
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
インチアップはキャリパとのクリアランス確保できますがオフセットを誤ると干渉する。
出っ張ると車検もNGになる。またタイヤの径は同じにしないと速度表示が狂ったりサスに干渉したりするので気を付けよう
言い方にケチ付けている人が居ますが、英語を日本語読みにした時の正解は1つでは無いです。何故かと言えば発音を日本語にしただけで国より微妙に違ったりします。正確に書くなら英語表記にするのが正解でしょうね。
だからタイヤでもタイアでも間違いじゃないんです。
ポッドは知らんけど意味は通じるw
回答ありがとうございます。
色々頓珍漢な事を口走ったようで皆さま誠に申し込みありませんでした。
見識ある方からのご助言ですので、これは止めた方がいいと思ってます。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
165/65R14の標準的なタイヤサイズは幅165㎜、外径570㎜です。
2インチアップするならば165/50R16。
外径は571mmなので問題はないです。
ホイールは・・・・ショップに相談してください。
ところで2インチもアップすることのデメリットは覚悟してますよね。
乗り心地が悪くなります。
燃費が悪くなります。
轍に嵌るとハンドルを取られやすくなります。
これらが貴方の想像以上に酷くなっても我慢して乗り続けてくださいね。
回答ありがとうございます。知識無くて見た目重視でおかしなことを言ってしまったようです。これは先輩達のアドバイス通りに・・・・・やめた方がいいような。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>現状サイズは165/65R14が付いてます 出来れば直径だけアップの165/65R16ぐらいを考えますが、ハンドルを切るとボディに干渉するので幅は可能な限り狭いモノを考えてます。
何も分かってなかったんですね。
調べてないから分からないけど
165/50/16のタイヤを装着しなければなりません。
14⇒16にすると外周を合わすために扁平の低いタイヤを選びます。
インチアップする時に例えば165⇒185にするのが多いかと思います。
ホイールの横幅、インセット(オフセット)の調整で干渉を防ぎます。
これは、タイヤショップは、データーを持ってるから。
ただ、タイヤがフェンダーから出ないギリギリにしたい人もいます。
【ツライチ】というのは、【やってみなければわからない】が現状です。
https://www.maluzen.com/
この店のHPで16インチにした時のタイヤサイズを確認してください。
ただ、ホイールの詳細は、シークレットです。これは、どのお店もかな。
正直な話
今の車は、横から見たタイヤとフェンダーの隙間はほぼありません。
そういう車にはインチアップは似合うかな。元々、大きなタイヤ入ってるけどね。
隙間が広い車には、みっともないかな。どうすればいいか?ダウンサスを入れて車高を落とすのですね。
扁平の薄いタイヤは、ハンドルも取られるし慣れるまで邪魔くさいよ。
シャコタンして、扁平タイヤ入るとたのしいのはたのしいかな。(個人差あるけどね。)
でもね、コーナーはスカッと曲がれるけど、調子に乗ってると、グリップの限界を越えて飛んでいきますからね。運転が上手になった気がするからね。
回答ありがとうございます。
すいませんあんまりメカに詳しくないので、見た目重視で頓珍漢な事を言ってしまったのかしれません。
皆さんのご助言からして、これはやんない方が良さそうなので、大騒ぎをさせてもうしわけございませんでした。
No.11
- 回答日時:
同じ14インチのホイールでもブレーキやサスアームに干渉するものはありますから
最終的に現物での確認は必須です。(車体からのはみだしも)
ホイールスペックの見方
https://spectank.jp/whl/index.html
車によって割とちまちま変わりますから細かいとこまでチェックしないとうまくいかないでしょう
(違法改造のためのやり取りは禁則事項)
あとタイヤ外径はノーマルのものと近似の範囲にしないと車検に通りません。〈速度計が狂う〉
大幅に外径を変えたいようですがそうなると車体にも手を加える必要が出てきます。
もしくは買い替えですな(汗)
車名とか変更目的とかの詳細が必要です。
回答ありがとうございます。
別サイトのサイズ表見ますと色々あるんですね。キャリパーの適合はこれで分かるのかショップで確認してみます。
出来れば買い換えたいですが、タマが無いですし先立つものも・・・
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ちなみに間違って覚えている人が多く、社外品メーカーも誤用する事があるけど「ポッド(POD)」ではなく「ポット(POT)」が正解。
『4ポッドキャリパー』とか言う人がいたら笑ってもOKで、タイヤをタイアと書くのも笑ってOK。
No.9
- 回答日時:
極端にタイア寸法を変更すると、タイア内(空気)体積が変わり過ぎて、ロード・インデックスが変わり過ぎてしまう。
タイアを大きくして同じ空気圧とかにしたら、バネを硬くした時と同じように成る。(タイア内の空気はバネです)
乗り心地を合わせる為に、エアを減らすと、タイアの偏摩耗とかを起こす。
インチアップは、タイア幅を増やす事でロード・インデックスを合わせたりする。
詳しい人のアドバイスを受けた方が良いかもね?。
回答ありがとうございます。
その状態で公道走行はしない予定ですので大丈夫だと思いますが、ショップの方に相談してみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>現状サイズは165/65R14が付いてます 出来れば直径だけアップの165/65R16ぐらいを考えますが、ハンドルを切るとボディに干渉するので幅は可能な限り狭いモノを考えてます。
>無茶です、もっと勉強してよ。
ギリギリだと、タイア・ブランドやタイプでも外寸は何㎜も異なるよ!。
スノーチェーンも付かないよ?。
回答ありがとうございました。
直径で2インチでボディとの接近が1インチなのでメジャーで図ると余裕はありました。サスペンションはほぼリジッドみたいに固いのでボトム大丈夫だとは思えますが、ショップで聞いて見ます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
車種が分かりませんがが画像からすると軽四かコンパクトカーですよね。
ブレーキキャリパーも標準的な形状のようです。
ところで現在装着してあるホイールとタイヤの仕様(数値)は把握していますか?
それを把握しないままにこのような質問をしているとしたらちょっと怖いです。
ここで質問するよりもオートバックス、イエローハットなどのカー用品店で相談する事をお勧めします。
自身の車の仕様も把握せずにネット通販を利用すると「適合しない商品」を購入してしまうので止めましょう。
「ギシギシ」とはどこの地方の言葉でしょうか?
普通ならば「ギリギリ」と言いますし、世間話でも「ギリ」と言います。
もう余裕のない限界的状況を指す意味で「ギリギリ」を略した装飾後として広く用いられています。
回答ありがとうございました。
丁寧で長いお返事たすかりました。
御助言通りにいきつけのショップに持って行ってみて貰います。
狭い場所に金属類を詰め込むと遊びが無くてオイル切れたりしたら動かす度に軋むって事で“ギシギシ”って使いましたが、あんまり使わないかな。福岡なのですが。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まず、「ディスクブレーキポッド」は間違いです。
質問者が言いたいのは「ブレーキキャリパー(単にキャリパーでもOK)」です。
インチアップしてもホイールがキャリパーに干渉する事はあります。
ホイールのオフセットに注意しないとディスク面の形状によってはキャリパーとホイールが干渉するので買ってから気付いた時はスペーサー等で逃がします。
インチアップでは無いけど、Z31で履いていた16インチBBSをZ32へ履かせたらフロントのキャリパーが干渉したので8mm(5mm+3mm)でギリギリ逃がしました。
後、ADバンの純正ホイールをプロボックスに履かせようとしたらやはりキャリパーに干渉したので5mmスペーサーを使いました。
回答ありがとうございました。
良く分からなかったのポッドの数で性能が分かるって事なので部品にポッド入ってるかなと思ってました( ;∀;)
DIYショップとかでも軽トラ用とか値段と外寸のに記載で乗ってるので、そこは共通だと思ってましたがやはりあるのですね。」
ヤフオクあたりでサイズさえとあればと思ってましたが、現車をショップに持って行って「ブレーキキャリパー」みて貰いますw
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス アルテージマウンテンバイクのタイヤについて 5 2024/06/29 19:21
- 車検・修理・メンテナンス 自動車タイヤに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 車両は四輪かFFになります どちらかわかりません 5 2024/03/12 23:45
- その他(車) 四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる 8 2024/11/25 08:25
- 国産車 軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか? 3 2025/03/28 10:57
- カスタマイズ(車) タイヤサイズ155/65R14から175/60R14へ変更 4 2025/02/25 22:27
- 国産車 エスティマのタイヤについて 4 2023/05/18 18:13
- その他(バイク) ホーン 2 2025/03/12 15:03
- 数学 確率の達人お願いします! 4 2023/11/07 14:14
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の立場ならどう思われるか、この彼氏の反応について相談させてください 6 2023/06/10 18:42
- 物理学 【自動車】自動車のサイドブレーキって後輪の左右の2枚しか付いてないのですか? サイド 2 2024/04/26 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
学園祭の出店でじゃがバタをや...
-
皮だと思っていたら、合皮だっ...
-
バターなしのパイ生地について
-
シリコン加工されたアルミホイ...
-
柱サボテンを肉厚にする方法
-
駐車場での自損事故
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
磁性鍋をご利用の方に質問です...
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
バーベキューで肉巻きおにぎり...
-
お肉(ステーキ)を焼く時. Q 塩...
-
マクドのチキンナゲットのソー...
-
野菜の味について(苦味が強い)
-
鮭のホイル焼きをフライパンで...
-
BBQの串に付ける具材って
-
食べられる筍と食べられない筍
-
日本語文法の質問です。
-
焼肉のシステム?が苦手です。 ...
-
埼玉か栃木の河原でバーベキュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
現状サイズは165/65R14が付いてます 出来れば直径だけアップの165/65R16ぐらいを考えますが、ハンドルを切るとボディに干渉するので幅は可能な限り狭いモノを考えてます。