
この前、キャンプに行ったときにテントサイトにバーベキュー炉(かまどみたいなもの)が設置されていたので、バーベキューコンロをレンタルするのももったいないしせっかくなので使ってみました。そのバーベキュー炉には、鉄製のすのこのような物が2段ありました。借りたバーベキュー網は、大きさからみてバーベキュー炉の一番上に置くのだろうと思って一番上に置きました。
その後炭をどこで焼けばちょうどいいのか分かりませんでしたが、2段のすのこの上の段において焼いてみました。炭は3キロ使用しました(着火にはキャプテンスタッグの炭焼き名人を使いましたので十分に火は着いていたと思います)。ただ、何というか焼けるのは焼けたのですが、火力が足りない感じで、バーベキューのジュージュー感がなかったので、やっぱり使い方が悪かったのかとも思います。
バーベキュー炉を使う場合は、網は一番上に置くのではなく、鉄のすのこの上の段におくべきだったんですかね?で、2段目の下の段のすのこの上で炭を焼くとか。
質問が分かりにくいかもしれませんが、正しい使い方を教えていただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのおっしゃるバーベキュー炉というのは、
一般的にはかまど(竈)と呼ばれるもので、
薪や焚き木で煮炊きするためのものです。
炎を上げて使うので本格的なバーベキュー向きですね。
欧米でバーベキューというとこのタイプになります。
念のため申し上げますと、
この場合の薪はある程度燃やしてから使います。
置き火という言い方が正しいでしょうか。
国内ではどういうわけか炭火コンロが主になっていますね。
炭火の場合比較的火力が弱いので、
コンロは炭火と食材の感覚が狭くなるような構造になっています。
コンロのサイズにも因りますが、20~25cmくらいでしょうか。
かまどで炭火を使うとどうしても火力が弱くなるので、
物足りない焼き上がりになってしまいますよね。
2段の鉄製のすのこはおそらくは火力調整用のものだと思います。
網を置くには衛生上の問題があるかもしれませんね。
結論を申し上げますと、
適切な道具を使いましょうということになります。
以上、ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
おでん・カレー・ご飯を炊くのに使ったことがありますが、炭ではなく
薪を使っていました。
「キャンプ かまど」で画像検索すると色んなタイプのかまどを使用している
写真が出てくるので検索してみてください。
>バーベキューコンロをレンタル
レンタルがあるという事は元々バーベキュー用ではないという事だと思いますが・・・
レンタルがあるという事はそこではやってはいけないと思いますし、今では
できるとこは少ないと思いますが、私は石を組んでかまどを作ってバーベキュー
したりご飯炊いたりしていました。
管理棟で尋ねると、バーベキューを禁止はしていなかったようです。ただ、難しいんでしょうね。楽しく気軽にやるためにはバーベキューコンロという感じでした。石のかまど楽しそうですね。今は禁止のところが多いと思いますが、醍醐味ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 自分の土地にゴミや不要物を放置していたら不法投棄ですか?捨てるのにもお金がかかるのでタイヤや家電を 3 2023/01/26 14:11
- バーベキュー・アウトドア料理 明日、バーベキューをします。 3 2023/08/04 18:55
- ピクニック・キャンプ キャンプ、バーベキューで使用 カセットガスストーブ お世話になります。 野外で使用するカセットガスス 5 2022/12/05 21:22
- 化学 【化学】炭を使って蓄電池が作れるようですが作り方を教えてください。 使う炭はアウトドア 5 2023/08/02 20:13
- 世界情勢 アラブ人は韓国人に舐められぱなっしで良いのだろうか? 一部のアラブ人は聖戦も視野に入れてるのでは? 1 2022/12/17 07:51
- 飲食店・レストラン 買った弁当の表示 2 2022/06/28 19:30
- 防犯・セキュリティ 近所にある会社の敷地内で、その会社の人たちと思われる外国人の人たち(ベトナム人らしいです)が集まって 4 2023/08/11 15:23
- その他(悩み相談・人生相談) 近所にある会社の敷地内で、その会社の人たちと思われる外国人の人たち(ベトナム人らしいです)が集まって 5 2023/08/11 15:36
- バーベキュー・アウトドア料理 海水魚炭火焼き 1 2022/05/14 07:31
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
アウトドアナビゲーターが選ぶ!アウトドアで使える、100均グッズ
バーベキューにキャンプ、川遊びなど、まとまった休みが取れるとアウトドアに出かける人も多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「キャンプ初心者におすすめのランタンはどの種類でしょうか?」と、キャンプ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーベキュー炉(かまどみたい...
-
千葉、茨城で海辺でできるバー...
-
【至急】バーベキュの服装について
-
バーベキューの予算
-
ところで鍋物のとき仕切る人を...
-
潮干狩りで獲った貝をその場で...
-
野菜の味について(苦味が強い)
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
バーベキューで1人当たりの予...
-
隣家のバーベキュー、あなたな...
-
夏キャンプで2日目の朝まで卵を...
-
シリコン加工されたアルミホイ...
-
柱サボテンを肉厚にする方法
-
ろうそくを手に持つ時、どんな...
-
仲間内、約五十人くらいでBB...
-
丹波篠山情報
-
布を固めることができる液体や...
-
鮭のホイル焼きをフライパンで...
-
食べられる筍と食べられない筍
-
バーベキューで肉巻きおにぎり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーベキュー炉(かまどみたい...
-
ところで鍋物のとき仕切る人を...
-
【至急】バーベキュの服装について
-
タープ内でのバーベキュー
-
半生の鶏肉を食べたかもしれない
-
バーベキュー、アウトドア旅行...
-
バーベキューの具は?
-
アミをきれいにする方法
-
潮干狩りで獲った貝をその場で...
-
家の前でテントはってバーベキ...
-
バーベキューって?
-
スクリーンタープ内(壁総メッ...
-
初めてのバーベキューについて
-
夜の海でBBQをしたいです
-
会社のバーベキューの服装は ど...
-
秋川橋河川公園バーベキューランド
-
車の中でバーベキュー したら、...
-
BBQが出来る場所
-
今度バーベキューをしようと思...
-
淡路島 日帰りバーベキュー
おすすめ情報