。
要は、ライトと同時に点灯するように配線しているのではないでしょうかね。
ああいった輩は、人の迷惑なんて考える頭は持っていないですよ。
自己満足ですから。
No.9
- 回答日時:
先ずは道路交通法でフォグランプ(純正、社外品に限らず)車に補助として付ける事は認められています。
但し白色、黄色、其れに準ずるものとされ高さも角度、幅等の照らす位置が厳密に決められてます。勿論明るさもです。
昭和から平成に掛けて黄色い明かりのフォグランプは純正で装着されてました。
それどころかヘッドライトも緋色いヘッドライトが存在しました。
S63年からH2年あたりの車(例としてクラウン、スターレット等)自分が乗っていたので間違いないです。
今でも厳密には黄色も違反ではありませんがあくまでもフォグランプ補助灯であり霧が濃い山間部で効力を発揮するものですが照らす事は厳密には違反ではありませんがマナーとしては対向車の方や自転車、歩行者等がまぶしく迷惑になるので点けたままにするのはどうなの?です。
中には前照灯を点けないでフォグランプだけで走行(夜やトンネル)してるルール違反(道路交通法違反)の方を多く見かけます。
前照灯と補助灯は違う事は教習所で習ってるはずです、免許証交付されるとその程度の事と思い自己中に成るんです。
前照灯も道路交通法に厳格に定められていて色(ロービームハイビームは必ず同じ色でなければならない)、明るさ、照らす高さ、照らす幅が細かく決められていても濃い青やピンク色、水泥色、紫色、ゴールド色等、量販店から購入して取り替えている方がいます、唯の自己中、身勝手なだけでその様な方は取り締まりを強化しキップを切っても良いのではと思います。
書ききれなくなるので。
No.7
- 回答日時:
眩しいのは社外バルブに交換して発光点が狂っているから。
フォグランプは霧灯のことだが、純正で装備されているランプは霧灯の配光では無いが昔の名残でフォグランプと言われているだけで実際には補助灯の役割しかない。
ネット知識だけの頓珍漢は「フォグは霧灯だ!霧でもないのにフォグなんて!」と言ってしまう。
この質問にも沸いているよね...
フォグランプと呼ばれる補助灯はヘッドライトが照射しない目の前を照らすだけの物であって、これが眩しい車は安価な社外バルブで発光点が狂っているか、そもそもの装着状態が悪いだけ。
No.6
- 回答日時:
フォグランプと言うよりスポットと言われるタイプの物でしょうね。
「かっこイイいだろう」とアピールして居る自己満足なのでしょう。
そう言うアピールは時代遅れですが。
No.2
- 回答日時:
社外品ですと点灯状態が運転席のメーター内に表示されない結線でしょうから消し忘れに気が付いていないのだと思います。
そのドライバーは、別途取り付けした大型フォグランプが自慢なんです。
トンネルの度に点灯させるんですよ。
トンネルの左右壁が黄色く照らされるのを見て快感なのです。
だから昔のラリー車みたいにランプボディーを左右に振って取り付けている。
そう、あのシビエの丸型ね。
こーゆーお人はトンネル入り口でフォグスイッチをONさせるがライトスイッチは入れないから前は点灯しているけれどテールランプは真っ暗なんです。
お友達になりたくないタイプですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 黄色いフォグランプにしてる車を見ると眩しいと感じることが多いんですが、光軸が合ってないからですか? 10 2024/02/06 02:57
- カスタマイズ(車) 車のフォグランプのマナー 23 2024/08/08 10:17
- 運転免許・教習所 こうゆう事故をどう思いますか? 確かに対向車の信号無視ですが、被害側もトラックが突っ込んでくるか止ま 6 2023/02/15 20:37
- 車検・修理・メンテナンス フォグランプがきれています。 フォグランプがきれていると車検通らない事、外せば通る事は調べてわかりま 6 2024/07/16 09:25
- 運転免許・教習所 昨日の運転中交通トラブルについて質問。 デート前にいざこざがあり今日になり思い出してイライラしてるの 5 2022/11/03 15:09
- 運転免許・教習所 黄色の点滅信号について教えてください。道路を走っていると黄色の点滅信号を見かけました。車の一般的な信 3 2023/12/04 10:36
- 事故 右折時に接触した場合の過失割合 5 2023/11/01 22:43
- 国産車 緑色の車ってなぜ少ないのですか? 9 2023/09/17 20:41
- その他(車) この前友達からフォグランプにLEDを取り付けてほしいと言われて取り付けてあげました。車種はハイエース 8 2022/09/17 22:05
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
猛暑下でエンジンスタータが止まる
国産車
-
車のラジエーター部分と電動ファンモーターがダメという事で修理に出したのですが、初期型のアルファードな
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
5
追い越しを掛けられてブレーキ
その他(車)
-
6
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
7
車のヘッドランプです
国産車
-
8
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
9
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
10
怒る理由になるのでしょうか?
国産車
-
11
LEDヘッドライトは眩しいから廃止にすべきですか?
国産車
-
12
イニシャルD
国産車
-
13
車にセンサーを付ける方法
国産車
-
14
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
15
車のエンジンがかかりません。 いつも通り、エンジンをかけるとアイドリングが上下し ストール。そこから
車検・修理・メンテナンス
-
16
室内灯をLED化したら
国産車
-
17
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
18
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
19
リアワイパーは使いませんよね?
国産車
-
20
ABS
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一昨日、交通事故を起こしまし...
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
皆さんの自動車のサイドミラー...
-
上信越高速道路の軽井沢付近を...
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
20代でマクラーレン750S SPIDER...
-
通行止め
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
タイヤのスキール音
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
この車、名前わかる人!
-
カーセブンで母が中古車を契約...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
スズキの自家用車、ジェミニ の...
-
中国製EV軽自動車
-
バイク
-
トヨタ認定中古車で220クラウン...
-
煽りや妨害運転して逮捕された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報