重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のタイヤの履き替えについて

バランス調整は必要でしょうか?

組み換えはバランス調整は必要と理解しています。履き替えについてはいかがでしょうか?

至急、ご回答よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

履き替えとは何をどうすることですか?


組み換えとは何をどうすることですか?
あなたがこれをきちんと説明できないかぎりどのような回答も無駄になります。
補足にて説明してください。
    • good
    • 0

>60km/hなら不要です。


とのコメント有りますが、40km/h以下かな?

長期保管のタイヤは、保管している間に変形するので振動が出ます。
ある程度使って、変形が収まってからバランス調整した方が良い。
また、鉛の重りが外れてしまっていることも、まれにある。

ちなみに、前の使用者が、振動を気にせず使っていた可能性もあります。
    • good
    • 0

組み換えと履き替えはバランスに関して「どこ」が「どう」異なるの?。


バランスに関しては、言葉の表現が異なるだけでは>と思うんですが。
    • good
    • 0

必要ですよ



そもそもタイヤもホイルもバランスは取れてません 一定周期(回転)で振動周期が出て震えます。
    • good
    • 0

使用用途により、組み換えでもバランス採りは不要です。


高速走行を一切しない。
最高速度は60km/hなら不要です。

農家の軽トラでは、組み換えでもバランスをしない人もいます。
作業費も節約できるから街乗り専用ならOKです。
    • good
    • 0

バランスは、ホイールに重りを取り付けてバランス取りしているので


ホイールに鉛の重りが付いてるなら、そのホイールはバランス取りしてる事になります。
写真の場合は、ホイールの外側に付けているけどアルミホイールの場合は
大抵は、内側に両面テープで張り付けています。
「車のタイヤの履き替えについて バランス調」の回答画像6
    • good
    • 0

組み換えはは、バランス調整は必用になる


履きかえなら、あらたにバランス調整をする必用はない
    • good
    • 2

履き替えが、ホイール付きタイヤと交換する事なら、不要。

    • good
    • 0

履き替え



=バランスとってあるでしょ?
    • good
    • 4

リアが独立懸架なら、バタついた時もね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!