
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4で回答したものです
やっぱりもうやってらっしゃいましたよね(汗)
確かに大きいものはまっすぐにするのが大変ですよね
なるべく小さいものを作るようにしていましたが、どうしても大きいのが作りたい時には丸まってくっついてきそうな頃合にトースターにいれたまま、割り箸で両端を押さえて矯正すると上手くいきます
でもコツがいりますので、お子さんがせっかく作ってもがっかりしてしまう事が多いです
お母さんがたくさん練習してからやってあげるといいかもしれませんね♪
なるほど~。くっついてしまうのをただ茫然と見ていただけなので(娘はがっかり…)、これからはアドバイスして頂いたようにやってみます。
親切な回答、本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは
一度丸まってその後少し加熱し続けると、平らになりませんか?
それから取り出し、不要な雑誌等で挟むとキレイに平らになります♪
もしもうやっていたらすみません・・・
幼稚園教諭時代よくプラ板を作っていたので、私はよくこの方法を使っていました
回答ありがとうございます。
はい、おっしゃる事は既にやっております(娘が)。
一度丸まっても加熱し続けると平らになるのは、ある程度小さいもので・・・
大きいものになると、端と端がくっついてしまいます。
大きさのせいですかね…
本の通りに作っているんですけど…
いろいろとありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ユーカリの葉っぱが丸まり茶色になってなってきました。原因と対処方法を教えてください。 ユーカリのポポ 3 2023/04/15 14:26
- 生物学 先程自分のジーンズにとまってた透明な丸いプラ板みたいな裏に輝くゴールド色の模様の変な虫を誰か知ってま 1 2022/04/10 18:02
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- お菓子・スイーツ 家にオーブンがないので、トースターでクッキーを作ってみました。 でも周りは色ついてサクサクになったん 4 2022/03/22 14:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級スピーカー】なぜ高級スピーカーには丸い大きな音が出る振動板が2つや3つ付いているの 11 2023/05/15 21:27
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- DIY・エクステリア 壁にハンガー掛け用の板を取り付けたい 9 2022/06/29 09:48
- ノートパソコン ノートパソコン(タブレットにもなるタイプでタッチパネル)で、撮った写真をプロジェクターで拡大して表示 3 2022/07/11 10:35
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- その他(悩み相談・人生相談) 男性の方 2 2022/11/06 18:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虹マスの料理方法について
-
フレッシュバターとは?
-
学園祭の出店でじゃがバタをや...
-
アルミホイルの玉をヤスリたい...
-
野菜の味について(苦味が強い)
-
昼にBBQした日の夕食やもてなし...
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
夏キャンプで2日目の朝まで卵を...
-
焼き鳥の串の長さ
-
隣家のバーベキュー、あなたな...
-
食べられる筍と食べられない筍
-
「一杯のかけそば」の謎
-
磁性鍋をご利用の方に質問です...
-
バーベキューで肉巻きおにぎり...
-
駐車場での自損事故
-
柱サボテンを肉厚にする方法
-
【急】愛煙タバコ、廃番で代替...
-
ろうそくを手に持つ時、どんな...
-
バーベキューの予算は1人当たり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報