電子書籍の厳選無料作品が豊富!

早朝マイナス10℃以下、フロントやリアガラスもガチガチに凍っていて
会社までは20分の距離の場合
みなさん何分暖気しますか?
燃費やエコの話は抜きにして、純粋に車のために暖気は必要なんでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

ガラスの氷結を溶かすため解凍スプレーを使用し、視界を確保。


エンジン始動して1分くらいで出発します。
エンジンが暖まるまで、ゆっくり(法定速度)で走る。

現在の車なら上記の方法です。
旧車(キャブ)なら、水温計の針が少し上がる(50度)が目安。
今の車は設計も材質のそれに耐えうる(20万キロ)でも問題ないようにできている。
もし、100万キロ使用するなら、昔のように暖気することを推奨します。
    • good
    • 0

風呂の残り湯を掛けるか解凍スプレーを使います。

暖機運転は3分間位です
    • good
    • 0

解けるまで

    • good
    • 0

硝子が問題無いのなら、アイドリング+α程度の回転数で走るかな?


直ぐ大通りとか出るのならアイドリングが下がって安定するまで待つかな?
    • good
    • 0

半日

    • good
    • 1

私のランボルギーニは


15分ですね
決めております
よろしくです
    • good
    • 1

暖気運転は昔の車の話なので、特に暖気運転は意識しないが、エンジンをかけたら凍ったガラス窓の霜や氷をスクレーパーでかき落とすか解凍スプレーで視界が確保できたら出発です。

多分2~3分かな。
    • good
    • 0

暖気するなら、デフロスタでフロントガラスの曇りが取れるまでですね。

    • good
    • 0

暖機運転は、チョークを引いていた、キャブレター時代の話。

0Wオイルは、-35度まで大丈夫です。
    • good
    • 0

外気がマイナス10℃って、北海道ですか?



北海道のお人なら、屋根付き車庫があるでしょうよ。
出かけるときに、ともかくもエンジンを始動してから再度家に入ってトイレして着替えて靴履いて表に出たらちょうど良い。
排気管のリアエンドから出る湯気が透明になったらちょうどええだ。

ええが、
車室内をしっかり暖めておかないと、道中で出会ったヒグマと闘えなかっぺや。
銃のスコープは曇るし、手が凍えておったればトリガーさ指が掛からないべさ。
爺さまの遺言さね、
「男が冬に仕事さ行くちゅーのは命がけ」
だっちゅーことをよっくし心がけやー。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A